全然関係ないけど、見ててのろいんでこれを見たくなった
YouTubehttps://youtu.be/CHiUr-jDncI
>>9
「空飛ぶ車」2020年代に実現 官民協議会が初会合 年内に工程表策定
「一般市民がタクシーのように使ったり、企業間の物流手段として使える」「優先すべきは緊急用途だ。地震や洪水が多いアジア地域への輸出もできる」「平時は観光用に使い、災害時に備えてノウハウを蓄積するべきだ」
この日の会合では、空飛ぶ車の活用方法について、民間の出席者から積極的な意見が飛び出した。
空飛ぶ車は一般的に、(1)電動(2)自動(3)垂直離着陸-の3つの要素によって定義づけられている。飛行機とドローンの間に位置づけられるような存在だ。燃料費や操縦者の人件費もかからないため、「空の移動の大衆化が進む」(経済産業省)と期待されている。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180830/mca1808300500002-n1.htm飛車の起源は韓国
てか、なんで今まで貼られてないんだ?空飛ぶ車なら、今週半ばに朝鮮半島で目撃できるかもしれないぞ。
- 27
名無し2020/08/31(Mon) 18:29:46(3/3)
このレスは削除されています
>>1
なんだコレ??
車輪が付いてないのに自動車?
タダのドローン型の航空機?
空も飛べて、既存の自動車と同じ様に走行出来てこそ『空飛ぶ自動車』じゃないのかな?
しかし、こんなのがいつ頭の上に降って来るか分からない時代にはなって欲しくないな。
危なくてしょうがない。>>1
これじゃない感
ポリススピナーみたいなものを想像していたのに>>1
開発が出来ても運用整備が整わず外資に売却へ一票。>>26
번역기가 이상한거 같은데
내가 말한건 미국기업 ‘uber’>>30
일본도 자동 엑셀레이터 자동차를 만들었었지>>10
ゴレンジャーのバリドリーンか?
30年以上前のものだぞwwバックトゥザフューチャーみたいなんがいいわ。
>>25 最先端行き過ぎて文明崩壊してるじゃないの...
>>1
トヨタが関わると今後Airbusなど先発企業との差は縮まるんだろうか?
http://cartivator.com/news/129
ヒュンダイも「空飛ぶタクシー」市場に参入したようだ。
Hyundai S-A1
https://evtol.news/hyundai-s-a1/- 41
名無し2020/08/31(Mon) 22:00:31(1/1)
形はこっちが頑張ってる。
テトラ・アビエーション eVTOLYouTubehttps://youtu.be/IZs2xDQ99zE
電池やモーターなど、こういうものが作れるレベルになってきたってことだなぁ。>>40
実用化されると、韓国では誘拐が大流行するだろうね。- 45
名無し2020/08/31(Mon) 23:07:15(1/1)
このレスは削除されています
>>41
うん、お前が実験第1号ww>>40
現状では娯楽以上の意味は無いね
パラグライダーとかの新機軸的な感じかな>>2
空飛べるんだから
道路の上を数十センチ浮かべて移動する事も出来るんやで
つまり道路を走れる>>41
죽어라>>41
落下する瞬間の衝撃映像が取れそうだw>>45
本物そっくりに泳ぐ魚型ロボット!『第4回ライブ・エンターテイメントEXPO』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=F9cOp_Hq0Jc
映像見たが
歩行者の首を次々刈り取りそうだ
せめて草刈りの役に立ってほしい>>38
パイロットが無傷でよかった騒音凄そうとか事故死するだろとか思うけど意義はある
>>41
対馬海峡の藻屑と化す>>38
オソロシス反重力装置でも開発できない限り実用化には程遠い
色々満たすにはまだまだ時間が掛かりそうだね。
>>1
こういったものはすぐには役に立たなくても、こういったものを作る過程で蓄積されたノウハウが、その国の技術力を向上させることになるヘリより操縦し易そう
- 62
一昨年まではチベスナ(9月1日は「小澤征爾のお誕生日」指揮者の人ですね。いろんな称号(例えばウィーンフィルの名誉団員とか)がありすぎてさ、こんな蘭じゃまるで書ききれない。今はご隠居状態なのでしょうか?)2020/09/01(Tue) 16:48:40ID:Y1NDQwNzc(1/1)NG報告
富士急ハイランドあたりに、アトラクションとして導入してほしー。
なんで富士急ハイランドかって言うと、私が行きやすい場所で、飛行エリアの土地とかもありそうだしって思ったから。
まだまださ、遊園地のアトラクションって考える方がさ、適切じゃない?
技術的に完璧な商品が出来上がったとしてもさ、法整備云々があるから個人での使用には10年はかかるってば。
アトラクション用以外は・・・パワーと装甲強化すれば、陸自あたりが適切? >>1
小鳥とか巻き込んだら墜落しそう自動運転できたら空飛ぶ車なんて買う人いなくなるかと
空飛ぶ車は自動車整備士が整備するのか?
それとも航空整備士の管轄なのか?>>64
자동운전이랑 결합해서 연구중임ついに実現!? [ANA]が空飛ぶタクシーの営業を計画!! 羽田〜成田で[10万円]程度か!?
ベストカーWeb
世界各国のさまざまな企業が開発に乗り出している空飛ぶタクシー(eVTOL)。ドイツの開発企業が破綻するなどのニュースがあった一方で明るいニュースもあった。日本のANAが、2027年から首都圏でeVTOLの営業を開始するというのだ!!
※
ANAの機体だが、米ジョビーアビエーションのS4を使う。今年開かれる大阪万博でもデモフライトを行う予定だが、すでに日、米、豪で型式認証取得が目前と言われており、2027年の就航は問題ないだろう。定員はパイロットを含めて5名だ。
さらにもっと早く営業運航が始まりそうな国もある。それがお隣の中国だ。
同国ではすでにeVTOL機最大手イーハン(億航智能)の「EH216-S」が耐空証明を取得しており、同機を飛ばすための航空会社「億航通用航空」と「合翼航空」も事業許可が秒読みの状態だという。早ければ2025年中にも遊覧飛行のような形で、空飛ぶタクシーの営業が開始されるかもしれない!
日本が空飛ぶ自動車を開発する
67
ツイートLINEお気に入り
54
9