新型コロナ禍は日本における格差をさらに拡大させ、中流層が下流に転落するリスクがかつてないほどに高まっている。社会学者の橋本健二氏は著書で、中流内の2つの階級である、ホワイトカラーの会社員を中心とした「新中間階級」と、自営業者を中心とした「旧中間階級」の分断が進み、格差と対立が深刻なものになりつつあると指摘する。
日本は“階級社会”化に歯止めがかからず、中流層は消滅していくのだろうか。同書より一部を抜粋し、3回にわたってお届けする。
コロナが完全に消し去った「一億総中流」の幻想
「一億総中流」――。いまとなっては、なんとも懐かしい響きの言葉である。
かつては存在していた、少なくとも存在すると信じられていたが、すでに失われ、あるいは誰も信じなくなっている。豊かさも生活のあり方もさまざまな日本人の全体を、強引にひとつに結びつける言葉という意味では、アジア・太平洋戦争中の「一億火の玉」にもたとえられようか。
1980年代から始まった格差拡大は、日本の社会のあちこちに巨大な分断をつくりだし、これを形容する言葉は「格差社会」に取って代わられた。そして「格差社会」の地点に立って過去をふりかえれば、いまよりは小さかったとはいえ、また気づかれにくかったとはいえ、当時の日本にも大きな格差があったことがよくみえてくる。
そして日本では2020年1月から始まった新型コロナ感染症の蔓延は、「一億総中流」の幻想を、最終的に消し去ったといっていいだろう。なぜなら新型コロナ禍は、すべての人々に平等に襲いかかったのではなかったからである。同じような年齢で、同じような健康状態であれば、抵抗力そのものには違いがないのかもしれない。しかし、身体的な抵抗力は大きな問題ではなかったのだ。
私たちは連日、新型コロナ感染症の流行で苦境に陥った人々についての報道を目にしてきた。その多くは非正規労働者に関するもので、これら弱い立場の労働者が、まっさきに雇い止めとなり、収入の道を断たれるという事態が、また繰り返されていることを伝えていた。
https://toyokeizai.net/articles/-/365785?display=b>>46
5000万総乞食wアベノミクスとは一体何だったのか?
- 53
名無し2020/08/06(Thu) 20:42:06(1/1)
このレスは削除されています
>>44
植松か?判決まだだな。>>55
在日=社会から信用されてない人。信用される能力が無い者は得る金も少ないんや
日本の中ではクズ扱いされる低所得者で安倍晋三さんの狂信者やってる人って本当に狂ってるの?
>>52
政治家 ばれてる。...>>65
自分で👍押すのが援護射撃www
そんなに悔しかったのか? w>>67
そうだな。頑張って肛門に金塊詰める練習しときな。>>66
なるほど、そういう屑扱いか。
本人は、得意げに地獄のミサワして頂点のつもりだから、幸せなんじゃない?知らないけど>>62
聖人君子じゃないし、お前のような残念な人間を注意したくなるのは、ろーじんの性だよwwww>>7
その女性とフレンドになりたいので住所と電話番号とメアドと本名と会社名を教えてください。
性格とか趣味とかはいらないです。
きっとこっそり1億円とか溜め込んでるに違いない。カイカイの勤め人はは何も判って居ない
白色申告の自営業者は税金諸々を払いたくないから
収入を80マン位にしといて経費を一千万位使ってるコトを(くくく>>67
そんな事を思ってる癖に何も行動できないから、現状韓国があるのでは?
朴槿恵の時と文在寅では韓国人の動きがコロナのせいとは言え違い過ぎるだろ。
結局、韓国人の多くは国から支給される小銭で納得しているんだろ。>>73
2年間、ワザとじゃなくホンキでそうなってましたよ。しかもワザとじゃなくて年収ゼロw低所得者=社会から信用されてない人。信用される能力が無い者は得る金も少ないんや
日本の中ではクズ扱いされる自営業者、個人事業者ってそれくらいのリスクを負う覚悟無しに始めたのか?
好きな事を人に使われる事もなく、ある程度は経費も使えるのに会社員みたいに保護しろって、なんか違うだろ!?
儲かってる時には税金などの文句言ってたのでは?
事業を失敗して必死に働き借金返済している人も多くいるんだよ。- 78
名無し2021/05/10(Mon) 07:32:21(1/1)
このレスは削除されています
日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実
平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。
いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの日本の「普通にしんどい」生活の実態を明らかにしている。
なぜ日本はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。
「中流」という意識の低下
日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実
写真:現代ビジネス
2022年9月に労働政策研究・研修機構が発表したNHKとの共同調査では、「中流の暮らし」を送るのに必要な年収についての回答で600万円以上とする割合が最も高く、過半数が「中流より下の暮らしをしている」と答えていたことが分かった。
20~69歳の男女を対象とした調査で有効回答数5370人のうち4割が「親より経済的に豊かになれない」と考え、「日本では、努力さえすれば誰でも豊かになれる」という考えに否定的な傾向だった。
イメージする「中流の暮らし」とは、「世帯主が正社員として働いている」「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」の割合が高い。学歴が高いほど「結婚して、子どもを育てている」「子どもに高等教育を受けさせることができる」とイメージしている。
こうした「中流の暮らし」を実現するには、いくら必要なのか。配偶者がいる場合の夫婦を合計した年収は「600万円以上」と「800万円以上」、配偶者がいない場合は「400万円以上」と「600万円以上」に回答が集中した。
20代では「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」ことが中流の条件と思っている割合が、他の年齢層より明らかに低い。
そして、「よい人生を送るための条件としてもっとも重要なこと」の問いに対して、「真面目に努力すること」と全体の46.1%が答えているものの、年齢層で違いが出た。
60代の57.0%が最高で、年齢が低くなるのに比例して回答の率も低くなり、20代が最も低い38.9%だった。
若い層で、格差を当然のことだと受け入れてしまっていることが、調査結果に表れている。- 81
名無し2022/11/19(Sat) 15:27:28(1/6)
このレスは削除されています
「日本は没落したニダ」
と言いながら日本を出ていかないザイニチが掘り返したスレ- 83
名無し2022/11/19(Sat) 15:33:14(2/6)
>>83
とザイニチが申しております- 85
名無し2022/11/19(Sat) 15:34:57(3/6)
在日「何で俺が在日だと思うんだ?みんな心の病か?」
日本人「.......」- 87
名無し2022/11/19(Sat) 15:38:08(4/6)
このレスは削除されています
>>85
ではザイニチくんに質問
あなたが考える日本より生活水準が高く成長の勢いがあって暮らしやすい国はどこですか?- 89
名無し2022/11/19(Sat) 15:43:24(5/6)
このレスは削除されています
在日「オモニ、ウリはパンチョッパリと違うニダね?日本で生まれたから立派なチョッパリニダよね?」
オモニ「.......」>>85
またいつものパターン入りそうw。>>87
おまえが始めたんだろw。- 93
名無し2022/11/19(Sat) 15:59:13(6/6)
このレスは削除されています
>>93
でもおまえ在日だろw。老害ちゃんの今日のID確認スレはここですか?
>>97
阿呆発見!!
日本人は「1億総中流」崩壊の深刻さを知らない コロナで自営業者や個人事業主が苦しんでいる
98
ツイートLINEお気に入り
87
3