- 俺のシリーズ? 
 しばらくコンビニ行って無いから知らなかった。今度、近い内に行ってみようw
- 旅行で行く様な都市なら専門店の一つや二つあるだろ 
 わざわざコンビニで買うのはコスパ悪くない?
- 日本のコンビニにはその地域にしか売ってないご当地商品がある。韓国はどうなんだ? 
- 6名無し2020/07/09(Thu) 07:18:39(1/1) このレスは削除されています 
- セブンイレブンの生い立ち・・ 
 セブンイレブン発祥の地はアメリカのテキサス州。
 氷の小売店が始まりだった。
 1973年に日本企業のイトーヨーカドーがライセンス契約を受け日本で販売サービスを開始する。
 その後1991年にセブンイレブンは経営破綻し、イトーヨーカドーに買収される。
 https://en.wikipedia.org/wiki/7-Eleven
 その後日本でコンビニといったらセブンイレブンと多くの人が言うまでに成長した。
 現在は世界1位に発展した。
 https://www.cspdailynews.com/top-202-convenience-stores-2019
- >>9 
 やはり、何から何まで劣化コピーなんですねw
- コンビニの商品開発力は凄いよね 
 次々と新作が出来てる
- >>16 일본의 음식문화 특징이다 
 1:해산물 비중이 많음
 2:본래의맛.질감.향 중요시함
 3:맛있는 국물은 필수
 4:음식을 담음새 장식 그릇에 정성을 쏟음
 5:나뭇잎 꽃잎 등 자연물 식품을 사용해 계절감 살려 음식에장식
 6:요리모양이 작고 아기자기하며 일본인의 축소 지향적 성향을 반영
 7:여러 나라에서 음식문화의 영향을 수용하여 일본만의 독특한 문화로 바꿈
- >>17 
 納豆が苦手な日本人も多いのが実情
 他国の食文化に触れることはいいことだ
 西洋人は寿司が好きというが、魚卵(イクラ)は苦手だし、海苔巻きも外側に巻いてあるものは見た目が苦手で
 噛みにくいから、米の内側に入れて巻いている
 韓国料理を広めたいのであれば、その国の人の好むモノに変えることだ
- >>11 
 アメリカ料理がゴミならゴミ扱いのカルビを焼酎で洗って再利用しようとする朝鮮はなんなのだ?
- >>9 
 そういえば、今回のコロナ騒動で韓国ではスーパーマーケットの売り上げが減りコンビニの売り上げが伸びたと報道されていたね。
 何でも、基本的にコンビニは定価販売だけど商品を複数買うとセット割引する制度をコンビニ各社が導入したことで、遠くのスーパーマーケットより近くのコンビニに通う韓国人が増えたのが理由だとか。
 韓国のコンビニの販売戦略は日本とは違うようだから商品やサービスが異なるのも当然だと思うな。
- 軽井沢は条例で深夜営業が出来ない街だから、セブンも6:00~11:00なんだよね。 
 なんか6:00開店っても…。惜しいw
- >>24 
 言われてみたら植生が乏しい韓国では油は貴重品だったろうから揚げ物を食べられたのは一部の人に限られただろうね。
- ちょこっと系のお菓子の選択肢が多くて嬉しい 
 チルドコーナーのスイーツもアンテナ高くて偉い
 量も適度で高水準
 老舗の洋菓子屋さんが売り負けで危機になるのもわかる
 それが変化のきっかけになったお店もあるけれど
 みんながみんなそうじゃないから
일본의 편의점 .JPG
26
ツイートLINEお気に入り 18
18 7
7