- 日本人は米で満腹にする習慣があるせいか、料理は少ないよね 
- >>56 
 言いたい事はよく分かる。
 俺も焼そばパンは食べないね。
- >>56 焼きそばパンは学生時代購買で買った位かな、焼きそばウィンナーパン。まあ質より量だったw 
- >>50 
 豚カツ (돈카쓰) 屋をお勧めしたい。
 「ご飯・味噌汁・キャベツおかわり自由」、このキーワードでリサーチするといい。
 関西国際空港 (KIX) 内にもある。
 https://www.kansai-airport.or.jp/kr/shop-and-dine/dine/d032
 利用する前に「KIX-ITMカード」を作っておこう。即座に発行してくれる。
 https://www.kansai-airport.or.jp/kc/guide/
- 67名無し2020/07/08(Wed) 23:16:01(3/4) このレスは削除されています 
- >>56 
 焼きそばパンは、一度も食べた事がありません。
 炭水化物+炭水化物は、私も信じられません。
 空腹の男子高校生が食べるイメージです。
- >>61 
 クオリティーが高い店ならそれは仕方がない。
 そもそも韓国で安い日本料理の店を経営しようとは思わないだろう。
- >>63 
 最後に、次回大阪訪問時は洋食 (요쇼쿠) 屋も一軒立ち寄ってみて下さい。
 例えば心斎橋にはこんな店がある。
 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27099803/dtlphotolst/1/smp2/D-normal/
 以前調理師学校に通う韓国人留学生もパートとして働いていました。
 ランチの予約を宿泊先でしてもらって下さい。
- >>60 예 , 건강합니다 
 매번 물어보셔서
 일식은 부모님 생일에 30만원정도 지출해서 스시를 먹은 기억은 있습니다 한국에서 일식은 비쌉니다
- >>1 
 吾はこの食べ物が1位です。
- 蕎麦か…今度茶蕎麦食べてみ? 
 こういう韓国人なら悪い気はしないな、普通に話せる。
- >>64 
 武蔵野うどんは埼玉と東京で食べられますが、自虐体質な埼玉県民により広まってないようです。
 極太で腰の強いうどんを豚バラ、白ネギ、薄揚げの入った甘めの熱々付け汁に浸けて食べます。
 関西でも食べられるようにもっと広まって欲しいと思ってます。
- 80名無し2020/07/09(Thu) 07:21:23(4/4) このレスは削除されています 
- >>81 
 味がなかったら…それはすき焼きじゃない
 すき焼きモドキ
- >>81 
 コロナ...早く医者に行けw
- >>3 
 日本料理を語るのであれば、懐石料理を知らないといけませんね。
 個人の好みがあると思いますが、私が好きなのは、下鴨茶寮というところ。
 とくに、毎年の冬の懐石が美味いと思うことが多いです。
 まあ、高価なので、年に2,3回程度しか行っていませんが 笑
 https://www.shimogamosaryo.co.jp/cuisine/
 ただ、京都本店は味が薄く、素材の味の比重が大きいのに対して、東京店の味は味が本店より少し濃い印象で、濃い味でないとわからない人には東京店の方が美味いと感じるだろうと思いましたがね。
 料理代も高価だけれど、酒が高価になります(飲み過ぎ?)
 韓国人には、名古屋辺りの「鰻ひつまぶし」が人気あるようですが、私は名古屋のものは、鰻の油がほとんど脱落してタレの味しかしないことが多いので、東京方式の方が好きです。
 鰻は、私の好みでは、小田原市の「友栄(ともえい)」とか、東京神田の「神田きくかわ」が美味いと思います。
 http://www.tomoei-unagi.com/ryouri.htm
 ただ、「神田きくかわ」は、一度、若い韓国人男性4人が賑やかで、「ラブライブ!」の団扇や神田明神の団扇を持っているので、不思議だと思いました。(韓国人達のマナーは十分に良かったので迷惑ではないです)
- >>65 한국인들도 튀김 좋아합니다. 분식집에 있을 정도입니다. 떡볶이 ,김밥, 순대 .튀김, 오뎅 5가지가 분식. 한국인들이 좋아하죠. 
- >>67 한국에서도 저사진같은 일본돈까스흉내내어 팝니다. 맛있습니다. 
- >>71 알겠습니다. 서쪽을 자주가봐야겠네요 
- >>72 오호 샤브샤븡뷔페입니까? 점심 특선은 조금 저렴하겠네요 
- >>56 
 す、すまん。美味いと思っている。
 あとコロッケパンも。
- >>1 
 日本蕎麦ならば、私の好みでは、上田市辺りの十割蕎麦(小麦粉などのツナギと言われるものが使われていない)が美味いですね。
 食後に「蕎麦つゆ」(価格0円)を要求して飲みましょう。これも美味いのです。
 https://retty.me/area/PRE20/ARE227/LCAT5/CAT50/LMENU3452/
 しかし、天ぷらは、私の好みでは、ゴマ油で揚げる東京の名店が日本でトップクラスの美味さだと思います。
 https://icotto.jp/presses/10224
 どうも関西、西日本で食べる天ぷらは不満です。
- 和やかなスレ進行、 
 西の存在意義が(笑)
- >>56 
 これは、高校生が、運動部の活動が終わった直後に、牛乳と一緒に食べることが多いもの。
 少年期には有り難かったですが、成人するとあまり食べなくななると思います。
 しかし、コロッケパンは、たまに食べるには悪くないですがね。
- >>11 
 好きだぞ。
 天丼は美味いな。
 天ぷらは野菜の天ぷらが美味しい!
- >>56 
 一度食べてみろ。
 意外な組み合わせに驚くはずだ。
 理由もなく数十年売れてる訳ではないと分かる。
- >>62 
 呼び寄せるな
- >>89 
 香港の民放局TVBが昨年放映した「周遊關西 (Think You Know Kansai?)」で紹介された飲食店のリストも参考に供したいと思います。
 第1-5集
 https://www.kansbestpick.com/2019/05/thinkyouknowkansai-tvb.html
 第6-10集
 https://www.kansbestpick.com/2019/05/thinkyouknowkansai-tvb-6-10.html
 「とんかつマンジェ」は凄い。
 シェフはフランス料理出身なのですが、加熱処理(フランス語ではcuissonと呼びます)技術の高さは、大阪駅から電車で40分かけて数時間並ぶ労力を費やしてでも堪能する価値があります(褒めすぎか?)。ご飯も3杯までおかわり無料です。
 https://tabelog.com/osaka/A2707/A270705/27013624/
 くれぐれも営業時間の確認をお忘れなく。
 https://tonkatsumanger.com/
 Good luck!
- >>95 
 蕎麦湯は単純記述ミスでした。
 ワサビが好きなので、食後に蕎麦つゆを半分別の器に出して、つゆの器に蕎麦湯を注いで飲むが私のスタイルです。
 上田市民とは、蕎麦好きには羨ましいですね。
 美味い蕎麦屋が沢山ある感じで、私は4軒だけ食べましたが、甲乙付けがたい蕎麦屋がいろいろあるようで。発芽玄そばとか蕎麦麺が美味い店、鰹枯れ節などの出汁が美味い店、天ぷらが充実して美味い店とか、いろいろ有りますね。
 上田や佐久の濁り酒など美味い地酒もいろいろ有りますね。
 今年中に一度行くと思います。
 鹿教湯(かけゆ)温泉に行く途中にも寄りました。
 私自身は、小学校時代に柴田錬三郎や司馬遼太郎が書いた真田十勇士ものが好きだったので、上田城址や真田神社にも意欲的なのに、同行の妻子が女ばかりで温度差が淋しいですが。
 上田の西側では千曲川の氾濫被害も有ったようですが、お気を付け下さい。
- >>84 
 あなたはソウルにあるこの料理店をご存知ですか?
 また韓国の方には日本の懐石 (가이세키) と朝鮮王朝宮中料理 (조선왕조 궁중요리) との類似性を発見していただければと思います。
 チファジャ (지화자)
 https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294197-d10257443-Reviews-Jihwaja-Seoul.html
 TripAdvisorからCertificate of Excellenceを授与されたこちらのコース料理は、喰い切り(食べ終わらなければ次の皿が提供されない)形式。
 創業者は人間国宝黄慧性 (황혜성) の三女韓福麗 (한복려) さん。
 http://www.jihwajafood.co.kr/loyal/loyalFamaily.php
 現地では出汁 (맑은국) をどう取っているかも訊ねて下さいね。
내가좋아하는 일본음식 1위 .JPG
104
ツイートLINEお気に入り 83
83 17
17
