- <豪雨により被災者1400万人の洪水被害が出ている中国で、世界最大の水力発電ダムの危機がささやかれている。決壊すれば上海が「水没」しかねないが、三峡ダムの耐久性はほぼ臨界点に達しているかもしれない> 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d099f3b2be1de4d1601d9875b8dd63f3b246f3
- 長江流域に進出している日本企業の被害は言わずもがな、世界に与える経済的損失を考えるとダム決壊は何としても回避せねばならない。 
 既存の堤体を保護するため、その前後に新たな堤体を建設できないものだろうか。
 ダムの構造に詳しい人がいたら教えて欲しい。
- 普通に流せば… 
 昔通りになるんじゃねぇの?
 そんなことないんかw
- 子供の時、友達と小川をせき止めてダムを作って遊んでいた 
 夕方から夜に真っ暗になるまで遊んで、帰り際にダムを壊して帰るのだが、
 決壊する様子が、ドミノ倒しとかピタゴラスイッチみたいで面白かった
 三峡ダムの決壊は日本人やアメリカ人にとって直接影響はないが、
 多くの人は他人の不幸を望むほど子供ではない
 情報機関とかなら、損得勘定で破壊工作をやるんだろうかね
- 手抜き工事も話題になったことだし、 
 少なくとも日本のダムみたいな耐久性はなさそうだよね(笑)
- 韓国人なら自慢の養生テープでなんとかなるんじゃねーの? 
- >>1 
 まさかブラジルのTVはコロナの事なんか殆んど放送してないのか?
- 韓国人は三峡ダムの話しよりもラオスのダムどうにかしろよ〜無責任すぎるわ〜 
- >>1 
 ま、ま、まさか東南アジアからコロナの声が聞こえて来ないのは、あんまり現地のTVではコロナに関心がないからか?
- >>8 
 普通に戻せば?
 それでは従来通り頻繁に氾濫を繰り返すだけだと思うけど。
- >>13 
 それな🤣
- 歪みは写真側の問題だとよく言われているけど、2009年の奴と同じ技法で撮った写真はないの? 
- その中国、Newsweekの記事に今朝なんだけど、武漢肺炎はアメリカ病、アメリカが世界に振り撒いていると言い放ち、微塵も反省していない糞政府。。 
 中国\朝鮮人は本当にどうしようもない国だよ。
- >>17 
 どちらも同じ手法の写真の筈なんだけどね
 2019に中国政府がその写真に反論する形で公表した写真がこのブログに載ってる
 https://blog.goo.ne.jp/haishi4706/e/50fc99402b7e1aaa3bd9494ff48e15e1
 写真単体は持って来れなかったので悪いがブログ行って見てくれ
 で、この写真はブログ主によると10年以上前のもの
 「曲がってねーよ」で持ってきたのが10年以上前の写真?
 現在GoogleMapでは見れない
 つまり現在の正しい姿は分からない、という事になる(´・ω・`)
- そう言えば、三峡ダムの建設で、白帝城が水没すると言われてたなぁ。 
 今は完全には水没せずに島になってるけど。
- >>20 
 20年ではないな。
 当局は10年前すでに諦めている。
 2010年7月20日,《长江水利委:不能把希望都寄托在三峡大坝上》
 2010年7月20日、「長江水資源委員会:三峡ダムにすべての希望を託すことはできない」
 https://zh.wikipedia.org/wiki/三峡大坝防洪能力误读事件#原始新聞資料
 https://news.163.com/10/0720/00/6C0E1K3D0001124J_all.html
- 中共は、周は、中共政府がやっている事は何だ?! 
 渇水期というのも無かった?
 あれば、何か補強が出来ただろうに。揚子江の沿岸部の対策も。
 中共、周も文と同じ、金とも・・数千万人が死んでも何とも思わないのか?
 老人メンドウの支出が減って/不平を言いそうな物が減って、丁度良いとでも思っているんだろうか?
 中共がやっている事を観れば、やっている事が何割か?何%かの?中国人の為、いや、中国という歴史の為?中共という組織の為?ぐらいにしか思えない、かすめた金をはた迷惑なところに使い、本当に悪いが、数億とも予想させる人間は避難して!不要な土地、諸施設は無害状態に埋没して思う心もある!
- 亀裂が凄いんじゃなかったっけ?以前読んだ記憶が… 
- この世に壊れない物は無い。 
- 目に見える歪みより、基底部からの漏水がやばいらしいね 
- 29一昨年まではチベスナ(7月7日は「竹・たけのこの日」かぐや姫のお誕生日の記念日だって。でもかぐや姫の生まれた日は判らないんだって。世の不条理がここにある!って思った)2020/07/07(Tue) 08:42:25ID:I2NTczMzk(1/2)NG報告 決壊が起こったら、大災害となって、それで終わり。 
 むしろ決壊しない方が、長い期間、中国を苦しめる事になるんじゃないかな。
 地域の気象や、地震とかにも影響を与えているって話だしさ。
 ダムにミサイルぶち込むぞ、ゴラァ!って脅しも有効だしさ。
 今のまま水質汚濁が進めば、遠からず猛毒水の湖に変わるだろうし。
 化学的な汚染物質も相当量が蓄積されるだろうし。
 中国、土壌汚染が進んだ結果、農地を広げられず、今や食料輸入国でさ。
 そんな国の穀倉地帯を猛毒水が汚染していく構図の方がさ。
 地獄っぽくて、ちょっと面白くない?
- 30名無し2020/07/07(Tue) 10:08:30(1/1) このレスは削除されています 
- 今年を乗り越えたら、当分の間は崩壊しない 
 今年は初めての性能テストみたいなもんだ
- 무너지지 않는 싼샤댐 걱정보다 
 구마모토나 걱정해라 병신들아 ㅋㅋㅋ
- もう死亡者200人超え、行方不明者1900万人てまじ? 
- >>3 
 こんなゴムのように曲がるコンクリートはないよ。画像の歪みだ。
 とはいえ、構造物の設計においては韓国人と並ぶ中国人の設計だ。危険この上ない。
 崩壊の可能性はあるが、水位が上がる度に放水すれば結構もつかもな。
 下流の住民は洪水で大変だろうけど。
- >>32 
 ここのコメントの心配するよりおまえ自身の問題でも心配しとけや朝鮮人www
- 決壊したら例の手法で完全に破壊して「そんな物無かったアルヨ」って終わりそうだ。 
- 韓国が壊れるのが先だね\(^o^)/ 
- >>1 
 鮮人はラオスで決壊させたダムの心配でもしてろ
- 三峰ダムは土砂や藻類の問題も凄いみたいね 
 開閉が困難になってたり、放流すると蓄積されていた土砂が一緒に大量に流れだして下流の河川の氾濫原因となってたり
 決壊したら水害ではなく土砂水害となるから水害後に水が引けば復旧する感じではなく、土砂で街全体が埋まり復旧不可能になる可能性も有るとも言われてるよね
- 中国の場合、危なくなったら、下流の被害は頓着せずに、どんどん放水するだろうから、決壊は大丈夫のような気もする。 
- 泥が溜まって放水能力が落ちてるから全力放水しても間に合わないって話もあるけどね 
- >>1 
 決壊しても中華は残る。
 滅びゆく自国の心配でもしとれ。
- 三峡ダム「変形している」 周辺観光地、一時営業停止 
 世界最大級とされる中国の三峡ダムに関して、中国国内インターネット上ではこのほど「ダムが変形している」と指摘され、ダム決壊への不安が広がっている。中国当局は否定した。一方で、湖北省宜昌市の観光会社は、ダム周辺の観光地の営業を一時停止すると発表した。
 全文はリンク先にて
 https://www.epochtimes.jp/p/2019/07/44661.html
 https://twitter.com/i/status/1147798589705293824
 https://twitter.com/mountsunlit/status/1145776058081431552/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1145776058081431552%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.epochtimes.jp%2F2019%2F07%2F44661.html
- >>44 
 本当に、本当に頑丈に作られてる?
 設計図通りの工事なら多分、頑丈に作られているのだろうが。
 橋もダムも大した違いは無いと思うよ
 中国の橋は崩壊する。
 https://www.bing.com/images/search?q=%e4%b8%ad%e5%9b%bd+%e6%a9%8b%e5%b4%a9%e5%a3%8a&qpvt=%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%80%80%e6%a9%8b%e5%b4%a9%e5%a3%8a&FORM=IGRE
- 建設業のバイトをしたらわかるけど、ドカタのおっちゃんのモラルとか半端ないからね 
 生コン車が来てコンクリートを打つとき、型枠の中にゴミとかわざと放り込んでいる
 地震で壊れた建物のコンクリの中から空き缶が出てきても、さもありなんと思う
 あと夏場はコンクリがよく流れるように、水でしゃぶしゃぶにしてから流し込んでいるそうな
 中国人が日本人よりまともにやると思いますか?
- これがきっかけで、中国の共産党独裁政権が崩壊してくれるなら、 
 世界にとって、良いことの方が多いのかもしれないが、問題は中国国内のNBC兵器の存在。
 テロリストなどに奪われたら、危険すぎる。
- 三峡ダムは警戒水位3.5m超えている模様。放水しても間に合わない様で規模の違う停滞前線と線上洪水帯が発生している。下流域の長江でも冠水。 
- >>48 
 ソ連崩壊の時は、奇跡的に上手く処理できた
 分裂後の核兵器の処理に、日本も金だしたんだっけ?
 中国には、ウイルス兵器もあるし
 現状でさえ、制御できてないからね
- 習近平を失脚させ、中国共産党体制は残し 
 緩やかな民主化路線に移行する
 それがもっとも妥当な結末じゃない?
- 民主化して、民意として覇権主義をやらない保証はないでしょ、清朝末期の100年と同じだよ。あの時も民主化を切望してた。 
 アラブの春と同様に、世界には民主化出来ずに、独裁しないと維持出来ない地域と社会が存在する。
 100年前、日清戦争の敗北&その後の各国から領土割拠の危機感から1906年頃に政治体制を立憲君主制、孫文が共和制民主主義を目指そうとした。
 しかし中華民国成立後、多くの国民党要人は、民主主義の徹底化を行う事をやらずに、自身の権力と富に満足して改革を進めなかった。
 そのうち、清にも国民党にも良い顔をしていた袁世凱が、権力を使って、政治ライバルを暗殺等をして、自分が皇帝になるように行動を始めた。
 共産主義の北朝鮮さえ、世襲を禁止した権力の世襲をしてるんだから、
 徳のある者が皇帝に成れる大朝鮮国で、
 徳があるのに、任期だからと権力と富を手放す奴はいない。
 結局は独裁でしか統治出来ないのが大朝鮮国だろう。
 それに共産主義時代の中国社会では、夫婦の性の話でさえタブーだった。公然と話すと逮捕された。
 だから恋愛、お見合い、性生活は恥ずかしい事と認識され、それは人口抑制に寄与してた。中国人を自由に繁殖させると地球は持たない。
- 中国最大淡水湖が史上最高水位、江西省「臨戦態勢」 
 連日の豪雨と三峡ダムの放水により、長江中下流地域は深刻な水害に見舞われている。現在、江西省の状況が最も深刻だ。省内にある長江水系の淡水湖、鄱陽湖では12日午前、史上最高水位を突破した。省政府は、洪水防止対策の「臨戦態勢」に入ったと宣言した。
 全文はリンク先にて
 https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59446.html
- 54一昨年まではチベスナ(7月14日は「後鳥羽天皇のお誕生日」治承4年7月14日の生まれだって。新古今和歌集の編纂などで知られ、失脚後は有名な『怨霊』となったコトでも有名。コワイよねぇ~)2020/07/14(Tue) 20:31:39ID:g1NzA3Nzg(2/2)NG報告 重力式ダムだし、よっぽどデタラメに作らなきゃ壊れはしないっしょ。 
 一番有り得るのは、ダム湖の水位がダムを越えて、ダムの上から水が溢れ出すってカンジじゃないかな?
 相当な力がかかるから、ダム自身は幾つかのパーツに分解するかもだけど、本質的には壊れずに下流に流されるんじゃないかな?
 本気で壊れるのはダムじゃなくって、中国共産党そのものだったりして。
- 55名無し2020/07/18(Sat) 00:27:58(1/1) このレスは削除されています 
中国・三峡ダムに「ブラックスワン」が迫る──決壊はあり得るのか
56
ツイートLINEお気に入り 51
51 2
2