- > GE Aviation は、韓国の次世代先住民戦闘機(KF-X)として、韓国エアロスペースインダストリーズ(KAI)に5月に最初のF414-GE-400Kエンジンを納入しました。 
 韓国の74億ドル規模のプロジェクトである多目的KF-X航空機は、KAIによって設計および製造されています。 開発プログラムは2026年に完了する予定で、これには2021年までに15台のF414飛行試験エンジンと6台の試作戦闘機の生産が含まれます。飛行試験は2023年に行われます。
 GE Aviation公式プレスリリース
 https://www.geaviation.com/press-release/military-engines/ge-aviation-delivers-first-f414-engine-south-korea-kf-x-program
 さあいよいよ取り返しがつかなくなってきましたよw
 「試作機製作前に計画断念」というつまらないオチは避けられそうで一安心。
 てかインドネシアはほぼ撤退した様なもんなのに
 まだ試作機6機も作るつもりなのかね?(内1機はインドネシアに提供予定)
 そして何故こんな素晴らしいホルホル材料が韓国側から報じられないのだろう?
 ※旧スレにレスしてみたけど、みんなタイムスタンプ見てなくて話がズレちゃうので独立。
- 寄せ集めになるであろうアビオニクス、システム統合出来るのか、とかステルス素材どうするの? 
 というのは、置いといて。
 去年はモックアップだったけど、ようやく試験用に飛ばせる機体が4年後位には出来るのかな?
- はいはい。 
 いつもの韓国の予定報告ね。
 いろいろと予定は聞くけど達成した事は報道しないのか?
 韓国の予定は成功率は何%だ?
- これって、次世代の戦闘機を開発してるんだよね? 
 どんな革新技術を組込むつもりなんだろう(*´・д・)??
- >>25 
 >(F-414はF-15/16に搭載してるF-100/F-110より20%以上は出力が低いのよね)
 別に「F414が輸出専用の格下エンジン」って訳じゃなく、単にサイズの問題じゃないの?
 F100やF110と比べて直径で約2割、重量で約5割程小さいんだから。
 むしろF119やF135と同直径なF100やF110の方が「型落ち品」という印象。
 あとスウェーデン・インドが「カネ引っ張れる」ってのも根拠不明。
 どっちも今露骨にやりくりで苦労してる国だろ。
 金に余裕がないのは韓国も同じだが、アメリカ的には今後の関係維持のためにスウェーデンやインドからあんまり無茶な取り立てをする訳にはいかないだろう。
 その点韓国からならどこまでも容赦なく毟れるからな。
 そして「特別仕様の性能向上型400『K』を更に共同(意訳:有償)で改良しよう」なんて囁かれてホイホイホルホル釣られる国も韓国だけ。
- >>28 
 そりゃ脚じゃなくて台に乗っかってるからな。
 そのものズバリのモニュメントだろ。
 なんでこの期に及んでこんな写真を上げて来るのかは
 全く分からんが…。
- >>22 
 GEは2020/6/4付で
 >Flight testing will occur in 2023.
 と言ってるんで、こっちが最新情報だろう。
 エンジン供給元に2023と言っといてフライングで飛行テスト(ややこしい)をするとは思えんし。
 とすると地上試験に丸1年以上掛かるくせに、その後の飛行試験や兵装・アビオの飛ばなきゃ出来ない試験含む全開発は3年掛からずに終わるのか。
 ホント何から何まで謎の開発計画だな…
- エンジンは国産ではないのか? 
- 韓国が妙に推し進めている、根幹技術は海外企業で、製造が韓国を担当し、 
 大々的な輸出も狙って行われるこの手の兵器開発だが、一体どの程度の成果があるのだろう
- >>35 
 スウェーデンやインドや20年前の日本に出来ない事を韓国が出来る訳ないだろ。
 てか自前で戦闘機のエンジン作れる国なんて米英露(仏)くらいなもんだ。
- 一応出来るのかな? 
 魚ロボットのようなオチになりそう
- うーん、どうなんだろうねコレ 
 仮にものが出来たとしても、アビオニクス諸々で躓きそう
- エンジンはあっても設計ができないだろ 
 韓国で設計した飛行機ってあるのか?
- >>32 
 アメリカ軍が使わないなら、改良費用は大変ってのは常識
 新規に開発してる機体(インドはテジャスじゃあないよ、新しい計画)だから、出力の増大の希望があるだろうから、まだ可能性があるって意味
 韓国から毟るなら、現状のままでいける っていうか、Block-1が完了するまでは改良計画は無いよ。 流石の韓国もそこまではバカではないだろうし、GE(アメリカ)もヒマじゃあない、 民間用ジェットエンジン、船舶用ガスタービンで忙しいからね
 >別に「F414が輸出専用の格下エンジン」って訳じゃなく、単にサイズの問題じゃないの?
 低出力、直径が90cm つまりは艦載機をターゲットにしてた、まさにその理由でアメリカでは用途がない F-35CはF-135
- 国産機開発の目的 
 ・要求を満たす既存機が無い
 ・自国産業の発展・保護
 KFX・・・要求性能はF16以上F35未満のステルス性能と言われている(この時点でこんな半端な要求なら他所から買えば?と思う)
 エンジン・・・F414-GE-400K(マイナーチェンジするとはいえ既に二線級)
 兵装・・・空対空=ミーティア(イギリス)IRIS-T(ドイツ)空対地=JDAM、ロケット弾、韓国型タウルス(相談中)
 アビオ・・・AESA(イスラエル)火器管制(知らんw)
 ほぼ寄せ集めで機体設計とか航法装置とかを自国製にするのか?どちらにしても自国産業にとってプラス面があるとは思えん(´・ω・`)
- アビオニクス(火器管制、航空管制)も韓国製ではないだろうから、完成はするのでは? なので期待を裏切らずに作れると思う。(でグチャグチャなことになるって期待に応えてくれる) 
 EU製のミサイルの搭載を言ってるから、サーブ?
 (イスラエル製なら搭載は無理では? また、ラビ・試作機も単発で双発の解発経験は無いしね)
 FA-50の兵器 アビオはイスラエル製だとか・・・
 (T-50はLM・アメリカ製)
 https://w.atwiki.jp/namacha/pages/157.html
 グリペン・NGのAESAはCAPTER-E系(あの首を振るAESA)、KAIはサーブとAESAのアルゴリズムの開発サポート契約を発表してるね。 30億ウォンぐらいだったはず
- >>42 
 > 流石の韓国もそこまではバカではないだろうし、GE(アメリカ)もヒマじゃあない
 そもそも今回の納品が「F414-GE-400『K』(出力増強型)」なんだが。
- >>4 
 裏でコッソリ中国製の兵装を購入契約してんだよ!
 アメリカにバレると困るから内緒にしといてね!!
- >>13 
 made in CHINA しか無いでしょ?
 中国が殲シリーズの開発、装備で不要になった2002年型火力制御装置を採用!
 最新鋭ニダ!!
 ところで、エンジン代金米ドルで払えるのかな~?
 国がデフォルト寸前で、国債格付け引き下げが見えてるのに?
 最新鋭(?)戦闘機が完成する前に国が、中華人民共和国朝鮮半島自治区になってたりして?
- >>42 
 インドの艦載機の話なら「F414-GE-INS6(=テジャスと同じ)」双発で
 2026年にプロト飛行っつってるみたいだが。
 「韓国がBlock1までにエンジンイジる程アホじゃない」なら
 インドも大してスケジュールに差がある訳じゃないし、スキージャンプ用に推力欲しいとしてもせいぜい「400K同等品をよこせ」って話にしかならんと思うが。
- >>44 
 エンジンだけ比べても意味無いってこと
- https://n.news.naver.com/mnews/article/044/0000218991 
 >韓国航空宇宙産業は水曜日、それが今年の後半にその次世代のKF-X戦闘機の組立を完成させると言った。
 現在韓国唯一の航空機メーカーが、第5世代戦闘機の胴体の上部、中間、下部の各パーツを組み立てており、最終組み立ては年後半に予定されています。
 「来年プロトタイプを導入するために、KAIは期間中のジェットの最終組立てを楽しみにしています。また、6つのプロトタイプに電力を供給するために、ゼネラル・エレクトリックから15基のエンジンを受け取りました。
 残りの3つはスペアです。」
 お、韓国側の記事来た。
 やったぜマジで6機作るんだw
 てかシレッと第5世代になってやがるwww
- 韓国型戦闘機「KF-X」パートナーのインドネシア、分担金滞納に技術者撤収 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f10266b764940bd24224876b1af652427b93997
 インドネシアにも完全に見放されたね。w
- >>53 
 完成はしている。
 軍の要求性能を満たしていないだけ。
- >>54 
 そりゃ、金と人だけ要求されて、何年経っても仕様も確定せず、モックアップだけで技術検証機すら飛ばないんだもの。
 むしろ良くこれまで付き合っていたと思うよ。
 もしかすると「Fー135の情報が手に入れば、中共やイスラム諸国に高く売れるかも?」みたいな思惑があったけど、結局アメリカが提供するのがF-414なのが確定して見限ったのかも知れないけど。
- もしかして販売している既存技術の寄せ集めで国産次世代戦闘機を作ろうと計画してたりして 
 まさかねー( ̄▽ ̄)
- >>54予算が無くて開発費が払えないけどF16VとF35Aを大量に買うインドネシアw 
- インドネシア 
 既に払った分は潜水艦貰ってチャラね。
- F414의 출력은 충분하다 못해 넘친다 
 KF-X는 중형 전투기 중에서도 가벼운 편이다
 추중비가 유로파이터보다 더 높다
 인도네시아 이 새끼들은 잠수함도 그렇고 거래하면
 안된다
- 또 KF-X는 개발 착수한지 벌써 8년이 
 지나고 있으니
 딱히 개발 속도가 빠른 것도 아니다
 레이더나 항전장비 그리고 통합 기술에 개발 기간이 좌지우지 되는 경향이 있다
 현재로써는 많이 진행된 것은 맞다
- ステルスにしたいってのは知ってるけど、 
 素材どうするつもりだろうか。
 日本ではフッ化水素と同じで輸出管理対象品目だったと思うけど、ロシアか中国の劣化品使うつもりかな?
- >>64 
 スケジュールも目的も全然違う計画比べてギャップがあるとか何言ってんの?w
 「KF-Xの更新対象のF-5」と「F-3の更新対象のF-2」じゃ開発時期30年近く違うんだぞ?www
 KF-Xの完成は最速で2026、ステルス化には最短でも5年は掛かるだろう(2〜3年で済む物なら早々に後回しにはしない)。
 正直に言えば戦車のPPやヘリのローターマスト等、工業技術レベルを問う部品ではことごとく失敗してる韓国がウェポンベイとランチャーなんて難物を開発できると思えんけどね。
- >>64 
 あと「テンペストへの参加」はイギリスが誘って来てるだけだ。
 「日本も乗り気だったが英が自国優先を剥き出しなんで日本は蹴った」等、色々報道はあったが防衛庁は公式には全て否定してるんで事実は不明。
 分かってるのは「テンペスト計画内でF-3を日本主導で開発できるなら選択肢としてはあり、それができないなら却下」という事だけだな。
 そして補足するならテンペスト計画は唯一無二の戦闘機「テンペスト」を開発するプログラムではなく、(名目上は)計画内でシステムやコンポーネントを共有して参加各国が独自仕様の戦闘機を開発できる計画なので、テンペスト計画内でF-3を開発するとしてもテンペストの開発スケジュールに必ずしも拘束はされない。
- へー、試作機が年末までに作成されると発表されてるね。 
 1の報道より一年近く前倒しか。
 ミリオタにとっては嬉しいクリスマスプレゼントになりそうだw
 https://n.news.naver.com/mnews/article/044/0000218991?sid=104
 KAI to finalize assembly of next-gen KF-X fighter jet in H2
- >>61 
 この「ウェポンベイ領域」ってどうやってサイズ決めたのかね?
 扉やランチャー開発してみてスペースが数cm足りなかったら致命的なのはもちろん、
 10cm余っても結構なロスになると思うんだが。
- >>64 
 2026年に戦力化ならハイローミックスのローを担当する戦闘機を開発する必要ないだろ
 F-16より少しだけ強い戦闘機を開発しても時代遅れ、ミサイルを外装している時点で話にならない
 ウェポンベイの開発が簡単にいくわけない、日本だってF-3のウェポンベイの開発に苦労しているのに、武器を機体に入れ込むことより発射時のほうが難易度高い
- 韓国型戦闘機核心装備AESAレーダー試作完了... 来月出荷式 
 http://naver.me/GDECz4qO
 例の「イスラエルもびっくりw」のAESAレーダーが完成した模様。
 SAABと上手くやれてる内は諸々順調に進みそうですな。
- >>72 
 そういえば韓国の高速道路は未だに戦時下では滑走路として使えるんだっけ?
 ならサーブにドラケン再生産して貰って今回買ったエンジン載せちゃえばええやん。
 高速道路も有効活用できるし見た目もステルス機みたいだから朝鮮人なら騙せるでしょ。
- >>75 
 流石、世界の組み立て工場韓国だ(この称号ももう宗主国のものか)。
KFX試作機用エンジン納入開始!(1基目は納入済み)
76
ツイートLINEお気に入り 70
70 6
6