- 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は15日の記者会見で、トランプ米大統領が資金拠出を停止すると発表したことについて「米国は長年の寛大な友人で、これからもそうでありたい。大統領の決定は残念だ」と述べた。他の加盟国などの拠出金で米国の抜けた穴を埋め、新型コロナウイルスや他の感染症などの対策を継続するとした。 
 トランプ氏は、WHOが中国の誤った情報をうのみにして対応が遅れたなどと批判している。テドロス氏は「パンデミック(世界的な大流行)を巡るWHOの対応(が適切だったかどうか)は今後、加盟国や独立機関に検証される。今は感染拡大を阻止し、命を救うことに注力すべき時だ」と語った。
 また、トランプ氏は中国への渡航制限をWHOが勧告しなかった判断を批判しているが、緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は「渡航制限の実施の判断は各国の権利だ」などと述べた。
 https://mainichi.jp/articles/20200416/k00/00m/030/045000c
 毎日新聞2020年4月16日 10時31分
 ライアンって、コロナに罹ったら中国で治療したい、と言ってた人かな
- じゃあWHOそのものが邪魔な存在 
- >>1 
 毎日新聞はこれを読んでいないのか?
 WHOは今年1月11日、武漢から/への旅行は問題なし、と明言しているぞ。
 https://mobile.twitter.com/WHO/status/1215729810741305344
 ちなみに台湾政府がWHOへ警告を発したのは昨年末。
- WHOのクズどもは、どの面下げて自国に帰るんだろうな? 
 それとも自国には帰らず、シナマネーで悠々自適な生活を南国で過ごすのかな?
 これだけの惨事を招いたのだから、自国でヒットマンされても文句言えないわなw
- WHO와 유대인은 유럽과 미국의 백인을 모두 죽이기 위해 중국 코로나를 일부러 살포한 놈들이다 
 WHO의 인류 멸종 계획 참조
 WHO 흑인은 파충류다
- 日韓にWHO幹部マイク・ライアン氏が苦言 新型コロナ巡る入国制限 
 【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は6日、日本と韓国が互いに入国制限を打ち出したことについて、政治的な争いは必要ないと苦言を呈した。新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、人々の健康や命を守ることに集中すべきだと強調した。
 ライアン氏は6日の記者会見で、渡航や入国の制限は「公衆衛生上の科学的な根拠に基づいて、慎重に検討しなければならない」と指摘。政治的論争から発展した制限はウイルスの感染拡大防止に「役に立たない」と述べた。両国ともにウイルスの封じ込めに素晴らしい仕事をしてきたと評価した上で、今後も適切な対策をとることを続けることを促した。
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56522190X00C20A3000000/
 思っくそ干渉しとる
- WHOが無能なお陰で先進国の少子高齢化問題解決へ一歩だけ近づいたよ、ありがとう 
- 「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」 
 教科書どおり
- >>5 
 致死率の低いウイルスをばら蒔いても人類は絶滅しないと思うが…
 絶滅させたいなら天然痘、エボラ、アレナ、ラッサなんかを同時多発的に散布した方が確実じゃないか?
- 渡航制限は必要ない 
 やるべきでないとか言ってなかった?
- 渡航制限をした地域を 
 悪魔のごとく非難してた記憶あるが
- 今回の騒動で信用がなくなっているのに、さらに自身の発言に責任まで取らないとは。 
 もうWHOは解体して新しい組織を作るべきだな。
- >>11 
 31日じゃなくて30日かな?
 この時点で多数の人が武漢を離れているとか
 中国、各国の入国制限を批判 「WHO勧告に反する」(2月3日)
 tps://www.jiji.com/jc/article?k=2020020301095&g=int
- 金ぶんどっといて、言いたい事言って、何も行動しない、責任も負わない。 
 何のために存在してんだよ。
- まともな法治国家はWHOのフェーズ指定に対してこのフェーズならこう対応するって法律を作ってたんだよ… 
 そしたら滅茶苦茶なフェーズ発表しかしないのえ法治国家の対応が遅れ、強権的、独裁的な対応が可能な国家ばかり独自対応である程度効果的に防ぐことが出来た
 WHOが機能することを前提に法構築していた民主的先進国家程被害が大きいのはそのせいなんだ
- 正直言ってWHO関連の人間って聞いただけでぶち殺したくなる程腐ってる 
 日本でもTVやなんやらで無責任なテドロスの手先が混乱させるような発言ばかりしてたろ
- 色々な国際機関の実態が知られるまでは、国際機関をありがたがる風潮もあり、日本でも『国連の方から来ました』みたい詐欺紛いのような世論誘導が行われたが、捏造朝日、毎日変態、押し紙東京中日などのマスコミ同じく国際機関も信頼を失っている現状では,大した価値はないな。 
 マスコミが感染症に関する専門家が『イタリアには経験がある』とか言ってイタリアのコロナ対策を絶賛するような無能だった事も相まって、今回のコロナウィルスの一件でマスコミに対する信頼性はますます失われたな。
 WHO も危険性をアナウンスしてくれた人達の声を最初から真摯に受け止めていればここまで馬脚を表す事もなかっただろうに。
 露骨な中国の忖度と相まって組織としては完全に終わったな。
- >>16 
 最終的意思決定までの時間に加えて、中国との利害関係がデカい国ほど、WHOの楽観的な所見を無批判に受け入れがちになる。
 元エチオピア外相テドロス・アダノム・ゲブレイェソスとはこんな奴だ。
 https://m.jpost.com/opinion/ethiopia-lacks-a-model-of-leadership-467052
- 1月24日から中国では春節の大移動。 
 WHOがこの時点で中国の渡航を制限していたなら、、、
 現状の1割程度で収まった、もしくは急激な拡散にはならず医療崩壊を防げたと思う。
- WHO、ぶん殴ってやれ! 
- >>1 
 1月に「渡航制限の必要はない!」って言ってたのはテドロスだろ!!
 じゃ、WHOは何のためにあるんだ?
- >>1 
 ほんま、ムカつくなぁ…テドロスは!
- テドロスの顔、、、 
 年老いたベン・ジョンソンに似てるw
- 人から人には移らないと言ってたのWHOじゃん この組織マジで要らない 
WHO「渡航制限しなかった件は、WHOは無関係で各国の責任」
25
ツイートLINEお気に入り 24
24 1
1