【在日朝鮮学校】マスクは配布されたが、残る課題は謝罪と再発防止ニダ!

76

    • 1名無し2020/03/22(Sun) 18:43:19ID:A5NTIyMjI(1/1)NG報告

      【さいたま市による謝罪と再発防止を強く要求/マスク配布除外問題、学校関係者が担当局長と面談】

      さいたま市による備蓄マスクの配布対象から埼玉朝鮮幼稚園が除外されていたことを受け、埼玉朝鮮学園の関係者、保護者、日本の有志たちが連日、市と子どもみらい局に対して抗議活動や要請を行ってきた。申し入れの結果、18日には金子博志・同局長との面談が実現。約1時間にわたって質疑応答と意見交換が行われた。

      (中略)

      13日には配布対象が拡大され埼玉朝鮮幼稚園にも支給が決まったものの、この件に関して清水勇人市長が発表したメッセージでは「朝鮮学校を特定して配布しなかったということではありません」と説明。初期対応への謝罪やヘイトスピーチを助長したことに対する謝罪はなかった。埼玉朝鮮学園の関係者や保護者たちが12日の要請によって取り付けた子どもみらい局・金子博志局長との面談はそのまま実施される運びだったため、ここでの謝罪と再発防止のための意志表明が求められていた。

      (中略)

      清水市長は13日の記者会見にて「抗議があったから対応したのではない」と話したとされているが、埼玉朝鮮学園の関係者や保護者の中には迅速かつ粘り強い抗議とそれによる世論の高まりが影響したとみる人が少なくない。事実、この間にさいたま市役所へは一日100件を超える電話、FAX、メールが寄せられている。その多くがマスクの配布除外に対して是正を求めるものや、行政による差別を批判する内容のものだ。

      マスクは配布されたが、残る課題は謝罪と再発防止だ。埼玉朝鮮学園と日本の有志らが求めたように、市側の責任はまだ終わっていないと言える。

      https://www.io-web.net/ioblog/2020/03/20/80845/

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除