- https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000179366.html 
 香港で新型コロナウイルスに感染したペットの犬がいったん回復した後に死亡したことが分かりました。
 香港メディアは18日、新型コロナウイルスに感染していた犬はPCR検査で陰性が確認された後に家へ戻りましたが、2日後に死亡したと報じました。ペットとして飼われていた17歳の老犬で、心臓病の持病があったということです。香港政府は4日、この犬から低レベルの感染を確認したと発表し、政府施設で陰性が確認されるまで隔離していました。犬の感染が明らかになったのは初めてで、飼い主がウイルスに感染して人から犬へ伝染した可能性があると発表していました。飼い主は死因を調べる病理解剖を希望しなかったということです。
 17歳の老犬、、、、、
 ご冥福をお祈りします。
- 犬鍋にもコロナで死んだ犬の肉が使われてるかもな 
- たぶん陽性の犬が、たぶん陰性になり、退院2日後死亡。死因は想像におまかせ。 
 韓国人が書いたような内容の薄さにびっくりです。
- PCR検査は50〜70%の確度しかないからね。 
 陰性が確認されてもまたすぐ発症というのは、すでに武漢からわかってる事。
- >>3 
 武漢コロナはコウモリからヘビからの人間らしいので、哺乳類はもちろんのこと、爬虫類にまで感染する確率が高い。ひょっとするとそのうちに鳥類にも感染するようになるかもしれない。
 抗体が作られにくいって話だし、突然変異すれば再度感染する確率も高いので止めとけ
- >>7 
 韓国人に飼われてた犬が回復後に飼い主に喰われて死んだのかと思ったw
- >>3 
 ウイルス分裂コピーの過程でエラーが発生したら、そのエラーウイルスが突然変異した亜種ウイルスになるんですが、ほとんどは元のウイルスの劣化版ウイルスで毒性が弱体化してるって聞いた事ありますね。
- 17歳なら寿命です。割と長生きな方よ。 
 もっと長生きする個体もいるけど、普通に17歳まで生きたら立派に長生きに入ると思うわ。
 中華圏での食文化を見た時に、中華圏でもペットとして寿命終えれる犬猫がいて良かったと思うわ。マジで。
新型コロナに感染したペットの犬 回復後に死亡
10
ツイートLINEお気に入り 10
10 0
0