消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言

25

    • 1名無し2020/03/11(Wed) 18:37:01ID:kwODA0Mjg(1/2)NG報告

      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-07239864-bloom_st-bus_all

      新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策ついて、自民党の安藤裕衆院議員ら有志議員が11日、西村康稔経済再生担当相に、当分の間、消費税率を0%とすることなどを求める提言書を手渡した。

        提言では、消費税は当分の間、軽減税率を0%にした上で、全品目に適用するよう求めた。6月頃には減税が実施できるよう調整を速やかに行うべきとした。

        また減税分も含めて総額30兆円規模の補正予算を編成することも盛り込んだ。財源には国債を充て、政府が掲げる基礎的財政収支(PB)黒字化目標は、「当面の間延期」とした。提言には有志41人が賛同している。

    • 2名無し2020/03/11(Wed) 19:20:07ID:gxMjQ0NjE(1/1)NG報告

      これやったら安倍の後も政権磐石だわ
      本当にやったら戻す時、一騒動ありそうだけどw

    • 3名無し2020/03/11(Wed) 19:23:38ID:A4OTA5NTQ(1/1)NG報告

      トランプの真似


      やるなら
      企業税の減税だろうが
      財務省の抵抗で
      一歩も進まないだろな

    • 4名無し2020/03/11(Wed) 19:30:18ID:k5NjE3NzA(1/1)NG報告

      良いアイディアだな
      新しいヨット買うわ

    • 5名無し2020/03/11(Wed) 20:06:06ID:g4OTUxNTg(1/1)NG報告

      >>4
      クルーズ船ですか?

    • 6名無し2020/03/11(Wed) 20:14:11ID:YwNDAwODU(1/1)NG報告

      2年ぐらい限定でやってみれば?

      財務省が泣き叫んでいる財政健全化の進捗が、2年程度遅れても大した問題ではない。当たれば消費回復のスピードも上がるだろうし。

    • 7名無し2020/03/11(Wed) 20:16:30ID:M2NDYxNTA(1/1)NG報告

      期間限定じゃなくて、景気が増税前のレベルに戻るまでやればいいんだよ…。
      で、景気が戻ったら、3%から始めようぜ!

    • 8名無し2020/03/11(Wed) 23:27:51ID:I0NjA4MTA(1/1)NG報告

      生鮮食料品と学生の教科書や参考書を0%にすればいいよ。
      マスコミ五月蠅そうだから、新聞は10%と脅しておいて現状の8%に留めて黙らせる。

    • 9au2020/03/14(Sat) 01:47:25ID:kzMTUxNDg(1/1)NG報告

      >>8
      ポスレジを変えたり軽減税率に対応したりポイント還元に対応したりと
      販売店側も大きな投資を行ってきた。

      政治家が言うは簡単だが対応する販売店側の事も考えてみろと言いたい。

    • 10名無し2020/03/14(Sat) 01:50:01ID:EzMTgzODY(1/3)NG報告

      当面だろ
      戻った時の反動が大きすぎるわ
      0から10になるんだろ

    • 11名無し2020/03/14(Sat) 01:51:43ID:EzMTgzODY(2/3)NG報告

      まあ個人的には下げるよりベーシックインカムを導入してほしいわ

    • 12名無し2020/03/14(Sat) 01:57:48ID:I4MDcwMzQ(1/2)NG報告

      消費税は色々絡みすぎる0にするにしても多方面で問題混乱が起こる
      するのなら
      一定年収以下の所得税減税が一番無難

    • 13日本は自由のある国2020/03/14(Sat) 01:58:20ID:c4ODU4Mg=(1/1)NG報告

      これを機に消費税率の見直しを図ればいい。
      一旦ゼロになってしまえば10%に戻すのに国民は抵抗感を感じる。
      8%から10%の増税は明らかに消費の低減を招いているのだからいい機会だ。

    • 14名無し2020/03/14(Sat) 02:01:34ID:I2MjU5NzQ(1/1)NG報告

      また100円玉で買える温もりを握りしめられるの?

    • 15名無し2020/03/14(Sat) 02:11:41ID:YzMDMyMA=(1/1)NG報告

      まあ、3%からやり直しで良いんじゃね?

    • 16名無し2020/03/14(Sat) 02:19:17ID:I4MDcwMzQ(2/2)NG報告

      余分な事しない方がいい
      国債で財源確保してもぶり返しで
      今以上の大増税に確実に繋がる

    • 17猛獣使い2020/03/14(Sat) 02:35:07ID:cyNjYxNzg(1/1)NG報告

      意外にも税収増えちゃったりしてな。

      まあ人が移動出来ないんだからあまり効果ない様な気はするが。

    • 18名無し2020/03/14(Sat) 02:38:00ID:U2OTE0OTA(1/1)NG報告

      >>1
      甘い。
      マイナス消費税でも導入しない限りな。

    • 19名無し2020/03/14(Sat) 02:43:32ID:EzMTgzODY(3/3)NG報告

      韓国を含めて何故他の国であまり反対されないのか?
      それは価格に含まれていて「別表記」がないから
      つまり税金を取られていることを知らないんだよ
      あるロシア人もも言っていた
      なぜ日本は別で表記するのか? わかりにくいと

    • 20名無し2020/03/14(Sat) 02:45:54ID:E3MTIwNzI(2/2)NG報告

      昔みたいに消費税0で物品税でも導入すればええのに
      まあアメちゃんうるさいやろうけど

    • 21ネタバレ王2020/03/14(Sat) 02:58:27ID:Q3NDkwNTI(1/1)NG報告

      消費税上がるたびに10円上げる缶ジュースが1番悪いんだ!w

    • 22名無し2020/03/14(Sat) 03:53:12(1/1)

      このレスは削除されています

    • 23名無し2020/03/14(Sat) 04:08:43ID:E5NjQxMzg(1/1)NG報告

      やっぱやるなら、法人税減税でしょ
      で、中小零細に、武漢ウイルス補助金
      子供の多い家庭にも
      これで磐石

    • 24名無し2025/11/11(Tue) 09:08:05ID:YwNTEzNTI(1/1)NG報告

      >>9

       高市早苗首相が10日の衆院予算委で、立憲民主党や連立を組んでいる日本維新も掲げている「飲食料品の消費税2年0%」に消極的だとして追及を受けた。

       立憲民主・重徳和彦議員が「どのくらいやる気があるのか分からない」と指摘。

       高市首相は、石破茂前首相も理由に挙げて炎上した経緯がある、消費税変更に伴うレジシステムの問題について「あまり言いたくはなかったのですが、消費税率の引き下げについて、大手事業者の関連システムの改修に1年以上かかるとか、これもかなりシェアの高い大手のシステム関係の事業者ですが、レジの改修、これにまず1年以上かかるということで、まず物価高対策として即効性のあるものとしては、諦めた経緯がある」と語った。

       「過去の消費税変更時にも、それぞれ2年4カ月、1年7カ月、3年6カ月とかなりの期間を要している」と説明したが「選択肢から排除したものではない。1年、2年後の物価や手取りが分からない。実行時の判断が必要」とした。

       重徳議員は、「レジシステムの改修を代表格に挙げているが、最大の課題はレジシステムですかね?そこしか例示されてませんよね、いつも?」と問うた。

       自身も今年、自民党税調に訴えたが賛同を得られなかったとしている高市首相は「全てがレジシステムだけかは分かりませんが、レジシステムについては私も相当あのとき無念でありましたので、さまざま調べさせていただきましたが、確かに時間がかかるということは分かりました」と述べた。

       「公平に平等に新しい制度を実行していこうと思うと、大手事業者の関連システムに、こんだけかかるんか?と本当に私はショックを受けました」と語る一方で「欧州のように税率が違う国でも使えるようなレジをしっかり普及するチャンスでもあるかなと思います」とした。

    • 25名無し2025/11/11(Tue) 09:22:20ID:QxMTc3Njc(1/1)NG報告

      消費税を下げても喜ぶのは老人と犯罪者と生活保護のみ
      所得税、健康保険、年金で働いている人を優遇しろよ

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除