- 血液のアルコール濃度が70%になればウィルスは死ぬよ。 
 体温が42度くらいなら、結構ウィルスは排除されていく。
 5分おきに烏龍茶飲んでれば、ウィルスは胃に落ちる。
- ビールや日本酒のようなアルコール度数が低いのはダメだが、中国の白酒のアルコール度数50%越えの一気飲みだと効果があるかも 
- インフルエンザやコロナウイルス等のウイルス表面にエンベロープと呼ばれる脂質の膜があるタイプは、アルコールや石鹸で比較的簡単にそのエンベロープを破壊できて不活性化するけど、ノロウイルスのようにエンベロープの無いタイプのウイルスには効果は無いからな。 
- >>2 
 ウィルスの前に人間のほうが確実に死ぬな。
- 体温計が何故42℃までしか目盛が無いか考えた事あるの? 
- 肺にアルコール入れるのか? 
 素人判断は危険すぎる。こうゆう人がウイルスを撒き散らすんだよね。
 あっパチンコ屋は行くなよ。
- こまめに水飲んだら胃に落ちて胃酸で壊れる 
 肺や気管に入ったらいくら水や酒飲んでも洗い流せない
- お酒は楽しく飲みましょう 
- >>1 
 酒じゃ死なないが胃酸では死滅する。
 ただ、ウイルスが死滅って言ってもウイルス自体生物とも言いきれない。
 不思議な物質なんだよな。
- お酒飲んでも血液や肺に入り込んだウィルスは死滅しない。 
 トンスル飲めば逆に違う菌が増える。
- というか悪質な風邪程度で騒ぎ過ぎじゃね 
 過度な抵抗はせずに受け入れてみる事も案外得策かも知れんぞ
 収まった頃にはこの騒ぎが馬鹿馬鹿しく思われているかもな
- >>1 
 濃度60%以上のアルコールに20秒浸しておけば
 コロナウイルスは死ぬって、どこかに書いてあったな
- >>1 
 体内に侵入し増殖する環境を得たコロナウィルスを飲酒で滅する場合
 コロナウィルスは主に口腔、鼻腔、気管を経て肺で増殖するので
 アルコールを大量に肺に流し込めばウイルスと一緒に溺死します
- アルコールは除菌効果な 
- 菌の細胞壁が強固なため 
 かなりの高濃度でないと浸透しない
- >>1 
 >アルコールの血中濃度が高かったら
 血中濃度0.4%を超えると1〜2時間で約半数の人が死にます
 >ウイルスのタンパク質が凝固するぐらい体温を上げたら人間もボイルされちゃうのかな?
 そこまで体温は上がらない。体温が45℃になると短時間でも死の危険があるよ。
 もし高く体温を上げれたとしたらゆで卵みたいになるかもね。
 >ウーロン茶によりウイルスの脂質が溶けてウイルスが死ぬとかそういうことは起きないの?
 どうなんだろうね。これは分からない。
ウイルスはタンパク質と脂質の塊でアルコールで溶けやすいそうだけど、飲酒でウイルスは死なないの?
17
ツイートLINEお気に入り 17
17 0
0