まさか冬でも客来ると思ってた?(´・ω・`)
人気あったならRTされまくりのレス付きまくりだろう?
でも実際は・・・あまりにショボくて埋もれてるというwww大腸菌のトッピングが日本人には合わなかった?
韓国のかき氷とか、知らなかったよ。どんな物だったんだろ?
ウンコでも凍らせたのかな。あの馬鹿高いかき氷か
日本進出の韓国の食べ物は
値段設定がおかしいあれ?チキンは撤退したしチーズドックもめっきり聞かなくなったけど韓流スイーツはJC・JKに大人気ニダ!って韓国人言ってたような…パクリ元のアイスモンスターとか他はまだあるんでは?
ソルビン
オヤビン
ビール瓶
あ、なんかこのスレのための俺ネームだな。ソルビンが死んだとは思わなかった。クリスピードーナツ!お前だけは死ぬな!韓国ホットサンドイッチ、お前達の時代が来た!キムチとトッポギ、柚茶で世界征服だ!朝鮮民族マンセー!朝鮮民族マンセー!>>7
台湾には、ココナッツミルクかき氷(雪花氷)ってのがあります
これのパクリだったはず
つまりは味付きの氷で作ったかき氷 ってのが基本
開業時期
原宿店(一号店):2016年6月
福岡・天神(2号店):2017年2月
仙台店(青葉 3号店):2017年7月
メニュー:本格的な「冬」メニューは無いね、温かい飲み物ぐらい
http://www.sulbing.jp/menus
画像は ミルクぜんざいソルビン
韓国は営業してるみたいね
설빙
https://namu.moe/w/%EC%84%A4%EB%B9%99>>12
ええ、台湾からパクったの?
韓国人は本当にプライド無いよね。いつも台湾人を見下してるのに。>分かるよ
最初っからさ
台湾のかき氷とそっくりじゃん (笑)
今さらだよそるびん って なあに?
韓流と言うとここの韓国人はアイドルの事ばかり言うけれどこういうのだって「韓流」で紹介されるものな
結果はこの通り
結果は見えてるのにどういう人達が手を出すのかわからない
なんか仕組みがあるんだろうな
潰れても構わない仕組みが台湾かき氷、新潟で食べた事あるけど美味かった!
ソルビン?なんだそれ原宿の自動販売機のゴミ箱に、「タピオカは捨てないで下さい」と書いてて笑ったわ。
>>5
台湾の有名かき氷店ICE MONSTERも一度目は失敗して撤退(メニューにかき氷しかなかった。一番の売りであうマンゴーが通年入手出来ない等)
次に再チャレンジして鳴り物入りで東京の表参道に出店したが、そこも今は休業
大阪と沖縄はまだ営業しているが、タピオカドリンクとフード系メニューで生き残ってる感じだな。…チーズダッカルビ 食べてみたかった(嘘)
在日がブログなどで韓流が大人気だと噂を流布してるのに
チキン店に続いてかき氷店まで潰れたのかw台湾は豆腐のデザートも美味しいよ~w
行くたびに新たな美味の発見がある
そのうちに韓国が真似をして、韓国料理だと主張するかなw歴史もない、適当に作った食い物が、根付くわないわな
文化すべてが浅いわー某ラジオ番組で、韓国のなんの食べ物だが忘れたが・・・・・・・インスタばえするものらしいが・・・・・・味は・・・・・不味いってラジオでぶっちゃけていた。
そんな感じなのかもね。- 25
名無し2020/02/01(Sat) 22:50:24(1/1)
このレスは削除されています
メディアが「韓流は大人気!」「韓流は大人気!」と日本人を煽ってブームにしようとしてるのに、
先に韓国人が その気になってしまっては、どうしようもないな。韓国人観光客が少なくなった影響か
1回も食べたこと無いですけど、後悔も無いですわ😎
「日本のかき氷を駆逐したnida~」とか言ってなかったっけ?
東京住みで原宿もまぁまぁ行く
原宿店を昼時に見物に行ったこともある
客が並んでたが、違和感があった
他の客が並んでるクレープ屋やパンケーキ専門店は客が続いて列が伸びるのに、
この店は列が伸びない
店に列が吸い込まれて続かない
一日中観察していたわけではないが、客が並ぶ店として、悪い意味で目立っていたのは確か地元の有名なかき氷屋
冬は閉店してるぞwホットグだの
ダッカルビだのチゲだの
日本のコンビニとかが出してるのも
全て消え去って欲しいわ
反日料理なんか出すなよ
見るだけで不快韓国人の客がNo Japanの影響で少なくなってしまった事が響いたみたいね
日本人ほとんど行ってなかったから>>34
余市→夜市サバを焼けよw
それしか残された道はないw日本の夜店も殆ど在日だ(´・ω・`)理由は簡単、騙して売ってクレーム来る前に撤退出来るから
それと同じだな
本国人らしく規模が大きいだけで、中身は一緒結構前にミスドで凍らせたミルクを削ったみたいなかき氷があったんだけど
あれと同じようなやつかね?是が非でも未払い賃金を支払うよう東京地裁へ提訴しよう。ひょっとして「日本の裁判所の判決なんてシラネ」って言ってくれたら儲けもんだ。
>>40
すでに夜逃げしたあとじゃないの?
差し押さえできるものがあれば別だけど、
そんなものは残さないだろう。
日本でやるとは驚きだね。
夜逃げをしたことが 知れ渡れば、
韓国でも 商売できなくなるんじゃないの?
それとも 韓国では普通のことだから大丈夫?パクらない韓国人はただのパク
経営者が韓国人だとしたら、ベトナムと同じ事が日本でも起きたのか?
賃金未払い→行方不明の流れ>>1
急遽閉店。
↓
痕跡を残さない。
↓
給料未払い。
これが東南アジアで大流行の韓流これ酷いな。
2月のシフトまで埋めといて、いきなり従業員呼びつけて書類だけ渡してトンズラか?この手のはバイトの子も高校大学だろ?
K-POPが若い子にとかほざいても、こんな事してたら彼らの間でリツイートされるの当たり前だわ。所詮、韓国文化はにわか文化
いきなり降って湧いた様なモンばかりで深みが無いからな
飽きるのも早いんだろってか、かき氷って日帝残滓じゃん。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kakig%C5%8Driなお、反日情報統制キチガイ国家では、日本の食べ物だということは隠蔽されている模様。
https://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%B9%99%EC%88%98
https://namu.wiki/w/%EB%B9%99%EC%88%98奴隷民族(朝鮮民族=北朝鮮人=韓国人)の経営なんざこんなもんだろwwwwww
ざまーhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B9
氷屋自体が併合後に初めて出来たものだしモロに日帝残滓そのものw
https://namu.wiki/w/%EB%B9%99%EC%88%98?from=%ED%8C%A5%EB%B9%99%EC%88%98#s-4
https://namu.wiki/w/%EC%84%A4%EB%B9%99
でも日本みたいにシロップかけるだけとか台湾みたいにフルーツ自体を凍らせたものをシャーベットみたいに削ってるわけでもない?サイの目に切ったり…
>>34の人が言ってるようにあちこちのをパクって発祥がわからなくなった得体の知れないもの、ってのが正解な気がするよw
食べ方
盛り付けを上から崩して食していく日本のかき氷とは異なり、盛り付けと氷をビビンバのようにかき混ぜてから食す
マジこんな食べ方してんのかよ、かき氷までマジェマジェとかきめえ…ボッタくり価格は日本では通用しないから
Twitter見たけど1/31まで更新してるのに次に日に閉店かぁ
1人1品注文が原則でシェア禁止らしいです。
かき氷とドリンクを二人で分けるしかない。
あの量はシェア前提でしょ?
そもそも3年で5店?
売れてるならもっと増えているでしょ原宿、天神(福岡)の経営者は
㈱エンポリオ(東京都江戸川区、鈴木一郎社長)
輸入雑貨・家具・電化製品販売など
スペイン発の雑貨店「ムイムーチョ」の国内展開
http://www.emporio.co.jp/company.html
営業時間は11時~21時。首都圏から多店舗展開を進めていく予定といい、2017年には国内5~6店舗、2020年までに50店舗の出店を検討している。
https://www.shibukei.com/headline/11667/
天神店:
https://www.fukuoka-keizai.co.jp/news/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%99%BA%E3%81%8B%E3%81%8D%E6%B0%B7%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%BA%97%E3%81%A7%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%80%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%82%A8/何度も記事で韓国かき氷が大人気とか見たのにツイート数があまりにも少ない
提灯記事書いてる屑メディア流石にしねよまたロッテグループの食品事業を担うロッテフードの弁当やキムパプなど3製品からも大腸菌が検出、さらに韓国でヒットし日本にも進出したかき氷専門店「雪氷(ソルビン)」のメニュー3品からもやはり大腸菌が検出された
https://www.recordchina.co.jp/b145456-s0-c30-d0065.html
本場のは大腸菌入だぞソルビン破産7分前
名無し2020/02/03(Mon) 16:30:10ID:I5MjQ0OTI
2016年に韓国で人気かき氷店「SULBING(ソルビン)」をオープンするも突然の閉店で話題となっていた
(株)エンポリオ(TSR企業コード:292641800、法人番号:4011701001620、江戸川区東小岩1-3-1、設立1985(昭和60)年10月9日、資本金3000万円、鈴木一郎社長)は1月31日、事業を停止し、破産手続きを原大二郎弁護士(ライジング法律事務所、中央区京橋2-8-5、電話03-6228-6822)に一任した。
負債総額は約15億円。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00010001-biz_shoko-bus_all>>58
ぼくの名前はエンポリオです会社が倒産するのは仕方がないとして、夜逃げはあかんやろ
とは言え、韓国企業に就職したアホには同情出来ないけどw朝鮮名物夜逃げかよ。
まあ、朝鮮人なんかを信じた方が悪いわひとつのものだけ売って成功がつづくなんて、日本の老舗だって考えないぞ
老舗ほど常に新鮮さを入れてあきられないよう対策してる
それにプラスして看板商品は核心部分を外さないように改良を繰り返すのが日本老舗の常。
日本人は季節モノに弱いから、限定品を毎年季節やイベントに合わせて出すわけ
たぶん韓国企業は人気記事にあぐらをかいてなにもしなかったんだろう
商品感覚サイクルの早い日本人はそんな店すぐあきるよまたすごい名前の社長だね。
>>64
日帝残渣は美味しいですか?w>>64
朝鮮ゴキブリよ。全然人気がないから破産したんだよ>>64
つまり、韓国食文化ってたいして人気ないじゃんってこと?かき氷店オーナー:テレビ番組に取り上げてもらうから、成功間違いなし。行列の動員は週末に1日200人ずつ。かき氷代だけもってやれば、いくらでも集められるさ。かき氷なんて原価はタダみたいなもんだからボロ儲けだよ。なあに、テレビが来る時間だけ行列になっていればいいんだよ!
広告代理店の朝鮮人:民放4局に手配したから、1000万円でいいよ。
かき氷店オーナー:なあに、1日100万円売り上げるんだから、安いもんさ。あ、分割でよろしく。
かき氷店オーナー:6店舗も展開したんだから、宣伝効果も抜群さ。合わせて日商500万!
やっぱりテレビの宣伝効果はでかいな。動員が終わっても行列が止まらない!!!
大家さん:今月の賃料200万円。
かき氷店オーナー:なあに、1日500万円売り上げるんだから、安いもんさ。
ええと合わせて賃料1000万...事務所家賃もあったな。
銀行:借入れ3億円の今月の返済分600万円
かき氷店オーナー:なあに、1日500万円売り上げるんだから、安いもんさ。
アルバイト:今月のアルバイト代10万円。(以下200名)
かき氷店オーナー:なあに、1日500万円売り上げるんだから、安いもんさ。
店長:今月の給料30万円(以下5名)
かき氷店オーナー:なあに、1日500万円売り上げるんだから、安いもんさ。
社員:今月の給料35万円(以下23名)
かき氷店オーナー:なあに、1日500万円売り上げるんだから、安いもんさ。
仕入れ担当:今月の仕入れ、6店舗で1000万円。
かき氷店オーナー:なあに、1日500万円売り上げるんだから、安いもんさ。
(ち、もっと安いもん使えや)>>68
かき氷店オーナー:さて、売上はどうなっているかな。
アルバイト:全然ヒマなんですけど。
かき氷店オーナー:売上はいくらだって聞いてるんだ!
店長:1日20万円。6店舗合わせて日商100万。先月売上3000万円。
かき氷店オーナー:何?それじゃ月1000万の赤字じゃねえか。ここが我慢のしどころだな。
夏が終わり秋が来て
かき氷店オーナー:売上はいくらだ。
店長:1日15万円。6店舗で先月売上2000万円。
かき氷店オーナー:何?それじゃ大赤字じゃねえか。もう一回サクラを並ばせるか。
かき氷店オーナー:あれ、やっぱりテレビで宣伝してくれねえと、動員で行列つくらせても一向にお客が増えねえな。とは言え、もう払える金もねえし。
秋が終わり冬が来て
かき氷店オーナー:売上はいくらだ。
アルバイト:1日6万円。6店舗で先月1000万円。
かき氷店オーナー:なんだって...
2020年1月31日 かき氷店オーナー:債務整理は弁護士に一任してある。
アルバイト全員:1月分のアルバイト代未払い! 店長:もう3ヶ月も貰ってない!
元社員:10月にはやべえなって思ってとっくに辞めたよ。>>69
突然の閉店に驚いたローカルTVスタッフが、現地で取材。
スタッフ「ソルビンっていう店、利用したことありますか?」
地元の女子高生「あるある。でも1回行けば十分だよね。だって高いじゃん。」
地元の女子大生「行ったけどたいしたこと無かった。2度も行く人はいないわよ。」
地元のOL「真冬にかき氷行こうなんて子、いるわけないじゃないですか。」
地元の和菓子屋さん「あんなに高いのに、缶詰のあずきを載せるだけなんですよ。固定客なんていなかった。」
※ 登場人物は全て架空の人物です。コリアンビジネスに手を出した人は洩れなく破産する。
1985年 株式会社エンポリオ創立 海外ブランドの輸入代理店として幅広い商品を手がける。
~
2016年 韓国・ソルビン社との契約を締結、ソルビン原宿店オープン
2019年7月 ソルビン6店舗めをオープン
2020年1月 株式会社エンポリオ、破産手続きに入る。
Kの法則が発動するのに、3年半。ごり押しブームは3年持たないことが確認された。>>71 因みに、韓国ごり押しが最も酷かった2011年前後に新規開店した韓国系焼肉店は、殆どが閉店して他の店に変わっている。今残っているのは、在日相手に細々と経営していた地元密着型焼肉屋だけ。それすらも差し押さえの張り紙を張られて閉店している店が多いのだが。
>>32
別に料理は反日じゃねえわw
材料も日本産、味付けも日本流だしな。
元のままだとクソ不味いから売れなくて淘汰される。4年近く?も続いたんだから凄い
1年くらいで潰れると思ってました>>1
韓国人の反応読むと(カイカイ)
商材はいいのに潰した日本代理店が無能ってことになってるね。
商材はともかく代理店が無能ってのはありえるかも。
もう少し情報が出てくるのを待つべきかな。ホットグで日本で商売する商売ってバカだよね
国内の高いチーズか? 関税30%以上を払って輸入するか? しかない
原価率が上がるだけ
でもって、高い値段をつけたら売れない
日本・EU・EPA、CPTPP(※)で関税は低下し、ほぼゼロになるが、それは10年後ぐらいで、かつ、輸入割当量(約2.6万トン)だけ、
https://hunade.com/japan-eu-cheese
フレッシュもプロセスも、
モッツレラチーズみたいな超・フレッシュなの(一晩で味が変わるとか)も輸入規制するために、航空運賃にも関税を掛けてるよ
※ CPTPP 環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定
韓国? 関係無いね冷夏からの厳冬で韓国かき氷店「ソルビン」経営会社破産 給与未払いも発覚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-02030150-sph-ent
ところが、オープン当初のブームは落ち着き、さらに昨年の冷夏が大打撃に。季節商品にもかかわらず書き入れ時に利益を伸ばせず、さらに冬に入ると資金を回収できなくなった。タピオカドリンクのようにテイクアウト主体の店舗形態ではなく、一等地に店舗面積を確保して設備投資するスタイルも状況悪化に拍車を掛けた。
フライドチキンも 六本木に出店して、採算とれなくなってたよね?
なぜ フライドチキンやかき氷のようなものを高級路線で売り出そうとするんだろう?
比較的家賃の安い 新大久保で、一部の韓流好きを相手に、
コストのかからないテイクアウト路線でやれば 事業として続けられそうなのにね。
韓国に高級イメージはない。
韓流は お金がない若い女の子たちが気軽な価格で楽しめるから人気がある。
そこをわかっていないようだ。>>64
本当に人気があって、将来性もあるのなら分社化して売るだろ
倒産した会社は金が必要なわけだしな
お前らは自尊心を保つためにそういう方向に持っていきたいようだが、お前らが想像してるより韓国関連は人気などない
好きだという日本人を探し出して接写してるだけだぞ「ソルビン」という発音は許せるとしても、「ホットグ」なんていう日本語として汚い発音の言葉を無理矢理流行らせようとするな。仕掛けている方も、持ち上げている方も、全て韓国人だらけだというのが良く判る。
「ホットグ」という響きがいかに日本語として不自然で汚い響きであるか、ということが朝鮮人にはわからない。「ホットケーキ」は良くても「ホットグ」なんていうのは有り得ないんだよ。
日本人共通の美的感覚を持ち合わせていない朝鮮人が無理矢理持ち込んだものが定着するわけがない。
鈴木一郎社長は、朝鮮人の口車に乗って、会社を潰すのを10年早めてしまったな。>>77
オリンピックの夏対策でこんだけ騒がれてて、こんな時には ”冷夏“ とか言ってるマスゴミだなwww始めから人気は一時的なものってわかってたけど?
経営者がバカタピオカに完全に負けたなww
行列っていうけど、これメインターゲットの高校生が帰宅途中に寄る4時ー5時の丁度満席になる時間帯に10人くらい人を雇って並ばせていただけみたいだ。
なんとか空いている時間帯に客を誘導しようとしたけれど、午前中から3時までと6時以降の見るも無残なガラガラ状態を変えることはできなかった。
スカイツリー完成に合わせて開店した浅草松屋エキミセレストラン街の韓国焼肉屋が、一番集客できるはずのお昼時に、いつ通っても店内に客の姿が見えなかったのを思い出すなあ。ちょっとしたホラーだったよ。最初オープンした時に、値段を見て、この店1年持たないよって言ってたら、本当に改装してて笑った。韓国焼肉に高級イメージなんかないんだから、ランチで2000円からなんて、アホとしか言いようが無い。テナント料が高いから周りの店もかなり割高だったけど、少なくとも他の店は昼時は客が入っていた。日商50万円ないと赤字になる店で、多分15万くらいしかなかったんじゃないか。値段が大体『牛角』の倍くらい。焼肉メインなら3倍か。1億以上の赤字を出してから、やっとメニューを変更した。47店舗も展開している焼肉屋だとは言え、交通アクセス最高レベルの駅ビルで、いついってもガラガラなんて馬鹿なことをするもんだ。
高級イメージで売りたいという願望だけで無謀な値付けに走るのは、朝鮮人に共通する傾向だな。>>82 メディア関係者に高い金を払って、無理矢理作りあげた「人気」だからね。実態が伴っていないから、あっという間に終了する。1つの成功事例があると、韓国人はその周辺に群がって、100以上の失敗事例を生み出してしまう。しかし、メディアに載るのは、たった1つの成功事例だけで、他の全ての失敗事例は報道されることがない。
KPOPでも同じなのに、韓国人はKPOPが成功している、と信じて疑わない。本当に騙され易いカモ民族なんだと思うよ。鶯谷にくれば、KPOP失敗事例の売春婦がたくさんいるし、赤坂界隈でも夜の接待で活躍しているけど、KPOPとして見れば、大失敗と言わざるを得ない。政府の補助金が尽きれば、いずれ実態が表面化するだろう。それまでKPOP人気があると自己満足できるのであれば、政府の政策としては結果を得られたことになるのかな。>>79
チーズ好きって事はあるみたいよ
(クソ寒い冬に食べる場合)
インスタント・ラミョンのトッピングの定番はチーズ、餅(米粉で作ったの)
画像はプロセスチーズだけど、粉チーズの方が多いらしい
何故、チ-ズが好きなのか? は知りません店内に100人の客がいても大半がアルバイト
実際の客は5人ぐらい
これが韓国商法東京商工リサーチによると、エンポリオは1月31日、事業を停止し、破産手続きを弁護士に一任した。負債総額は約15億円。
海外ブランドの日本総代理店として、ブランドバッグや財布などの皮革製品、雑貨類を扱っていた。過去には米国のバッグブランド「NicoleLee(ニコールリー)」などの日本総代理店として国内小売店向けの卸売や、直営の小売店「MUCHO(ムーチョ)」などを展開。2006年9月期は売上高約12億9800万円をあげていた。
しかし、競争激化や消費低迷から販売が低迷し、2011年9月期は売上高7億8912万円にとどまっていた。2016年に韓国の人気かき氷店「SULBING(ソルビン)」を原宿などに6店をオープンしたが、投資負担が重く、資金繰りが悪化。2019年9月期は売上高約7億円に対し、多額の赤字を計上し債務超過に転落した。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m020342.html
業績悪化しているところに、起死回生とばかりに韓国商品に手を出したのが運の尽き。・汚い
・高い
・そもそも不味い
誰が買うんだよw- 91
名無し2020/02/05(Wed) 06:18:57(1/1)
このレスは削除されています
今年も夏がやってきました。朝鮮人のいない夏です。とても清々しい夏です。ソルビンとか言う、下痢便に似たかき氷の店舗は撤退しました。あと、九州を足掛かりに日本に上陸しようとした韓国風ホットサンドイッチの店も潰れたようです。チーズハットグという脂っこくて味わいのない物体も見かけることがなくなりました。皆さんの周りではK旋風とやらwが吹き荒れていますか?www
>>55
たぶん関連画像下痢便韓国型かき氷が再度日本上陸らしいぞ。本当に懲りない奴らだ。前回は日本のマスコミに多大な広告料を払って「今流行の」と紹介してもらっていたが大赤字で夜逃げした。アルバイトの賃金払ってやれよ、ろくでなしの韓国人
TBS NEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=veMaGsxtpzU
インジョルミって!? "韓国発のきなこ餅" & "日本初上陸" のパウダー状かき氷!?
韓国スイーツが続々登場!
又、突然閉店しなければいいけどw気がついたら夏ですねw。今年は朝鮮民族が韓流かき氷の話をしない、日本のテレビ局も朝鮮かき氷をプッシュしないので、過去スレをあげてみました。往生際が悪い民族だから日本への再上陸を諦めるなどないと思います。下痢ぐそかき氷「ソルビン」の目撃情報などを皆で持ち寄りましょう。
文化盗用大国
>>99
日本統治時代は、台湾で生産していた砂糖を輸入していたらしいですね。
台湾はサトウキビ栽培に適した気候だったため、日本統治が始まってすぐに砂糖生産基地として育成したので、日本本土への輸出をかなり早い時期に開始していましたから。
韓国資本の製糖業としては、サムスンの前身「三星商会」の子会社として1953年に「第一製糖工業」を設立したのが最初だったと思います。
第一製糖はその後サムスン系列のCJグループという財閥を形成し、今では放送事業や映画などのエンタメを主軸とする企業グループになって、KPOPにまで手を伸ばしている。勿論、製糖業はそのまま続いています。
日本では、甘味と言えば、古くは干し柿でしたね。これは中国も同じでしょう。日本にも柿は生育していましたけれど、柿栽培が全国的に普及したのは、栽培用の柿が唐から入ってきた奈良時代以降らしいので、庶民が食べる干し柿の歴史自体は、中国の方がちょっと古い。
南蛮貿易が始まった頃から砂糖が入ってくるようになったけれど、江戸時代を通じて砂糖は高価なものでした。庶民が砂糖を入手できるようになったのは、江戸末期の開国以降でしょうか。安くなったのは、台湾での生産が軌道に乗ってからでしょう。
そうしてみると、和菓子の餡子を砂糖で甘くしたものを庶民が使えるようになったのも、案外新しい、ということになります。
朝鮮に和菓子のような甘味が育たなかったのも、むべなるかな。
鯛焼きをそのままパクってしまったのも、必然ということですね。「アップルマンゴー氷」13万ウォン…韓国「ホテルかき氷」最高価格また更新
韓国の超高級ホテル「シグニエルソウル」が、アップルマンゴーかき氷の価格をまた引き上げた。
シグニエルソウルの「ザ・ラウンジ」で22日から販売した、「シグネチャー済州アップルマンゴーかき氷」の価格はなんと13万ウォン(1ウォン=約0.11円)だ。昨年の12万7000ウォンから2.4%値上がりした。
ロッテホテル済州「ペニンシュララウンジ&バー」で販売する済州アップルマンゴーかき氷の価格も昨年8万2000ウォンから今年9万2000ウォンに12.2%上がった。
ウォーカーヒルホテル・アンド・リゾートの「グランドウォーカーヒル・ソウル・ザ・パビリオン」のマンゴーかき氷も、昨年の6万9000ウォンから今年は7万3000ウォンへと5.8%上昇した。こちらは5月1日から販売される。
アップルマンゴーかき氷はMZ世代に人気で、有名ホテルなどの店で価格上昇が相次いでいる。
かき氷のソルビン全店舗が突然閉店?
101
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除