- https://sky-budget.com/2018/10/31/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%81%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AFe%E6%BB%91%E8%B5%B0%E8%B7%AF%E7%AC%AC5%E6%BB%91%E8%B5%B0%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%BF%85%E8%A6%81%E6%80%A7%E3%82%92%E6%8C%87/ 
 羽田空港を東アジアの随一のハブ空港として機能させるためには、羽田空港の更なる機能強化に取り組み、国際線の増設や新滑走路増設などにより空港容量を拡大していく必要がある。総事業費は、国土交通省が示している第5滑走路の整備金額の推計値(6,200億円~9,700億円)の中央値とし、この投資による経済波及効果は、都で約1.3兆円、都以外で約7千億円等、図28のとおりとなっている。
- >>2 
 そうですね
- インバウンドもっと増やしたりハブ空港の機能としては必要か 
 国内のホテル増やすって話もあるし
- 大阪国際空港も不法占拠してた中村朝鮮部落を 
 立ち退かせたんだから第3滑走路を使って
 アジア/グァムサイパン向け近距離国際線を復活してくれよ
- 元々あの一帯は豆腐と言われてた地盤、おまけに空港は更に脆弱な埋め立て地だからな 
 増やそうが何しようが地震一発で全壊なのは変わらん
- 東アジアの随一のハブ空港と言われましても・・・ 
 日本は東アジアの端っこですからw
 返還前は香港がその役割だったし、日本や韓国は中国に比べて分が悪い
- ハブ空港(※)云々は無いけど、羽田の拡張には賛成 
 クソ遠い成田は・・・空港は人口密集地帯に近い方が便利
 インバウンド(外国人観光客)、が海外旅行にも便利
 ※ 従来のハブ空港は、例えば韓国・仁川空港などの様に短距離のヘットで集荷して、太平洋航路、あるいいはユーロッパに行く・・・・
 ボーイング777(だっけ?)の登場いらい、それは古い概念
 この記事の東京都の言ってる「ハブ空港」は新しい意味での「ハブ空港」なんだろうけどね。
 これからは、長距離もボーイング777・クラスでの直行便が流行り(双発でも長距離の運航がOKになってるしね)
- >>11 
 「需要」って熟語があります。 その意味では成田空港はクソ
- 成田第二ターミナルが場末のターミナルって感じになりつつある 
 旅行者より労働者の空港
- >>14 
 追記、
 何、他国に来て空港禁止とかほざいてるんだよ!
 嫌なら帰れ!
 朝鮮ゴキブリ、寄生虫が!
- >>11 
 利用者数と利便性考えると無理
- >>2 
 関空も埋め立てだぞ
- >>11 
 ワロタ
- >>18 
 伊丹空港反対したのは 川西市久代地区の貧民と
 中村朝鮮部落
 中村なんて犬鍋で出た血をチリ紙に付けて
 ダンボール箱に詰めて空港のカウンターに押し掛け
 「騒音で鼻血が止まらへんやんけ保障せえや」
 って 脅しに行ってましたからね
- 好きで、関空を作った訳じゃ無い。 
 9時以降は、発着、離陸も出来ない
 国際空港を阻止した朝鮮部落。
 朝鮮人は、しね。
- それが、今では伊丹空港廃止を反対するだぜ?w 
 やってる事は正しく朝鮮人。
- 伊丹空港は、北近畿の国内線で十分。 
 狭いし、交通路は無いし
 梅田からバスw混んでたら最悪w
 鉄道が無いもんね、w
 朝鮮部落だからw
- 世界1 
 着陸料・停留料が高い日本が
 今更ハブ空港ってww
- >>24 
 伊丹空港にはモノレールが乗り入れしてますので
 阪急宝塚線/北大阪急行/阪急千里線/阪急京都線/地下鉄谷町線/京阪本線と連絡してますよ
- >>6 
 東京湾入り口を挟んだ反対側に広大なゴミ埋め立ての” 最終処分場 ”がある。
 ここなら4,000m級の滑走路が最低でも二本造れる。
 但し、東京港入口の海を隔てた場所なので、羽田第二空港として別空港とするか、東京湾地下トンネルで繋ぐか可動式の橋(ある一定の時間だけ飛行機の行き来出来るようする)にすれば出来ないことはない。
- 滑走路だけ作っても空路がいっぱい 
- 今年の年始は事故やら地震やら多すぎ 
- 画面では見えんが滑走路に海保の飛行機が居たらしい 
 管制官の誘導ミスか、海保機のミスかまだ分からんがヒューマンエラーが濃厚(´・ω・`)
- >>30 
 羽田空港滑走路で火災 消火活動中 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GeSf97oaE1c YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GeSf97oaE1c
- 【中継・速報】羽田空港 日本航空の機体が炎上 全員脱出の情報 
 この記事は、現在リアルタイムで更新中です。
 2024年1月2日 18時50分
 日本航空やNHKが羽田空港に設置したカメラの映像によりますと、2日午後5時47分ごろ、日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に機体から炎が上がりました。
 炎上しているのは日本航空516便で、2日午後4時に新千歳空港を出発し、午後5時40分に羽田空港に着陸する予定だったということです。
 国土交通省関係者によりますと、海上保安庁の機体が滑走路付近で衝突したという情報があるということです。
 全員脱出の情報あり 確認中
 日本航空の広報担当者によりますと、この航空機には乗客367人、乗員12人のあわせて379人が搭乗していたという情報があり、すでに全員が脱出しているという情報があるということです。
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307191000.html
- >>36 
 ちゃんとNHKに受信料払ってるか
- >>1 
 羽田をハブ空港ってなあ…。
 羽田をハブ空港には無理だと思うよ。
 手狭だし滑走路を増やしても元々が手狭なんだから
 どうしようもない。
 ただ手がないわけではない。
 今の渡良瀬遊水地の辺りに新空港を建設する事かな?
 そうすれば関東地方のほぼど真ん中に空港が出来るし
 新幹線も接続できる。
 高速道路のアクセスも良い。
 そこに第三東京新空港を作れば良い。
 成田みたいにアクセス悪くないし
 羽田はアクセス良くても手狭で限界がある。
 渡良瀬遊水地の辺りは民家も然程ないから騒音問題もほぼ無い。
 良い事だらけ。
 羽田を拡張する前に新しい空港を作った方がいいと思う。
東京都、羽田空港E滑走路(第5滑走路)の必要性を指摘
40
ツイートLINEお気に入り 34
34 2
2

