- ◆イザベラ・バード(ビショップ夫人)著「朝鮮紀行」 
 『借金という重荷を背負っていない朝鮮人は、まったく稀で、つまり彼らは絶対的に必要なもの以外の金銭や物資に貧窮しているのである。彼らは怠惰に見える。わたしも当時はそう思っていた。
 しかし、彼らは働いても報酬が得られる保証のない制度の下で暮らしているのであり、“稼いでいる”と噂された者、たとえそれが真鍮の食器で食事をとれる程度であっても、ゆとりを得たという評判が流された者は、強欲な官吏とその配下に目をつけられたり、近くの両班から借金を申しこまれたりするのがおちなのである。』
 全うに経済活動が出来ない支配体制。少しでも豊かになれば、収奪に合う社会。北朝鮮も韓国も、この世界に回帰してるだけである。
 『庁舎は場所もすばらしく、王室の使う構えも大きくて装飾も多い建物をその敷地内に擁していながら、子供たちの遊び場に使われており、廃屋のような有り様だった。木造部は崩れ、梁や棟は落ち、塗料は剥げ、戸に貼った紙は、破れてはためき、すすけた壁からは石膏が垂れ下がり、かつては立派だった門楼も欠けた脚部の上に立っている。中庭の敷石は、あるものは沈下し、あるものは浮き上がり、ブタクサとペンペングサが、その隙間にふてぶてしく生えている。貧困と投げやりと憂鬱が極度にはびこっていた。
 門内には、朝鮮の庶民の生き血をすする者たちが大勢いる。チロリアンハットに青色の多い粗織り綿の制服を着た兵士、わんさといる雑卒、書記、警官、送達吏が、ただいま仕事中のふりをしているし、数ある小部屋では、さらに多くの男達が、硯や筆を傍に置いて床に座り、長いキセルで煙草を吸っている。』
 『朝鮮には、その内部から自らを改革する能力が無いので、外部から改革されねばならない』
 『日本が大変なエネルギーをもって、改革事業に取り掛かった事、そして新体制を導入すべく、日本が主張した提案は、特権と大権の核心に切りこんで、身分社会に大変革を起こした』
 
 下等国家だった事を認める事。
 その下等国家だった朝鮮を、日本が改革してやった事。
 これを韓国人が認める事が、正しい歴史認識の基点である。
- >>141 
 お前は愚か者だから、
 当時の李朝に対して、日本人の評価を挙げても、信じようとしないだろ?ww
 だから、第三国人の李朝に対する批評を挙げたんだよ。
 それすら具体的反証せずに、
 感情論で否定する、お前のような愚者がいるから、韓国人の歴史認識には進歩がないw
 愚かな韓国人の筆頭が、お前w
- >>141 
 幕末の日本に派遣されたマシュー・ペリーは本国へのレポートの中で、「開国すれば日本が欧米諸国に肩を並べるのは時間の問題」と述べています。
 ほぼ同じ時代に朝鮮を訪れた欧米人達は、どうのような事を書き残していますか? 上のバードの著作のように、ざっくり纏めると「朝鮮半島はゴミ溜め」と書いていますよね? そう、これが事実です。別に恥ずかしがったり悔しがったりすることはありません。だって事実なのですから。
- >>138 
 味噌の起源まで言い出したのかw
- >>148 
 김치라든가 쌈장이라든가는 한국에서밖에 보지못한다
- >>142 
 서양인이 그린 일본의 풍경
- 음.. 정신적으로 피곤해서 쓸떄없는 댓글을 많이 달았다 이만 자야지ㅎㅎ 
- >>153 
 お前は、ちゃんと、李朝時代を語れww
 李朝の同時代に、日本の醤油は海外に輸出されてたのに、
 お前は“現代で韓国の調味料は拡散した”と主張してるバカ。
- ちなみにキムチは長江文明、味噌は北方異民族、醤油は東南アジアの調味料の亜種だぞ 
- あ、アイヌと朝鮮人においては味噌系調味料が無かったのは味噌と糞の区別がつかなかったので有名だろ 
 朝鮮にあったのは中華系の醤だ
- >>162 
 『本草綱目』は16世紀に成立した中国の文献だ。
 紅糀の説明で、効能の説明はあるが、
 朝鮮が味噌の起源であると、何処に記述がある?
 お前は漢字も読めずに、一次資料を自分で検証しないまま、
 ウリナラ起源を主張する他の韓国人の発言を、そのまま又聞きした知識だろ。
- 167名無し2020/01/07(Tue) 06:05:29(1/1) このレスは削除されています 
- >>134 
 何を言ってるんだか。江戸時代に発展した日本料理というのは、その優れた調理法と独自で多彩な料理の数々から、すでにユネスコ無形文化財になってますよ。フランスのヌーベルキュイジーヌなども和食から多大な影響を受けている。野菜料理一つとっても、洗練された日本料理と唐辛子を適当にまぶしただけの朝鮮料理では、宮廷料理と犬の餌ほどの差があります。
 ただ単に君があまりに無知すぎて和食のことなんか何も知らないってだけでしょう。事あるごとに和食をパクりまくってるくせして、随分偉そうですね。
 身長に関しては全国的に一般庶民にまで獣肉が禁止されたのは江戸時代に入ってから。その前は狩りとかも普通にやってた。それでも平安時代と比べるとほぼ誤差の範囲の推移でしかない。君の理屈では江戸時代に人口が倍近くに伸びた理由を説明できません。
- >>1 
 そんなものは今のコジキ民族とは別物。
 山葡萄原人に滅ぼされて今に至る。
- >>141 
 じゃあ参考までに当時の日本を訪れた西洋人の記録から。
 リュドヴィック・ド・ボーヴォワール「ジャポン1867年」
 「平和で争いのない日本の人々は、礼譲と優雅に満ちた気品ある民であった。街ゆく人々はだれかれとなく互いに挨拶を交わし、深々と身をかがめながら口元に微笑を絶やさない。田園を行けば、茶屋の娘も田圃の中の農夫もすれ違う旅人も、皆心から挨拶の言葉を掛けてくれる。その住民全ての丁重さと愛想のよさにどんなに驚かされたか。・・・地球上最も礼儀正しい民族であることは確かだ」
 エドワード・モース「日本その日その日」
 「自分の国で人道の名において道徳的教訓の重荷になっている善徳や品性を、日本人は生まれながらに持っている。しかも恵まれた階級の人々ばかりでなく、最も貧しい人々も持っている特質である。挙動の礼儀正しさ、他人の感情についての思いやりは、日本人の生まれながらの善徳であると思われた」
 ラザフォード・オールコック「大君の都」
 「平野だけでなく丘や山に至るまで肥沃でよく耕され、山にはすばらしい手入れの行き届いた森林があり、杉が驚くほどの高さにまで伸びている。住民は健康で、裕福で、働き者で元気が良く、そして温和である」
 ハインリッヒ・シュリーマン「シュリーマン旅行記 清国・日本」
 「もし文明という言葉が物質文明を指すなら、日本人は極めて文明化されているだろうと答えられるだろう。なぜなら日本人は、工芸品において蒸気機関を使わずに達することのできる最高の完成度に達しているからである。それに教育はヨーロッパの文明国国家以上にも行き渡っている。支那も含めてアジアの他の国では女達が完全な無知のなかに放置されているのに対して、日本では、男も女もみな仮名と漢字で読み書きできる。」
 まだまだ無数に例は挙げられますが、当時の日本を訪れた西洋人は概ね好意的な意見を書き記しています。平和が続き、豊かで、富が庶民にまで行き渡っていた日本は、欧米人からはおとぎの国のような理想郷に見えたらしいですね。ゴミ溜め李氏朝鮮とはえらい違いです。
- 色々アホな思い込みがあるな。 
 日本の士農工商は朝鮮の両班やインドのカーストの様な階級ではない。
 一応建前上階級としてはいたが、富農より貧しい武士はザラに居た。
 武士にもきちんと役割があって、働いていたに過ぎない。
 江戸時代の武士は今の公務員の様なものだ。
 後子供を奉公に出す、なんて事は世界中どこでもあった事だ。
 朝鮮の妓生もそうだし、ヨーロッパでも普通だった事。
 下働きの子供なんてどこだって同じだ。
 >>112
 最低でも浮世絵や歌舞伎ぐらいは知っておけよ?w
 庶民の娯楽ぐらいいくらでもあった。
 浮世絵は当時既にヨーロッパにまで影響を及ぼしていたほどだ。
 技術面ではエレキテルとか解体新書とかな。
- >>172 
 当時の西洋人が言ってたことです。
 参考文献は挙げたから自分で読んで見れば?
 それとも君は事実を無視して他者を罵倒することしかできないのかな。
- >>162 
 味噌の起源まで主張するのか…驚いたなぁ
 そんなんだから笑われるんやで
 事実を述べると
 味噌の原型となる醤が確認されたのは紀元前の中国だし
 同時期の日本でも大豆しかり穀物を塩漬けしたものが見つかってる
 これの流れから今の味噌の原型が出て来て
 文献に味噌として載るのが奈良時代からとなる
 日本における味噌のルーツはそこ
 ぶっちゃけ塩漬けからの穀醤や
 大まかな区分としての醤なんて紀元前レベルにルーツあるんやぞ
 端から見てても恥ずかしいわ
- >>138 
 ひぇ~発酵技術を日本が会得したのが江戸時代だって?
 麹屋の記述なんて室町からあるし
 そもそもマッコリと日本酒くらべたら発酵技術レベルの違いなんてすぐに分かるやろ
 マッコリなんて単なるどぶろくレベルじゃないんか
- >>1 
 朝鮮人に歴史を問いかけるのはかわいそうだよ。
 無いんだから。
- 李朝が清国との貿易で払ってた銀は、日本との貿易で得た日本銀が由来。 
 日本が朝鮮への銀の流出を規制し、日本が清と直接貿易をやり出すと、
 朝鮮は、銀による決裁が出来なくなり、
 栽培した朝鮮人参(その加工品)で物々交換をやり始める。
 
 17世紀初期には日本に綿布を輸出していたけど、生産拡大させる訳でもなく、朝鮮人はその産業を発展させる事もしなかった。
 つまり当時の朝鮮人には、貿易により国富が出来るという発想が存在してないんだよね。
- 【李氏朝鮮の仏教弾圧の変遷】 
 儒教が国教となったため、仏教は徹底的に弾圧。
 ・全国に1万以上の寺院→国家保護は242寺に限定
 (それ以外の寺院は所有地と奴卑を没収、破壊)
 ・太宗の時代に、12宗→7宗88寺院に統合
 ・世宗の時代に、7宗派→2宗派に統合、88寺院→36寺院だけにして、他は廃寺。
 こういう仏教を蔑ろにしていた事実を韓国人は都合よく忘れている。
 そして、日本に高麗の仏教美術品が残ってる事に、韓国人は日本を妬んで、恨んでる。
 日本から文化財を盗む事が正義だと思ってる。
 そして根拠もなく“日本に仏教施設を破壊された”“日本に奪われた”と言い出す。
- ジャガイモ…1824年に中国東北部からジャガイモが伝来し、20年ほどで全国に普及した。 
 トウモロコシ…1700年代に中国から入ってきたらしいが、時期は不明。
 サツマイモ…1763年の朝鮮通信使が、対馬から持ち帰っている。
 しかし、ジャガイモの方が先に普及したらしく。
 韓国語でジャガイモを、カムジャ(甘藷)と呼ぶのは普及と併せて、サツマイモと呼び名が入れ替わったのはではないかと言われてる。
- 朝鮮人の妄想力にかかれば、地上の地獄だった李氏朝鮮も素晴らしい文化が発展したアジア最高の楽園になってしまう。 
 キチガイの力って恐ろしいね。
- >>181 面白い🤣 
- ダレ『朝鮮事情』 (政府は、民衆の半分が死んでもかまわない) 
 
 「あまりの困窮ゆえに、西海岸の住民は中国の密輸業者に、
 自分たちの幼い娘を1人当たり米1斗と引き換えに身売りした。
 北方の国境の森を越え遼東へやってきた何人かの朝鮮人が、
 宣教師に凄惨な国内の有様を伝えながら言うことには、
 どの道も死体の山であるということだった。
 しかしソウルの政府は、中国や日本からの食料買い入れを許諾するより、
 むしろ民衆の半分を死ぬがままに放置することであろう。」
 
 朝鮮政府はどうしてこのような道を選んだのか。
 ダレによれば、政府は己の安全のために鎖国が必要と信じているという。
 そうした文脈で、
 彼は「いかなる利害や人情の考慮をもってしても、政府に鎖国をあきらめさせられないだろう」と断言した。
 https://tyousen72.jimdofree.com/
- イザベラバード『朝鮮紀行』(58) 
 都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。
 礼節上2階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の住民は
 おもに迷路のような横町の「地べた」で暮らしている。
 路地の多くは荷物を積んだ牛どうしがすれちがえず、
 荷牛と人間ならかろうじてすれちがえる程度の幅しかなく、
 おまけにその幅は家々から出た固体および液体の汚物を受ける穴かみぞで狭められている。
 悪臭ふんぷんのその穴やみぞの横に好んで集まるのが、
 土ぼこりにまみれた半裸のこどもたち、疥癬持ちでかすみ目の大きな犬で、
 犬は汚物の中で転げまわったり、ひなたでまばたきしている。
 路地にはまた「小間物」とアニリンで染めたけばけばしい色のあめを売る行商人もいて、
 みぞの上に板をさし渡し、おそらく1ドル程度の品物をならべている。
 
 こういったみぞに隣接する家屋は一般に軒の深いわらぶきのあばら家で、通りからは泥壁にしか見えず、
 ときおり屋根のすぐ下に紙をはった小さな窓があって人間の住まいだとわかる。
 またみぞから2、3フィートの高さに黒ずんだ煙穴がきまってあり、
 これは家の床を暖めるという役目を果たした煙と熱風の吐き出し口である。(ソウル城内)
 https://tyousen72.jimdofree.com/
- >>161 
 田舎じゃ鹿は害獣だから駆除しないと農作物が荒らされるから
 しかし、日本スゲーと思うのは、田舎の農民が鉄の農機具持ってたり、狩りなんか火縄銃だわ
 こんな国ねーわ
- 516年も続いたから、成功でないか、ただ最高は惨めだ 
韓国における朝鮮王朝時代の評価について
187
ツイートLINEお気に入り 135
135 51
51