- 日本では横行するうなぎの密漁を防ぐために、シラスウナギ(うなぎの稚魚)を密漁した場合の罰金が現行の「10万円以下」から300倍にあたる「3000万円以下」になることが水産庁により発表された。 
 一方、お隣の韓国ではドングリの拾いすぎで処罰される人がいるそうで……。
 失われたドングリを思うと虚無感でいっぱい
 「ドングリは肥満や糖尿病に効果的なスーパーフードだ」──研究者がそう発表したことをきっかけに、韓国では近年、ドングリヌードルやドングリゼリー、ドングリパウダーの人気が爆発的に高まっているという。
 しかし、それで迷惑しているのがリスたちだ。
 2018年の生物資源研究所による報告では、人間の拾いすぎによるドングリ不足が原因で、過去10年間で韓国からリスが約30%減少しているらしいのだ。
 そこで登場したのが「ドングリレンジャー」である。延世(ヨンセ)大学の学生によって結成されたこのグループはキャンパス内をパトロールし、ドングリ拾いに勤しむ人間たちを注意するのだという。
 その様子を「ウォール・ストリート・ジャーナル」はこう報じている。
 「レンジャーのひとりであるパクは“ドングリ襲撃者”を見つけると、すぐさま行動に出た。『リスが飢えるでしょうが!』。木の実を詰めたビニール袋を握りしめた60代の女性にパクが怒鳴ると、他の(人間の方の)ドングリハンターも逃げ去った」
 「ふたりは1時間近く議論していたが、ついにパクがビニール袋を手に帰ってきた。彼女は葉の下にドングリを戻しながらも、虚しい勝利だと考えていた。『失われたすべてのドングリについて考えてしまいます』とパクは語る」
 とことんまで採りすぎ、食べ過ぎるのは人間の悪癖なのかもしれない。他の生き物を絶滅に追いやるほど食べることのないよう、私たちも注意したい。
 https://courrier.jp/news/archives/180054/
 「ウリの物はウリの物、お前の物はウリの物、チョッパリの物もウリの物nida!」
- ドングリハンターwww 
- 韓国人ってそんなにドングリ食うの?? 
- 韓国人の主食はドングリとトンスル 
- 韓国の万能薬はトンスルだ! 
 日本のガマの油と同じ!
 韓国にはトンスルさえあれば何も要らない!
- どんぐりって食えるの? (´・ω・`) 
- 儲かると思えばなんでもやる朝鮮人だね。チキンの次はどんぐりビジネス。 
 おそらくトンスルが未だいるのは、当時流行ったんだろうね。
- >>7 
 食えるよ、種類によってはそのまま食べる事も出来る
 栄養価も高く昔は普通に渋抜きして食べてたらしい
- 朝鮮人=リス 
- 冷麺の原料はドングリ? 
- 12名無し2019/11/02(Sat) 21:22:01(1/1) このレスは削除されています 
- >>3 
 その子、朝鮮シマリスの可能性が高いw
- 俺が見てる韓国人の飯食いyoutuber家族がどんぐりをゼリーにして食ってたな 
- >>14 
 ドングリは消化に悪そう。
 朝鮮人は、煮て食べるのか?
- 李朝時代の白丁にとっては、大切な食材なわけで。  YouTubehttps://youtu.be/UnRmqgRRAnI?t=241 YouTubehttps://youtu.be/UnRmqgRRAnI?t=241
- >>14 
 が言っているのが、>>15のどんぐりゼリーのようだ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%AF
- >>1 
 韓「目裂け女、被害者面、パククネ」
- 日本では山栗を食べる人がいるね 
 山栗は実が小さいけど味は普通の栗より甘いらしく
 山栗で栗ご飯を作ると美味しいらしい
- >>10 
 リスは貯蔵本能があるから。
 刹那で生きてる朝鮮人よりずっと高級な生き物だよ。
- >>20 
 いや、普通に食うだろ。
 首都圏でも練馬~埼玉方面だと普通に落ちてるぞ。
- >>14 
 男韓国人のヘアスタイルはドングリみたいだよなw
 サッカー韓国代表にドングリみたいな名前の奴も居たな、Dong-Leeみたいなの
- >>14 
 虫に気を付けた方がいいよ
 虫の卵がついているから
 穴が開いて虫がいるドングリを見つけたら、その周辺のドングリは拾わない方がいい
 高い確率で虫の卵が産み付けられている
- どんぐり食うのはいいが、栽培するって発想がないのか? 
 リスの餌を奪い取るかよ。
- 都市伝説だと思って釣られましたw 
 ドングリですか。
 大国Cと韓国て生き物や後から来る人の事を考えないで好きなだけ採る習性なの?
日「口裂け女、人面犬、くねくね」そして、 韓国「どんぐり拾いまくりおばさん」あらわる?!
26
ツイートLINEお気に入り 22
22 1
1
