https://m.news.naver.com/read.nhn?oid=437&aid=0000223214&sid1=102&mode=LSD
青黒い東海沖に大きな図体の生物が波を切って悠々と泳ぎます。
漁船が接近しようとすると、いち早く反対側に逃げます。
長さ1.2メートル、重さ100キログラム建て野生イノシシです。
慶北盈徳郡ガングミョン近くの沖にイノシシが出た申告が海洋警察に受理されたのは、昨日(30日)午後4時ごろです。
イノシシはここで200メートルを超える海の真ん中で初めて目撃された。
冷たい海に浮かんでいた時間は、確認されただけ1時間ほどです
[キム・ヨンチャン/最初の発見者]
アザラシかと思ったけど、きてみるとイノシシでしたよ。鳥肌をそそりましたよ。
イノシシは丸太のような体つきのおかげで水によく浮かんで、海でも、一度に15キロを軽く泳ぐことができます。
餌が不足したり、縄張り争いで押さ海を渡って移動することもあります。
--------------------
イノシシは海上で1.5 kmを逃げる猟師が撃った銃に撃たれて確保されました。
防疫当局は、イノシシの遺体を回収して、アフリカ豚熱病などの感染症かどうかを確認しています。犬より美味しそうだから食べちゃう。
アフリカ豚コレラは野生のイノシシが広めている
って話があるから気をつけなさいね>>1
決死の覚悟で泳いでるのに、撃ちころすとは…。>>4
沖縄には元々生息して居なかったんだよね
今は農作物を食い荒らされて迷惑になっているみたいですね。もう少し、もう少しおとなしい生き物だったら、犬や猫みたいになれたと思うんだ…
小さい時はめちゃくちゃ可愛いのにね…
イノシシなんて臭そうだけど旨いのかな?食べた事も無い
そうだ!韓国人がイノシシを品種改良して
ペットになるイノシシを開発して起源にすれば良い六甲山には、野生の猪がいて、山手の民家の庭先に、出没するぞw
本物は、凄くでかくて、恐怖を感じる…
うり坊は、とても可愛いが、すぐに可愛くなくなる(´;ω;`)
神戸市では、猪に噛まれたり、人間が襲われる事も、よくある
猪出没が、全国ニュースになってたりすると
神戸市民は「……???」と思うw>>12
山手のちょっと高級な感じの住宅街に「猪注意」って看板があってなんか笑えた
撃ったんか、カワイソー…って思ったけどそうか、豚コレラ持ってる可能性もあるからな>>14
対人地雷はイノシシでトリップすると思います。
だから、公称では非武装地帯(DRZ)は地雷原って言ってるけど、そうでもないかもね。 多くのイノシシの死亡によって・・・
慶尚北道・盈徳郡は韓国の南東部ですね。
沖合500mを泳いでるところを海洋警察が射殺して、現在は検査中(豚コレラなど)
(射殺したイノシシの画像有り)
https://news.joins.com/article/23619966
過去に同様に沿岸を泳いでるイノシシの射殺実績あり>>14
人間の住居近くに地雷なんて仕掛けられないし
人に突進して来て噛みつくから危険ですね
海外では、こんなデカいのも居る>>7
それは虐待を受けて処分されて食べられちゃうって事かい?人類は、病原菌との戦争の連続でもあった、
人や動物が動くだけでも大量に死亡した。
猪も進化するのだろうね。>>20
もちろんそうなんだけど
もっと病気に強いのとか改良出来そうだけどね(´・ω・`)ぶひ?
イノシシすら泳げるのに
泳げない韓国人は
ロシア人が海を20km以上泳いだ事が信じられないらしいハンターやってた隣の家のおっちゃんが言ってた
イノシシ美味くて、みんな狙って獲っちまうもんだから、めったに見かけなくなっちゃったんだと
食ってみたいねぇ
[ほのぼの] 「泳ぐイノシシ」出没。「1時間ほど海に浮いて…」 [動画あり]
26
ツイートLINEお気に入り
24
1