- 「メロンバス停」日本の盗作論議 10/30 
 谷城郡が地域特産物メロンを模した異色のバス乗り場を作ったが
 日本に建てられたものと非常に似ていて盗作論議が予想されます
 谷城郡は、日本の施設を参考にしただけで盗作ではない立場です。メロン特有のネット柄が鮮やかな施設。谷城の特産物であるメロンの知らせるために村の入口に立てたバス乗り場です。
 谷城郡がメロン農村融合・複合産業地区造成事業の一環として、
 1900万ウォンの予算をかけて他社とのデザインをしてきた。
 谷城郡は「異色フォトゾーン」と広報しました。
 ところがKBS取材の結果、長崎県諫早市の国道沿いに建てられたバス乗り場と全体的な形状はもちろん、空間活用法などが非常に似ています。
 1990年長崎旅行博覧会を控えて童話「シンデレラ」のカボチャの馬車でのアイデアを取った様々なフルーツの形乗り場10のうちします。
 ある大学教授は「配色だけ少し違うだけで類似している」との意見を出し、別の教授も「独創的なデザインをした程度が弱く盗作是非が避けられないようだ」と言いました。
 谷城郡は、日本のメロン乗り場を参考にしたのは、認めながらも、新しいデザインのプロセスを経たと盗作論議は納得できないと主張します。
 [インタビュー]キム・ジェマン谷城郡農政課長
 感や色味が(日本のものとは)全然違うようです...私が行った7回、8回の修正をしてデザインをしたので、独創的なと思って」
 http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=4313675
パクリじゃないマネしただけ「メロンのバス停」
58
ツイートLINEお気に入り 56
56 1
1