- ウンコつながり? 
 それとも武蔵小杉には在日が多いとか?
- 5chネタ 
- 値段次第だな…買うかはw 
 投資目的で!
 リフォームして6000万〜1億くらいかな?
 🤔🤔
 東京オリンピックが終わると地価の価格は下がる…🤔🤔
 微妙なタイミングだなw😁😁😁
 まぁ持ってても損はしないけど…
 今後のタワマンの風評被害次第だなw😁😁😁
- >>2 
 韓国が集合住宅で形成された都市づくりだからじゃねーの?
 しかも新築や再建築で高層化を促進してるし。
 ただ災害エリアの住宅はタワマンに限らず実勢取引価格に影響あるんだがね。
 停電・排水不良の履歴を残すとねぇー
- 民主党のせいだからじゃね 
- こういう大規模な集合住宅ってあんまり好きじゃないんだよね(´・ω・`) 
- 武蔵小杉なんて工場の街 
 いくらイメージアップしても低い土地はだめ
 セレブは山の手、底辺は下町
- >>11 
 まともな日本人はあんなとこ住まないよ
 朝鮮人は糞だらけだから大喜びだろうね
- 武蔵小杉住民と朝鮮人は地球上から消滅させた方がいい 
 日本の発展の為にも
- どうも関西からは武蔵小杉というのがイメージしにくいんだが、 
 関西で言うと、尼崎の川沿いに高層マンション建てたみたいな感じ?
- >>16 
 西成を浄化させる為にタワマンを建てまくった、みたいに考えるとわかりやすい
- 朝鮮を制圧する前に武蔵小杉で予行演習やった方がいいよ 
 あそこは朝鮮自治区みたいなもんだからな
- 東京の近くにあんなに在日や朝鮮人が多く住んでいる地域があるのは危険だと思う 
- 神奈川出身の人間から見ると、川崎の多摩川沿いは典型的な工場、工員の町だったんだよな。 
 橋の下にはホームレスのブルーシートハウスが見えてさ。
- >>19 
 だから米軍と自衛隊が武蔵小杉を制圧すべきなのですよ
 TD4もだがこんな状態が放置されていたこと自体が在日が
 日本社会の深く内部に入ってきていることの恐ろしさを証明していると思う
- タワーマンションを空爆すれば一瞬でカタが付く 
- いつから小杉がセレブの街と言われ始めたんだ?小汚い印象しかないんだが。 
 元住吉や日吉の方がよほど住みやすいと思うけどな。
- >>24 
 日吉は昔から高級住宅街だから
 元住吉は川崎市だし民度は武蔵小杉と大差ない
- >>1 
 川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口...。川向こうの南武線沿線。
 薄汚い焦げ茶色のイメージしかない。南武線カラーのイメージ。
- 「原則、住戸のトイレは水を流さないでください(地下であふれる)」 
 「可能な限り、各階ゴミ置き場の簡易トイレを使用してください」
 By川崎タワーマンション
 http://sirabee.com/2019/10/16/20162180554/
- 正直、武蔵小杉のタワマンなど、情弱しか購入しない(´・ω・`) 
- >>12 
 田園調布に住めなかった可哀想な人達が追いやられた街が武蔵小杉。
- 水はけも悪く低地で地盤も強くない 
 工場地帯だったので土壌汚染もひどい
 元々がこのような土地故に地価が安い貧民街なんだわ
 都心への距離だけは近かったので都心に通勤するにはある程度便利
 再開発って名付けてイメージ一新、土地の値段を高くして売り逃げする為の場所でしかない
 こんなの関東住人なら常識
 田舎から上京してきた無知な人を騙してアコギな商売してるなって周辺の住人は呆れて見てた
- 💩も出来ない部屋が6000万って⁉️ 
- >>1 
 売りに出ているのは主に高層階だな
 流石に金持ちは逃げ足が速いものと感心する。
 マンション業界人に言わせるとタワマンなんぞは買うものではないそうだ
 第1の理由は分譲マンションで外壁補修や水回り補修を経験した方は理解されると思うが
 10年ごとに来るメンテナンス
 どんな建設業界も経験がない、メンテナンスを引き受けてくれるところはあるか疑問らしい
 第2の理由は上層階は富裕層が多く下層階は庶民レベル、すでに経済格差による軋轢が生じているらしい。
 メンテナンスの時は持出費用が発生するから、これが表に噴出し纏まるものも纏まらない
 10年越えた処では現実にあるらしい。
 台風の影響で売りに出す契機にもなっただろうが、築7~8年だと売り時でもあるな
- 通常のマンションですら40年もたつと建て替えになる 
 その時に2~3000万円の負担を住人に求めるのが定番
 で、死にかけの70爺がそんな金を出せるかって大暴れして建て替え中止になってボロボロのまま
 使用電気量を増やすことも出来ずポンプは壊れかけ、エレベーターは月に一度は止まるし水漏れ漏電は週1で発生
 管理会社がギブアップして面倒を見たがらない廃墟マンションはこうやって出来上がるんだよね
 タワマンなんて購入するのがアホだわ
- >>36 
 あるよ
 管理組合=住人の合意がないと、基本的に解体処分できないのが、問題だった
 もう、法律が変わったor変わるんじゃなかったっけ?
 人口減少による、廃墟問題は、マンションだけじゃないけどね
- >>34 
 外壁補修は、足場が組めないので、ゴンドラを、吊り下げる方式でやるしかない
 工期も費用も、通常とは段違いにかかる
 修繕積立て金では、絶対に足りない
- >>2 
 そうなんだよな。まあ、だいたい予想はつくけどw
- 復旧、後回しにされてるんじゃないの? 
 在日って嫌われているからね。
- >>36 
 団塊の世代が大量に住み着いた埼玉県で問題になりつつあるのが築年数30年オーバーの集合住宅
 さいたま市辺りで大規模修繕も建て替えも住人許可取れず、廃墟なりかけてる物件多数だぞ
 管理会社も引き受けたがらず、住民が何か言うと即撤退してるのが埼玉クオリティ
 神奈川千葉もかなりやばい
「パークシティ武蔵小杉」の部屋、続々と売りに出される 現在57件
41
ツイートLINEお気に入り 41
41 0
0