- 《10月初旬の国慶節期間、例年だと隣国から韓国人と中国人が押し寄せる福岡に異変が起きている。 
 日韓関係の悪化で韓国人旅行者が減り、中国人旅行者を乗せたクルーズ船寄港も減る一方で、ラグビーW杯の開催地に選ばれ、キャンプを張るチームも多いことから、商業施設の幹部が「欧米人をこれほど見かけるのは開業以来初めて」と驚くほど、外国からラグビーファンが訪れているのだ。》
 《九州産業大の高橋誠教授(観光学)は「ラグビーはイギリスのパブリックスクールが発祥の富裕層のスポーツ。試合を見たついでに観光する意欲も総じて高いです。神社を巡ったり、ホテルのラウンジで何時間もお酒を飲んでいるファンが本当に多い。1週間ほど滞在し、試合の前後に福岡県外も含めて周遊するスタイルのようです」と語る。》
 《韓国人の減少で痛手を被っているホテルや旅行会社が多数あるのも事実だが、従来とは異なる光景に、「これがインバウンドのあるべき姿」との声も漏れる。》
 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000001-binsiderl-bus_all
 お金を使わないでマナーが悪い韓国人より、裕福でマナーをわきまえた欧米人観光客にシフトしようという動きが、ラグビーをきっかけに、九州ではじまったのだな。
- 九州人がやっと気付いた 
 と煽っておく
- 断交に向けて着実に日本も変わろうとしている 
 在日をどうやって送り返すかが課題だな
- まさに瓢箪から駒。 
 しかし、オールブラックスの砂風呂は良かったねー(*´∀`)
 この上ない宣伝!
- >>5 
 後進国の猛烈な嫉妬心なのか?
- >>8 
 復興するためには、気分を前向きに変えなければならない。
 気分を前向きに変えるのが、スポーツやエンターテイメントの役割だ。
 どこかの国のように、スポーツやエンターテイメントを嫉妬や憎悪の道具にしていたら、国が滅ぶ。
- >>8 
 今日稲垣って2回目か3回目にトライ決めた選手が試合後のインタビューで答えてたよ。「台風の被害で辛い思いをしている人のことを想って全力を尽くした」こんな感じのこと。みんな被災した人のことを気に留めながら自分のすべきことに対してベストを尽くす。そういうのも先進国の余裕というかあるべき形なんじゃない?
- >>9 
 日本女性掲示板サイトのコメント(抜粋)
 ・台風で大変な方も多いと思うけど、明るい話題で明日への希望が欲しい!頑張れ!日本!!!
 ・こんな時だからこそ、勝って、日本に元気を与えて欲しい!
 ・いろんな感情が入り混じってるけど、日本代表には頑張って欲しい!!そして、釜石にてボランティア活動をして下さったカナダ代表には心より感謝を🇨🇦
 ・台風で亡くなられた方にもラグビー楽しみにしていらっしゃる方いただろうに。その方たちの分まで頑張れ日本。
 ・避難所で見てる人も多いと思う!勝ってみんなで喜びましょう!!
 ・ラグビーの試合がある間は、ほんの少しだけ辛い現実から離れられるから、試合をしてくれて良かったと思う。被災された方々や子どもさんたちだって、楽しみにしていただろうし。
 ----------------------------------------------------------------------------------------
 ネガティブシンキングな韓国人はだから日本女性から嫌われるんだよ。
 直ぐに暴力で女性を捻じ伏せようとするし
- 14名無し2019/10/14(Mon) 04:18:25(1/1) このレスは削除されています 
- >>13 
 君、天才?
- 16名無し2019/10/14(Mon) 04:45:57(1/1) このレスは削除されています 
- >>5 
 ラグビーは富裕層のスポーツ
 貧乏なチョンには無縁
- >>5 
 台風の事言ってるの?
 日本の災害を喜んでるお前らが言える台詞じゃねーだろw
 朝鮮人は日本に対して言及するな
- いいことだ 
- 頼るものが自然災害とか最低の民族だな 
- WCからのリピーターが増えるといいね。 
 欧州からの旅行者は長期滞在が多いからねぇ。
 多人数が1日で帰っちゃうより少人数がのんびりと長くいてくれた方が相手するには楽だよね。
- 気づくというより、まず海外観光客が旅行に来るのは東京大阪だから、リピーターでない限り、九州までは来なかった。 
 そんな無視されてた九州は、地理的に中国&韓国に近いから、それを活かした観光を模索してたのも、また合理的判断だからに決まってるだろ。
 あと中国人の爆買いも、中心街の一般店舗で買わせるんじゃなく、観光船からそのままシャトルバスで免税専用の日本人が入れない販売所に運んで、そこで買わせたりしてる。
 日本人が日本人の為に設けてた、観光客が来るであろう旧来の観光施設や観光地というのは既に古くて、欧米人は、市場や裏通りとか、生活感ある場所の方に魅力を感じてる風だな。
 在り来たりの道幅が広い綺麗な街並みを整備するより、地域性ある河川沿いや街並み、特色ある景観を出来るだけ維持した方が良い。
 特に地元の生活や風習を重視して、観光客に媚びた街並み&イベントにはしない事。
 生活感=文化→観光として魅力
 これを無視すると、何処にでもある街並み、何処かで見たことある観光施設、何処にでもある観光地になる。
- >>8 
 不謹慎に騒げと言う話じゃない。
 予定されていたスポーツイベントを盛り上げているに過ぎない。
 災害に対する過度の配慮は消費マインドを冷やし、景気を悪化させ、
 被災地復興、復旧に必要な税収減少を招く。
 復興復旧が滞りなく進む事、被災者支援の義援金を増やす為にも、
 直接被災しなかった地域は通常と同じような活動を行う事こそが求められる。
 セウォル号で国家全体に沈滞ムードを作ってはホルホルし、
 騒いだ割に安全不感症は全く改善せず類似の事故を繰り返すだけの韓国には永遠に理解出来ないだろうがな。
- ラグビーって富裕層のスポーツだったんだ。 
 知らなかった。通りでラグビー出身の人がたくさん活躍してるわけだ。
- >>9 
 予選で消えた朝鮮人には関係ない話。
 自然災害でも被災者の痛みを喜ぶ呪われた朝鮮人は未開としか言えない。
- >>8 
 ラグビー日本代表の勝利は、
 被災した人たちの励みになるのだよ。
 台風で大きな被害を受けた被災者のコメント・・
 「勝利を諦めないラグビー日本代表の皆さんの勇姿 ... 素晴らしい感動をありがとう!」
- 気づくの遅いだろw 
 しかも、きづくべきは
 韓国人観光客の、危険性だろうに
 反日民族なんだから、入国拒否が当たり前
 その当たり前の事に、早く気づいてくれ
- >>8 
 2011年の大震災で被災した多くの人々を勇気づけたのが、日本サッカー女子の
 ワールドカップ優勝。
 彼女たちの功績をたたえて、日本政府は彼女たちに「国民栄誉賞」を与えた。
 スポーツは、競技者のためだけに存在するのではない。
 それを見る人々を勇気づけたり、明るい気持ちにするためにある。
 それがスポーツの価値だ。
- >>8日本人は、鮮人と違って「マルチタスク」なんよ・・・ 
- 日本を貶すことしか頭に無い洗脳された韓国人 
 不快なんだよ、日本に来るな
- ITメディアの「「韓国人観光客激減」は長い目で見れば、日本のためになる理由」という有名な記事がある。読んでいる人も多いと思うが、念のために引用しておく。 
 《韓国人観光客が減るのは悪いことばかりではない。というよりも、長い目で見れば、「日本のため」になる可能性が高いのだ。
 韓国人観光客がたくさん来ることが悪いと言っているわけではない。"韓国人観光客しか来ていない"ことが問題だと申し上げているのだ。
 韓国人観光客ばかりが押し寄せる観光地では当然、韓国人が喜びそうな観光資源、韓国人が好むサービスから優先的に整備されていく。その代表が、長崎県対馬市だ。
 対馬を訪れる韓国人の多くは、登山や釣りなどのアクティビティのほか、韓国資本のショッピングセンターなどで免税ショッピングを楽しむことが定番コースだからだ。
 つまり、韓国人観光客というマジョリティーに合わせた開発が行われるあまり、対馬という観光地の多様性が失われてしまっているのだ。
 フランスも隣国ドイツから多くの人が訪れているが、それでも割合としては15%程度でイギリス、スイス、アメリカ、中国など多種多様な国から観光客が来る。このように「客の多様性」があるので、幅広い層に満足してもらえるように観光資源も広く整備される。宿泊施設、サービス、楽しみ方にも「厚み」が生まれる。それは裏を返せば、「韓国人観光客が来ないともうおしまいだ!」なんて騒いでいるうちは、観光大国にはなれないということだ。》
 ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/10/news057.html
- >>5 
 こういう時だからこそ、台風被害に遇わなかった人は普通の生活を送るべきだと思う
 稼いで消費しないと、日本の復興が進まない。
 そして被災地に寄付しよう。
- 日本には、朝鮮人を駆除する組織が必要だな。 
- このタイミングで韓国人観光客が激減したおかげで、九州の観光地は救われた。 
 あのまま韓国人が激減しなかったら、九州の観光地はどんどん韓国化が進み、韓国人以外の観光客が楽しめない薄っぺらな観光地になり、対馬のように韓国資本に占領されていただろう。
 一時的には苦しいかもしれないが、さまざまな国の観光客が楽しめる、懐の深い観光地になることができるのだから、長期的にはよかったのだ。
- 8月以降、最良の日韓関係が続いてる 
- 39名無し2019/10/15(Tue) 05:10:19(1/1) このレスは削除されています 
九州人が欧米人観光客のメリットに気が付く
39
ツイートLINEお気に入り 32
32 4
4