- 西半球で24時間の間にここまで急発達したのは、2015年のハリケーン・パトリシアと同じレベルです。19号の勢力の強さがうかがい知れます」 
 仮に925hPa未満で日本に上陸した場合、過去の記録1位となる。これまで上陸時の中心気圧がもっとも低かった第2室戸台風(1961年)が925hPaで、以下、伊勢湾台風(1959年)929hPa、台風13号(1993年)930hPaとなる。
 8日15時の台風の目(画像・CIRA/RAMMB)
 もうひとつ、勢力の強いときだけに見られる「台風の目」の変化が専門家の話題となっているという。
 「台風の目の外側にある雲が、さらに外側にできた雲に吸収されたため、当初直径10キロ弱だった目が、急に大きくなったのです。アメリカではピンホールからシナモンロール、ドーナッツになったなどと例えられました」(白戸さん)
 台風の規模が大きいと上空のジェット気流に影響を与え、ゆくゆくはアラスカやカナダ、米国西海岸の天気に影響する。
 「2009年には、日本に上陸した台風が数日かけてカリフォルニアまでやってきて、雨や風をもたらし、農作物などに被害を出したことがありました。今回の台風19号は、海の向こう側でも軽視していられない状況なんです」(同)
 抜粋
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00010008-flash-peo
 やっぱりヤバいよね?
- コロッケは早めにな、売り来れるぞ 
- 九州に避難しろ 
- もし西日本にこの規模が直撃してもこんなにテレビで大騒ぎしないと思うの。 
 本当に失礼しちゃう。
 だけど、東海~関東のみなさま、気をつけてくださいね!
 お外に出ないでね!
 本当に車が飛んだから、去年!!
- ラグビーさぁ、日を変えるの無理なのかなぁ?中止になった国の選手がかわいそうな感じすんだよね。 
- 既に九州に避難 
- >>1 
 힘내라 일본
 태풍을 이겨라!
 화이팅!!
 일본은 할 수 있어!!
 응원할게
- 44名無し2019/10/11(Fri) 19:59:38(1/1) このレスは削除されています 
- 低層階に住んでいる人! 
 レジ袋に水を詰めて水袋を作り、トイレの排水口のフタにしておくと良いよ。
 万一の逆流を(多少は)予防できる。
- 今回のは冗談じゃ済まんから、マジで注意しろよ。 
 いつもと違うから。
 逃げれるとこは逃げとけ。
 非常灯(懐中電灯)携帯ラジオ、スマホ充電や水溜、食料の買い込み。
 しっかりやっとけよ。
- うちの近くに、建設中の建物があるのだけど、少し心配だなあ。 
 足場が崩れて飛んで来ないことを祈ってます。
- みんな台風大丈夫? 
- 突風で運転していた軽自動車がひっくり返るとか凄いな 
 死にたくなかったら明日まで軽自動車は運転するなよ
- やはりいつもとは違う台風だ。格が違う 
- >>17 
 オナニーが済んだなら糞食って早く寝ろ
- 大雨以外大した影響もなさそうな田舎だけど、コンビニレジに食品バカ買いの行列出来てた。 
 経済効果結構ありそう
- >>53 
 どの国にも外道がいるということですね。
- 長野市だけど、雨、風ともにかなり強いです。 
 近年では一番強い感じです。
 倒木による、停電や交通障害が心配です。
 しかし、こんな天気の中、郵便屋さんが配達にきました。
 根性有りますね!
- 今回の台風、マジで何が起きるかわかりません。 
 最大瞬間風速にしても、場所によっては60mを超える可能性もあります。
 家の耐久性に心配のある方は頑丈な建物に避難してください。
 家の心配よりも、まず第一に命を守りましょう。
 雨風が強くなる前に、前もって避難してください。
 「この程度なら大丈夫」って思っても、雨風は急激に激しくなります。
 そうなってからでは遅いので、早めの決断が大切です。
 人命の被害がない事を、心から祈ってます。
- 65名無し2019/10/12(Sat) 12:43:13(1/1) このレスは削除されています 
- 66名無し2019/10/12(Sat) 12:56:37(1/1) 
- >>66 
 本当におまえらはまともな話ができないんだな
- >>66 
 汚い朝鮮人が自己紹介
 今回の台風でサンプルがたくさん集まった
- >>64 
 NHKラジオで大阪近辺の雨が凄いと言ってる
 細かい地域名はわからないが
 USJは昨日に閉園を決めたらしい。JRも一部運休みたい
 何故か福岡の百貨店も閉めてるw
- 皆さん大丈夫ですか? 
 身の安全を第一に乗り切りましょうね。
- >>71 
 いや、意味はわかっていましたよ
 いつも大抵中心を過ぎれば収まるんだけどね
 でもちょっと強くなってきたかな
- >>29 
 鹿児島人からのアドバイス。
 ベランダに軽いものは絶対に置かない。
 もしバケツとかあるならフルで水を張る。
 物干しざおとかあるならば、下して下に置いて固定する。
 家の周りを見てみて、飛ばされそう、壊れそうなものは重しをするか家の中に取り込む。
 台風で怖いのは飛んでくるものもそうだけれども、自分の家の物が飛んで行って他の家に被害を与える事。
 それくらいのつもりで考えた方が良い。
- 四国、中国地方と兵庫県の一部が抜けたみたい 
 近畿もうすぐだから耐えてくれ
- 이런 나라에 올림픽이라니 
- >>76 
 放射線は目に見えない埃みたいな物
 規定以上ある地面の表面を削り袋に積めると除染になります
 除染で出て袋に積めた物は処分場を作り東京オリンピックまでには無くなる予定
 処分場の建設もしてます
 それは防波堤ではなく仮置きしてますその後ろにコンクリートの積が見えませんか?
 それと放射線は気体ではないので吸い込む危険はありません
 なるべく移動頻度を減らし仮置きするのは科学的
 袋に積めた除染土ですか?それは?
- 討論や論戦は出来ないが 
 日本の自然災害や被害には
 これ幸いと威張って出てくる朝鮮人。
- 愛知県だけど大したことは無い(台風の左側だからね) 
 関東以北のほうが大変そうだ
 そちら方面の方は気を付けてください
- 1分間だけ停電した 
 何だったんだろ?
 たった1分でも情報が出るとは驚き
 自動なんだな
 https://teiden.chuden.jp/p/aichi.html
- >>76 
 それは近くで掘った土で作った土嚢だよ。
 福島からわざわざ運ぶなんて効率悪すぎるだろ?
台風19号史上最大級で直撃の可能性大
85
ツイートLINEお気に入り 71
71 10
10