- 韓国政府が、日本を含むアジア・太平洋地域の主要国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の場で日本政府による対韓輸出規制強化の不当性を訴える。 
 韓国産業通商資源部は25日、RCEPの第27回公式交渉会合が中国・鄭州で26~31日に開催されると発表した。
 今回の交渉会合は年内の交渉妥結に向けた重要な分岐点になる見通しだ。東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国と韓国、中国、日本、オーストラリア、ニュージーランド、インドの計16カ国が参加するRCEPの交渉が妥結すれば、全世界の人口の半分、国内総生産(GDP)の3分の1を占める巨大な自由貿易圏が誕生する。
 また、会合は日本が今月4日に半導体などの材料3品目の韓国向け輸出規制を強化して以降、日本を含む各国の高官クラスが集まる初の国際会議ともなる。
 韓国政府はこの場で、日本の措置が国際貿易ルールを損ない、域内の貿易自由化を阻害するだけでなく、グローバルバリューチェーン(GVC)やRCEP参加国にも深刻な被害を与えかねないことを説明し、国際社会の支持を求める計画だ。
 https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190725001700882?section=japan-relationship/index
- 友達いないのか? 
- y뉴스는 전라도 
 노란색 지도는 중국 공산당의 모략
 꺼져
- 韓国よ勇気があるなら国際司法裁判所へ上がれ! 
- ホワイト国いるんかRCEPに 
- 行方不明の転用可能な戦略物資の行き先、輸出入をリスト化し身の潔白を証明すればいい話しだろうなに。 
 日本政府や外務省、財務省も大変だな
- 震えてICJにも上がれないカスがw 
- 喧嘩をしかけたのは自分なのにいつまで仲間募集してんだ? 
 さっさとかかってこいよ
- 普通に自国が巻き込まれたいと思っている国など無い。 
 それに中国と韓国を除くと、日本の安保友好国上位の国ばかりではないか。
 韓国は日本の「防衛大綱」でこれらの国より下位の友好国だと明記されている。
- 韓国「日本よ 怖いか」 
 プークスクス("⌒∇⌒")
- >>5 
 オーストラリアとニュージーランドがホワイト国だね
- 中国視点で見るとワガママ言っている韓国を除いてもこの枠組み進めたいのでは? 
 まあ、面倒だから、日本も抜くか…と言ってこの枠組みに意味があるのかどうか分からないけど。
- そもそもこれ機能してるのか? 
 中国主導って時点でAIIBとか一帯一路と同じ発車しないバスの香りが…こんな舞台で主張したらますます宗主国様にのめりこんでいっちゃうだろうし
- 意味不明です。ってかアホ? (笑 
 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)は未だ動いてません
 これの前提の日中韓・FTAの段階で長らく棚ざらし状態が続いてます。
 この締結に向けた(日本は全くやる気がありませんが)会議に持ってるの?
 経済産業省での説明ページ
 https://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/east_asia/activity/rcep.html
- 情けない国。 
- はじまったのが2000年代の初め、 
 当時とは状況が大きく変わった(中国ね)ので、実現はされないでしょう。
 そういった意味ではチェンマイ・イニシアチブ・マルチ(CIM ※)もどうなるか?
 は面白そうです。
 ※
 カネは日本、中国、韓国(日中の50%の金額)をだしてASEAN諸国にアジア通貨危機が再来した場合に緊急融資をする仕組み。 IMFの組織に位置付けられます。
 韓国も融資を受けられますが、出資額(384億ドルだっけ?)の100%です、
 ASEAN諸国の出資は10億ドル程度ずつですが、融資は1000%ぐらいしてくれます。
 香港のアムロ(AMRO)が判断します、1国vs1国の融資では無いです。
 韓国が融資を要求したら? 出資分は融資されますが、IMF送りで、
 かつ、CIMから除名でしょうね。
 このCIMがあるので、サムライ債の発行とか、債券の買取とかってシステムが・・後略
- >>1 
 色んな枠組みが頭で整理が。
 良い図見っけた。
- 良くわからんが、東アジアの会合で「日本をハブろう!」って結論出せる会議があるのか? 
- 今は 
 CPTPP(TPP12 アメリカは参加してない)
 安保だけどダイアモンド構想(日本、インド、オーストラリア、アメリカ)
 の世界
 RCEP、日中韓FTAは過去の遺物
- ホワイトじゃない国から言わせれば何いってんだ?だろうね。 
- WTOで日本に圧勝したはずなのに(^^) 
- TPPにASEAN諸国をもうちょっと取り込みたいねー 
- ブスがリスカしてその光景をSNSにUPしました 
- WTO同様、そんなことを議論する場ではない 
- RCEPなんてまだぜんぜん機能していないし、オーストラリアとNZ以外にホワイト国がなくて、 
 ホワイト国以外は韓国を支持するメリットがまるでない。
 そして、ホワイト国のオーストラリア・NZは日本とは資源国と工業国で相互補完関係にあるのに、
 なんで韓国が引き起こしてるいざこざにつきあわにゃならんのだ?
 中国だって、韓国がボロボロになることを望んでるし、下手にルール化して自分で貿易規制が
 できなくなったら面倒だから日本を支持するよ。
- >>1 
 いままで韓国に依怙贔屓してたことで日本が他国から糾弾されそうww
- 日韓以外のRCEP諸国 
 「特別扱いはお前だけだったろ今までw」
- みんな韓国を理解しようとするから間違える。 
 韓国の行動に論理なんてありません。
 とりあえず うんこ投げることが目的なんです。
 だからどこだって良いんです。
 渋谷駅の始発列車の中だって どこでもやります。
 それが韓国人です。
- >>28 
 精神勝利砲炸裂www
- >>25 
 オーストラリア、ニュージーランドは
 ファイブアイズ+3の仲間だしね
- 第一ラウンドのWTOでは日本にKO勝ちしたので 
 第二ラウンドもノックアウトしてやる
 第三ラウンドは8月1日のASEAN拡大会合だ
 三ラウンド連続で日本をノックアウトして、8月15日にホワイト国除外を勝ち取ってやる
- ホワイト国がほぼいないところへ行って 
 「俺がお前たちと同格に落ちるなんてお前もおかしいと思うだろ?」って
 わざわざ喧嘩吹っ掛けに行くの?w
- >>20 
 実はホワイトから外れても輸出に支障が出ない
 輸出管理の運用を見直して韓国をホワイトから外そうって動きは「信頼が失われた」ってロジックじゃないよ
 安保上の問題という主張だ
 それも、自国の安全保障の問題ではなく、グローバルな「不拡散」の問題という主張
 韓国の横流し行為(韓国から第三国経由の北朝鮮への迂回輸出の可能性)が不拡散の問題に抵触しているから、規制強化するためにホワイト外すんで、国際社会のみなさん支持(監視)してください…ってことみたい
 GATT第21条を持ち出しているからね
 あくまで日本は、自国のためでなく、国際社会の平和と安全に則り韓国をホワイトから外す、と訴えている
 朝日記事では菅さんも、軍事転用が可能な技術の輸出には実効性のある管理が求められるとした上で「必要な見直しを不断に行うことは国際社会の一員としての当然の義務。自由貿易体制への逆行、WTOの協定違反などの指摘はあたらない」と反論した。と書いてある
 まあ監視委員会もあるから韓国は決着つくまで監査入りまくるんではないかな?
 でも、やましい事してないなら平気だよね
 冒頭に書いたけどホワイト外れても輸出支障ない
 べつにこの問題の落としどころがあるわけではないし…
 やっと友好国じゃなくなれるね!バイバイ!という作業の一端に過ぎない
- WTOで韓国が多くの支持を得たって 
 韓国メディアが言ってた
 もう決着がついたから行かない
- >>28 
 どんだけお花畑だって話ですよw
 さすがに反吐がでそうw
 脳のかわりに、お花どころかキムチが詰まってるんじゃねw
- オーストラリア、ニュージーランド、インドがいるような所で 
 日本が「安全保障上の懸念」と言ってる案件が
 朝鮮の都合ごときで何か変えられるとでも?
 日本の一般人よりも状況把握・分析の能力に欠けてるな、南鮮政府w
- 日韓の問題をそんなところに持っていっても 
 場違いだと言われるだけだぞwww
- あほか 
 軍事転用可能品について疑惑がある以上
 テロ支援国家は外されるにきまってるだろうが
 ホワイト国のままにしておけば世界からフルボッコだ
- CPTPPは画期的だったな。 
- 韓国「ウリがお前らと同じ立場になるなんて差別だと思うよね!」 
 アジア諸国「は?」
 こういう事?
- >>1 
 いや、交渉の余地無いから。
 韓国が不明のフッ化水素をどうしたのか、日本に報告する。
 それが日本の輸出管理。
- >>1 
 まだ成立しておらず、各国が真剣に交渉している最中に、韓国ただ一国の都合に、時間を割けと要求している訳だ。
 各国が、韓国に、どういう印象を持つか、想像出来ないのか?
 まあ、韓国は嫌いだし、日本が心配してやる義理も無い訳だが。
- >>1 
 RCEPとは何かと言うと、
 カンコクやチャイナなどのニセモノ製造地域が連合して安心してアジアの成長市場に於いてニセモノの製造&販売を行えるようにするための仕組み。
 一方TPPは実はその逆。トランプはバカな事に、脱退後にこの事に気が付いた。
 RCEPは所詮ニセモノ業者の為に知財保護をユルユルにしたもの。
 中国製造2025を潰す事を目論むトランプがコレに反応しない訳が無い。
 知財とドル輸出で食っているアメリカが、知財無視の禁治産者団体を黙って見ていると考える方がおかしい。
日本よ勇気があるならリングへ上がれ!第二ラウンドはRCEPだ!
45
ツイートLINEお気に入り 44
44 1
1