▼後藤謙次氏=「文在寅(ムン・ジェイン)大統領と20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)で日韓首脳会談をしていたなら(日朝関係で)違う展開が考えられたのでは」
▼安倍晋三首相=「おそらくそんなことは起こらなかったと思う。残念ながら、北朝鮮に対して今一番発言力があるのは(文大統領ではなく)習近平中国国家主席、トランプ米国大統領だと思う」
3日夜、日本メディア「テレビ朝日」のメインニュースに出演した安倍首相とコメンテーターの後藤氏のやり取りは終始緊張感の漂うものとなった。話題が韓国へ移ると安倍首相が「文大統領は日本人拉致問題を含めた日朝関係の進展に役立たない」という趣旨の言及をした。外国首脳に対してこのように表現するのは外交欠礼である上、タブーを超えたという反発を招きかねない。
安倍首相の決心したような発言は続いた。
▼後藤氏=「G20サミットの首脳宣言で高らかに自由貿易を謳われたが、その直後に韓国に対して輸出規制をかけるという発表があった。これは非常に矛盾したメッセージを国際社会に送ることになったのではないか」
▼安倍首相=「全く違う。今回の措置は禁輸措置ではなく、通常の貿易に関税をかけるものでもない。国際約束を守れないのであれば、優遇措置を取ることができないと判断したものだ」
▼後藤氏=「国民の感情を収めるというのがリーダーの大きな役割だと思うが」
▼安倍首相=「先般、先方が(徴用問題解決に関して)我々に提示してきたものは我々がとてものめるようなものではなく、そういうものを今になって出してきた。当然、我々はやるべきことはやらなければならない。(福島)水産物(禁輸措置)で、『向こう側』(韓国)がどこかの県を追加するかもしれない。そういう状況で日本もやるべきときはやるということを示さなければならない」
安倍首相はこれまで、「輸出規制措置は安全保障のための輸出管理次元」と述べた。だが、この日の放送では規制が政治的報復措置という「本音」を露骨に表わしたといえる。
https://japanese.joins.com/article/204/255204.html?servcode=A00§code=A10&cloc=jp|main|top_news>>1
シィー本当の事言ったらまた火病るぞw>>1
本音・・・韓国は、いらない。そんな大統領が国民の半数以上の支持を得てるんだぜ?
これで日朝首脳会談なんかをムンムン抜きでやったらどうなってるんだろうな。
安倍首相が条件を付けずに日朝首脳会談の開催を目指していることについて、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長が「留意している」と述べていたことがわかった。
金委員長は6月、中国の習近平国家主席と北朝鮮の平壌(ピョンヤン)で会談した。
政府関係者によると、その際、金委員長は条件を付けずに日朝首脳会談の開催を目指す安倍首相の方針について、「留意している」と述べ、日本政府の真意を見極めたいとの考えを示した。
習主席は、6月27日の日中首脳会談の席で安倍首相に対し、金委員長の発言を伝えた。
政府は、金委員長の発言の真意を探っている。
https://www.fnn.jp/posts/00420309CX/201907050636_CX_CXこの70年にも及ぶ宥和的な対朝鮮外交政策の結果、北は北で核で世界を脅すという世界有数のならず者国家となり、南は南で年々反日が酷くなるばかりでとうとう国家間の約束すら守らない無法国家となった。
このことから「日本のこれまでの対朝鮮外交政策は、完全かつ無惨な失敗に終わった」と認識すべきであり、ここから学ぶ教訓は「朝鮮人なんぞに配慮や譲歩ましてや援助などしても、事態は良くなるどころか更に悪化する」ということである。向こう側の国を優遇する訳が無い
>>7
で、ムンムンじゃなくてキンペーの仲介で日朝首脳会談できたら面白いかなと。今回の措置にいくつかの事由はあるが、日韓の信頼関係が損なわれたから「優遇措置を止める」という理屈はいくらでも強調したがいいと思う。
>後藤氏=「国民の感情を収めるというのがリーダーの大きな役割だと思うが」
これって韓国のこと?安倍晋三と金正恩との会談が実現したら、そのときはムン韓国の消滅が確定するだろう。北朝鮮🇰🇵主導の朝鮮統一である。金王朝版李氏朝鮮の復活だ。
>>6
結局、宗主国様のやり方が一番正しかったってことだよねえ。
われわれは、朝鮮人どもを増長させてしまったことについて、宗主国様に深く深く陳謝するべきなんだろうな。
現れた安倍氏の本音「文大統領、北朝鮮に影響力大きくない
13
ツイートLINEお気に入り
13
0