- 日本の思想の話とか思いっきりズレてんぞ 
 ま当の朝鮮の思想の話にネタが無いんだけどな(´・ω・`)
- >>36 
 にしても日本の武士道は儒教を内包していたのは間違いのない事実です
 それと、日本には統一された武士道も士道も無い。
- >>1 
 思想書あったら、ここで度々馬鹿っぷりを露呈している、
 日本の王
 東洋人
 の様な屑は産まれてこない。
- 中国にも日本にも思想家は居たのにな 
 朝鮮だけは聞いた事もねーな
 孫子、孔子、韓非子、老子、荘子などなど
 北朝鮮の現在の国家統治なんかは韓非子の影響かもなぁと思えるふしがあるので
 朝鮮は思想を独自開発せずに、中国のものばかりだった、というのも充分あり得るな
- >>40 
 札の肖像は儒者ばかりらしいがね
- 日本の国学にあたる朝鮮独自の国家思想とか全くなかったのかね。 
- >>42 
 うーん、小中華思想がそれなんだよな。かりに著作があるとしても誇らしく紹介は出来んよな
- >>31 
 新渡戸稲造『武士道』ちくま新書を図書館から借りて読んだ。
 読んでいて、いろいろ違和感を感じたが、武士道でなく日本人論と解釈すればセーフか?
 たとえば、戦時の武士の逸話をたくさん出してきているが、上杉が武田に塩を送った話以外は鎌倉時代の話
 つまり、戦う前に『やぁやぁ我こそは・・・』と名乗りを上げていた時代の話なんだけどそれを武士の話とまとめてしまっていいのかとか
 つまり応仁の乱のころには、足軽ができて給金を払わない代わりに略奪を見逃していたとか、織田信長が寺を焼き討ちしたのは一つや二つではないし、下克上などいくらでもあった。それが戦国時代の実情だと思うが反映されていない
 しかし、ある程度は解説でフォローされていた。
 解説では、山本常朝の『葉隠』の引用もあった。
- 李光洙(イ・グァンス/1892~1950) 小説家・思想家。雅号は春園。平安北道・定州生まれ。1902年に両親をコレラで亡くし、1905年には一進会の留学生に選抜されて日本の大成中学から明治学院中学部に進学、この頃、洪命熹や崔南善らと交友を深め、崔南善主宰の雑誌『少年』を中心に文筆活動を始める。10年に明治学院を卒業後、帰国して五山学校の教員となり13年まで勤務。13年11月から満州、上海、シベリアなどでの放浪の後、後援者を得て15年に早稲田大哲学科に入学。17年に創刊された崔南善主宰の雑誌『青春』に短編小説を発表、その直後に『毎日申報』に啓蒙的な長編『無情』(17)を連載して好評を得た。また同じ時期に父祖中心の家族制度や封建的社会倫理を批判した「新生活論」や「子女中心論」などの評論を発表した。19年1月には「2・8独立宣言書」と呼ばれる「朝鮮青年独立団宣言書」を起草、これを英訳して海外に頒布するために東京を離れ上海に渡り、大韓民国臨時政府の樹立に参加、『独立新聞』の社長兼編集局長を勤めるかたわら、島山・安昌浩の準備論思想に共鳴し「興士団」に参加した。22年に発表した「民族改造論」でその思想的基盤を固めるが、内容的に物議をかもした。その後、雑誌『朝鮮文壇』『東光』の主宰や朝鮮日報副社長などを歴任。『朝鮮文壇』主宰中には、その後プロレタリア文学の代表的作家として活躍することになる韓雪野た崔曙海などに習作を発表させる。その後も『瑞宗哀史』(28~29)、『李俊臣』(31~32)などの歴史小説や『土』(32~33)などの農村啓蒙小説を発表し大衆的な人気を維持するが、37年の修養同友会事件で興士団依頼の同志とともに検挙され、半年服役 
- >>1 
 安重根は日本の受け売りも多いけれど、韓国近代思想としてはマトモな方だな。玄洋社あたりに拾ってもらっていれば、いい思想家になっただろうに、バカな奴だ。
- >>46 
 『葉隠』を読み終えた
 原本は、3分冊でそれぞれが結構厚いため、
 まとめて解説付きの『葉隠』松永義弘解説 Newton Pressを図書館から借りました
 どう理解すればいいのか考えれば、
 武士の恥をかかないための処世術が『武士道とは死ぬことと、見つけたり』と解釈した
 その裏付けとなるような哲学や宗教的な意味づけは、『葉隠』にはない
 引用すれば、
 『毎朝の遥拝の仕方は、第一に主君、次に親、氏神、守仏とするものである。殿様をさえ大事にしていれば、親も喜び、神仏も、その志を受け入れてくださる。武士は殿様を思うより考えなくてよい』
 この考えは、幕末の尊王攘夷で多くの武士が脱藩して幕府を倒す倫理観とは別である
 新渡戸稲造が武士道を神道や儒教の面から説明しようとしたがそういうものがない
 例えば、百姓に恥をかかされ殺害し責任を取って切腹するとか
 果し合いをするはずだったが話をすれば、それほどのこともなかったが、人目を気にして果し合いをして切腹するとか
 女房の不倫相手を窃盗の犯人として殺害して、女房とは離縁するのは葉隠的にはOKらしい
 新渡戸稲造は『武士道』で外国人が武士は大きな刀と小さな刀をもっていて、大きい刀で相手を殺し、小さな刀で自分を殺 すという『誤解』を解こうとしているが、『葉隠』はそのまんまだったりする
 しかし、殿様が大名行列の中で自分の藩だけが見劣りするのを指摘され、それをうまく切り返すとか、そういう話も多い。
 その部分を集めれば、武士版の『枕草子』とも思えなくもない
- インパール作戦の牟田口の発言は、『葉隠』の下地で言ったものか? 
 「諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…」
 『葉隠』より
 『若い者は、つねづね心がけて、勇気を自分のものとするようにせよ。勇気は、その気さえあれば奮い立たせられるものである。刀が打ち折れたら、手を使い、手を切り落とされたら、肩で押し倒し、肩を斬られても口でもって、首の十や十五は食い切ってやれ』
 まさに精神論
- >>1 
 だってあいつらに信念何て無いぞ
 思想自体がにわか的で薄っぺらいから情勢が変われば思想も直ぐ変わるし
- チュチェ思想を忘れていないか  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EI0I2uJDl1A YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EI0I2uJDl1A
- <ヽ`∀´>/))パムパムッ 
 閃きニダ!インスピレーションニダ!行き当たりばったりスミダぁ?唯我独尊、ゴーイングマイウェイ、我が道を行くニダァ❤❤❤❤❤❤
 <ヽ`∀´>ウキャーッ‼ウキキキキキキキ...ウッホ💋
 ウェーッハッハッハァ〰、チョパーり、ウェーッハッハッハァ〰、誇らしいニダァ〰、ウェーッハッハッ、イルボン、ウェーッハッハッハッハァ~~っ‼💋ちゅ
- (●´∀`●)σσ{鬼平犯科張わたくしは愛してやみまsong、インスピレーション💋´👍まさに旧き日本を表した1曲💋素ン晴らすぃ〰∀∀∀  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=aGUh3IGpBds YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=aGUh3IGpBds
- >>55 
 韓国にも国の根本があるじゃないか?
 慰安婦スミダ!
 慰安婦の告白を本にまとめろよ。
 矛盾ばかりで 面白いぞ。
- (´・ω・`)他に江戸を斬る、西郷輝彦紫頭巾の偽紫頭巾のバトル時の動画もありますがチョソたん?時代劇はいい❤俺達日本人が通過したけれど今に受け継ぐ俺達日本人社会の根幹がっている💋  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yyaIIIHTouY YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yyaIIIHTouY
- (*^^*)σ{  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UAJTNZzVH1k YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UAJTNZzVH1k
 花の涙、俺達日本人の昔からの日常、価値観を現すわたくしは愛してやみまsong💋日本人が暮らし思うのはこれ💋日本人の暮らしだ。
- →俺達日本人の文化歴史、現代に生きる俺達が侍、武士、忍者の子孫だ👍履き違えたなウンコリアン👅  YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BqCP7SsFDgQ YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BqCP7SsFDgQ
- >>1 
 反日思想。
- >>1 
 思想書とか、そんな大層なものはないと思う。
 前にここの韓国人に これぞ韓国文学! っていうおすすめの本は?って聞いたら返事が あいつかっこよかった っていうネット小説?だった。
 後から、その人だってそんな一時的に流行っただけの小説なんか答えたくなかっただろうな、とちょっと可哀想になった。
- 急に北朝鮮の工作員が沸いてきたな 
 何か都合が悪いことでもあったのかな
- >>47 
 『李光洙 -韓国近代文学の祖と「親日」の烙印』波田野節子
 読んだけど、小説家ですね
 朝鮮の独立を言う一方で、朝鮮も臣民だから日本と平等にしろという
 矛盾は、朝鮮文化の低さにある
 文盲率が高く貧しい庶民が、選挙を通じての民主化など無理
 その辺が、日本の自由民権運動と違う
 ならば、結局、朝鮮の独立は朝鮮の独裁にしかならない
 戦後の北と南がそれを証明している
 愚民化政策を朝鮮自身が自国に施していたのに、近代化を前に朝鮮に都合の良い結論などない
- >>55 
 いつまでも日本の支配を恨むお前らが、それを言うか??あと西洋は書物の文明だから古典にはこだわるぞ
- 両班とかの「働くのは卑しい事」みたいな考え方って 
 どっからきたの?
- >>66 
 それは勿論朝鮮の儒教だろうね
- 西洋の観察者が残したのは思想書とは言えないわな。菊と刀レベルでも怪しいか?ロラン・バルトが日本について書いたレベルのものは何だろうか? 
- 文の国なのに何もないって哀れだな 
- >>留記: 丸熊虎史 
- ないのわかってて聞いてるでしょ 
- >>71 
 別に良くね?新渡戸の武士道はなんだか言って偉大だよ。
- チュチェ思想があるじゃん 
- 反日思想も朝鮮人の魂に刻まれている。 
- 韓国分析ではシンシアリーが最も鋭いのに韓国で読めないんだから哀れよね! 
 保守が朱子学は朝鮮経由だから武士道も朝鮮産ニダ!とか無様なこと言ってったっけな。なら朝鮮はチャイナと同じ〜
- >>15 
 〉両班だけがあの国の最後の良心だったんだよな
 良心ってズレてるけどな。希望とか言うならまだ分かるが、両班こそ朝鮮をゴミにしたわけで
- 「教科書」 
 思想書でしょ。
 思想改造(笑)
 自画自賛と反日思想を植え付けます。
- 朝鮮両班ってホントに何やってたの? 
 同胞奴隷から搾取して怠惰に食っちゃ寝してたのか?
- >>78 
 別に驚くことでもないだろ。沖縄の支配者の奴らは何してた、って言われても知らんしな
- 大朝鮮帝国史ってマンガかな。しかし朝鮮って与えられた国号で精神勝利出来るって凄いよね 
- 主体思想があるじゃん(^^) 
- 日本人が韓国人を嫌うのは韓国人が無能だから 
 嘘だと思うなら
 ノーベル賞以外でもいいから韓国人のなしえた有能なことを何か一つでも挙げてみ
- 韓国内では有名な思想家はいる。 
 つい最近死亡した。
 詩人の金芝河(キム・ジハ)が死亡した。
 大江健三郎も救命運動に参加した。
 民主化運動指導者で元死刑囚。
 4・19学生革命などに参加と解説があるが、当初は参加していない。有名になることになった詩も自分で書いたものでなく、
 他人からの盗用。私生活では合法的に殺人行為や非人道的な行為を繰り返してきた。
 世界共通でもあるが、人権や倫理に対する指導的地位にある者が、同時に反人権や反人道の指導者であったことは珍しくない、この傾向は国内国外でも分析はある。
 強盗殺人犯などが警察に協力したり専門的な指導役となることもある。
 この詩人に対し評価できる部分は、
 自己正当化や自己嫌悪から自身の反倫道徳な行動を一部に公言しているところ、悪い見本と自覚している部分があるところ。
 ノーベル賞候補期待の高銀(コ・ウン)僧侶で詩人も民主化運動指導者と少し異なる。
- >>83 
 調べてみたけど親北の活動家どまりじゃないか。どこが思想家なんだよ
- 韓国の儒教は 
近代以降の朝鮮の思想書、なんかないの?
85
ツイートLINEお気に入り 82
82 2
2





