- 竹島、最古の地図発見 1752年に航路示す「竹島を自国の領土と捉えていたことを示す貴重な資料」 
 竹島(島根県隠岐の島町、韓国名・独島<ドクト>)への航路を示した日本地図としては最古とみられる「日本志山陰部隠岐国(にほんしさんいんぶおきのくに)地図」が見つかった。東京の国立国会図書館所蔵の資料を精査して発見した舩杉力修(りきのぶ)・島根大准教授(歴史地理学)は「竹島を自国の領土と捉えていたことを示す貴重な資料」としている。
 地図は縦77センチ、横129センチで、江戸時代中期の1752(宝暦2)年に地図学者、森幸安(こうあん)が作成。隠岐の島町の「福浦湊」の北西方向に、江戸時代は「松島」と呼ばれていた現在の竹島があり、2日間で到着する旨が記載されていた。当時は竹島と呼ばれていた現在の韓国・鬱陵島(ウルルンド)から「高麗を見ることは出雲から隠岐を見るほど近い」という内容もある。
 舩杉准教授は江戸幕府の鎖国政策下にあえて「高麗を見る」との表現に注目し、日本人が古くから竹島や鬱陵島へ通っていた事実を物語ると解釈する。
 これまで確認されている竹島が描かれた最古の日本地図は、水戸藩の地理学者・長久保赤水(せきすい)が1768(明和5)年に作成した「改製扶桑分里図(かいせいふそうぶんりず)」だった。【鈴木周】
 ↓全文はソースで
 https://mainichi.jp/articles/20190626/k00/00m/040/044000c
 ----------------------------------------------------
 古文献で韓国とじゃれるよりサンフランシスコ条約を正当化すべきでは・・・と思いつつ北方領土は歴史で押せる案件だったり
- 韓国人なら8000年前の地図出してくると思うよ 
 綺麗な紙の地図
- さっさと、単独提訴可能な 
 常設仲裁裁判所に、提訴すべき
 その際の日本の弱味は
 日本の領土だと言うなら
 なぜ何十年も抗議するだけで、
 具体的行動を取らなかったのか?
 対立の仲裁の要件となる「即時性」が欠けてる
 なんで今頃になって急に提訴すんだ?って
 言われると困るって事
 そこで、提訴の下準備として
 竹島の資源調査を実行する
 韓国が何らかの妨害をしてくればそこで
 領有権を巡る対立の即時性が生じる
 今まさに、うちの領土の資源調査を
 韓国に妨害されましたと
 わかりやすい状況になる
- >>4 
 そろそろ、韓国用の擁護・略語集を作るのもイイかも
 シュバック、テバック・・・手搏図にのっている、ウソ。
 手首を切るブス テセブ
 とか。
- >>1 
 いやホントその通りで、過去など関係ない。
 サンフランシスコ講和条約で日本が放棄する領土に含まれておらず、韓国の異議はラスク書簡で却下されている。
 それだけで充分な話だ。
- >>4 
 手に持っているのは独島だろう?
- 編入は1905年だから、日本が竹島を認識をしていた記録だな。 
 韓国にはそれすらないんだが。
 なんせ1415年から1882年まで空島政策で鬱陵島まで放棄してるんだからなw
- どんなに証拠を突きつけても引かないだろう 
 他もそう
- 竹島は戦争でしか取り返す事が出来ないのな 
 その為の改憲
- 竹島の領土問題の歴史 
 17世紀初め 日本人が政府(江戸幕府)公認の下、アシカやアワビなどの漁猟地として利用
 遅くとも17世紀半ばには、竹島に対する領有権は確立していた
 1905年 1月:政府が竹島の島根県編入を閣議決定
 1945年 第二次世界大戦終戦
 1951年 8月:ラスク書簡
 9月8日(1952年4月28日発効):サンフランシスコ平和条約締結
 1952年 1月:韓国は、「李承晩ライン」を一方的に設定
 1954年 韓国を訪問したヴァン・フリート大使の帰国報告に、「竹島は日本の領土であり、サンフランシスコ平和条約で放棄した島々には含まれていないというのが米国の結論である」と記されている
- 竹島が日本の領土である証拠の写真が消され、 
 その後、貼れなくなった。
 昭和初期の日本の缶詰工場の写真。
 統制されているのか?
- >>2 
 コピー用紙の紀元は韓国ニダって言いそう
【1752年】竹島、最古の地図発見【航路付き】
13
ツイートLINEお気に入り 13
13 0
0