- 美術館や歴史的建造物、史跡めぐりが好きというホノカさん(仮名・21歳)。現在は都内の大学3年生で、蒼井優に似ている美形の女子大生だ。さぞかし友達も多く、今時の女子大生らしい楽しいキャンパスライフを送っているかと思い話を聞くと、かなりの苦学生であることがわかった。 
 ホノカさんは母子家庭で育ち、「裕福な家庭ではなかったから少しでも母の負担を減らしたい」と考えている。現在は奨学金をもらい、週3日の塾講師のアルバイトもしながら大学に通って勉強しているという。
 「母は正社員として働いていて、私が大学に進学することも応援してくれました。私は大学進学後も実家暮らしをしているので日々の生活費はそれほどかかっていませんが、大学の学費は奨学金でまかなっています。奨学金は毎月6万円、4年間で約300万円になります。ただ、奨学金って将来返さないといけない“借金”ですよね? 将来の返済を考えると、できるだけ今のうちにお金を貯めておきたいんです」(以下同)
 学生に奨学金の給付・貸与を行う日本学生支援機構によると、現在の大学生は2人に1人が奨学金を借りているという。しかし、大学卒業後に奨学金を返済できない人も増加しており、「奨学金破産」に陥るケースも出るなど問題視されている。
 サークルでは歴史を学ぶだけでなく、実際に神社や仏閣、現地の史跡を探索する「歴史サークル」に加入しているというホノカさん。
 「探索に行くのは自費だから、現地集合・現地解散の場合、夜行バスなどで行って、とにかく費用を抑えています。大学の講義やサークルで歴史に触れるにつれ、大学院にも進学して勉強してみたいなって思うようになったんです。でも、2年間の修士課程に進学するとなると、さらに学費として200万円ほどは必要になりますから……」
 ホノカさんが仮に奨学金をもらって大学院に進学した場合、無事大学院を修了して社会人になった瞬間、500万円の“借金”を背負っていることになる。
- >>5 
 何故、大卒で馬鹿ってのが多過ぎる方が問題だと思う。
 こんな事する為に就職したんじゃありません。キリ
 って、だったら辞めてと言いたいが言えばパワハラ、不当解雇だ。
 無料で大学行って役に立つ人間だけ無償化に大賛成だが、今の教育システムなら無駄な税金投入だと思う。
- 無償で奨学金が曲がり合うなら、 
 授業料をまともに払うのが馬鹿らしいだろ?
 それぞれの家庭事情があって大学に行きたいけど経済的にはいけない、そんな人に奨学金がある、もちろん返済前提でな、
 大学側から是非、来て欲しい、
 ん?金が無い?
 君みたいな優秀な人なら奨学金制度で入学を認められるよ、
 幼稚園児的に言えば、こんな感じw
 理科出来るかな?
 朝鮮人は?w
- >>5 
 成績優秀者は無料の奨学金もある。
 そもそも、名称が悪い。この話のは奨学金ではなくて学費ローンとでも言うべきだ。
- 誤字、沢山。 
 申し訳ない。
- 韓国人は「奨学金が無償である」ことを自慢する前に、その奨学金で学業を修めた人たちが、どれくらい韓国社会に貢献しているかの統計を探した方がいいな…。費用対効果の検証は重要だよ。 
 君たち韓国人が支払った税金で学校行ったのに、社会に貢献せず、今でも税金を食いつぶしている韓国人とか、韓国人の特性を考えたら、多数存在すると思うぞ。
- >>12 
 本筋とすり替えるな、
 いつもの朝鮮人。
- >>12 
 何を言いたいのか知りませんが
 大卒と院卒の初任給の差は平均3万くらい。
 返済額は月1万ちょいで無利子だと思うよ。
- ここだけの話…私の知り合いの在日韓国人は中卒で美容師専門学校に行ったんだけど無料だったんだよ。 
 他の日本人はちゃんと100万用意して入学したのに在日だから払わなくてよかったんだって!
 この話は本人が自慢して話してきたから事実だよ…
 しかも国から絶対に他言したら駄目だよ!って念押されたんだって( ゚д゚)(゚д゚ )
 内緒ね☺️
- >>12 
 お前ら40歳でクビじゃん。こんなのどうやって子育てするんだよ?
 ↓
 〇韓国の生涯年収を調べる上で ”朝鮮日報2017/10/30 ”の記事を採用。
 http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2017/10/30/2017103000292.html?rsMobile=false
 記事を集約すると、公務員は退職までに15億ウォンを超える収入を得られるが、小企業では8億ウォンに届かなかった。
 また、公務員の生涯収入は、中堅企業(300-999人)より4億8756万ウォン多く、大企業(1000人以上)より6875万ウォン少なかった。
 ------------------------------------------
 それぞれの生涯賃金を計算すると、
 公務員:16億won (1億6千万円)
 小企業:8億won以下 (8千万円以下)
 中企業:11億won (1億1千万円)
 大企業:16億7千won(1億6千7百万円)
 【日本】https://paraft.jp/r000016001796
 公務員:2億8140万円
 小企業:1億9960万円
 中企業:2億4370万円
 大企業:3億120万円
- こんな秘密だったらいっぱいあるよ☆ 
- 朝鮮人なんて、大学行っても 
 研究して国に貢献する訳でもない、
 いい会社に就職するにはコネが必須。
- >>25 
 文政権になってから大企業の賃金下がったのに、公務員の賃金上がったらしいね。
- >>31 
 すまん無理を言ったwww
 これも強制になるのかなwww
- >>33 
 そっか。安心した、ありがとう(*´ω`*)
- 奨学金には色々ある。 
 ・はじめから返済が必要ないもの(無償)
 ・条件を満たせば返済が必要なくなるもの(条件付き無償)
 ・返済が必要なもの(有償)
 奨学金を受ける人がどのタイプのものを受給できるかで異なります。
 当然ながら無償の奨学金は、成績が優秀である等の条件がありハードルが高くなります。
 ちなみに私は条件付き無償の奨学金を受給できました。
 特に成績が優秀だったという理由じゃ無くて、そのような「制度」があるのを知りそれを利用したから。
 「制度」は利用するためにあります。ありがとう日本国。ありがとう納税者。感謝している。
- >>12 
 すまんな
 俺は奨学金は借りたが卒業3年目に残額一括返済したけど?
 借金は嫌いだからな(´・ω・`)
 修士卒だが就職3年目には月給70万稼いでたわ
- 実際のとこ、近年の奨学金破綻問題は深刻だ 
 今じゃ猫も杓子も大卒、金儲けの為のバカ大学が増え過ぎ
 もう無駄金使わず、ネットで学んだ方が効率的だよ
- 「蒼井優に似ている」と女に紹介されて会う女は100%不細工 
- >>37 
 それは、それぞれの価値観だからな、
 500万円かけても整形したい、
 又、大学に行きたい、
 一概には決めつけられないのでは?
- 整形なら 
 、働いてお金を貯めて出来るけど、大学は若いから、入学後バイト学生は沢山いるし、
 たとえが変だったかなw
- >>37 
 それは学生の家庭内の生活環境だろ?
 金がなくても大学に行きたい人はいる
 俺がその人間だ
 Bラン大卒業して今は月給手取りで120万円以上だ
 君みたいな決め付けの意見には賛同しかねる
- >>43 
 それが有償と無償に何か関係してるのか?
- >>43 
 馬鹿、現る。
- >>43 
 高卒でも素晴らしい人間はたくさんいる
 中卒でも年商数十億円の社長もたくさんいる
 大卒でも馬鹿はたくさんいる
 全ては本人の努力次第
 学歴はあくまで付け足し要素
- >>43 
 韓国みたいに格差ない。
- 私も奨学金を借りてたね。何年かかけて返した。 
 利子が格安。早く返せば金利がマイナスになることも。
 利子が格安の貸付は援助だよ。
- 韓国も学費ローンあるぞ?ちょっとは調べろ 
 日本にも優秀な生徒は奨学金無料あるわけで。
- てか、この記事のオチがパパ活 
- >>43 
 高卒が人間以下?
 お前はアホか。
 家庭の事情で高校しか卒業できなくても優秀な人間は世間に沢山いるよ。
- >>43 
 能力よりも甲乙を優先する朝鮮人らしい意見ですねwww
- 日本での高卒、大卒の違いって 韓国人が得意の軍人で例えると、 
 軍曹クラスの職業軍人が高卒で、士官学校を卒業して士官になるのが大卒だな。
 韓国も 元々は そうだったはずなんだが、猫も杓子も大学行くようになって壊れたんだろうな。
- うちの大学は利子ありと利子なしの2種類があって、 
 さらに利子無しの方は成果(論文発表や成績など)が良ければ半額免除、全額免除があった。
 俺は修士の2年間で奨学金200万ぐらい貰って半額免除で
 100万だけ返したよ。
- >>12 
 日本は初任給は安いです。ただ大学院出ただけで40万貰えると思っている感覚に違和感を感じます。
 学歴がいいことと、仕事ができることは別問題です。
 社会に出て仕事をした経験もなく、会社にも貢献していない人間に高い給料を支払う考えはありません。
 院卒であっても、実績を重ね会社に貢献することで、給料は初めて上がります。
 韓国人に就職浪人が多い理由がよく分かりました。
- >>12 
 大学院卒で初任給が40万円なければ、、、
 の根拠が解らん???
 500万円の借金を背負うと40万円無ければ返済出来ないって意味か?
 なら韓国で家庭負債が5400万ウォンの家庭は給料が430万ウォン有るのかね?
 まぁ日本の奨学金は低金利。
 しかし初任給が40万円なら賞与も合わせたら年収は600万円以上だよ?
 日本なら返済は楽勝でしょ?
 まぁ初任給40万円の企業は無いけどね。
- 実際、大学生達は大変みたいだね。日本の政界で取り上げられ改善されるみたいだけれど。貸し付けの方は借金な訳だから~ 
- 金も無いくせにいつまで大学行く気だよ 
 ただの怠け者じゃね
- >>1 
 日本にある朝鮮学校が日本人の血税を使いまくった結果だ
 全て朝鮮人の責任でこんなことになったのにどうやって責任を取るつもりなんだ?
 お前らが日本に対して謝罪と賠償をしろよ
- >>1 
 日本の奨学金は、大きく分けて3つある。
 1.返済義務がない奨学金
 2.一部返済義務がある奨学金
 3.一定の条件を満たせば、返済が免除される奨学金
 4.返済義務がある奨学金
 1.は、成績優秀者(学業・スポーツ・芸術等)に出される。団体や学校が運営している
 2.は、成績優秀者や、生活困窮、片親がいない等の条件を満たした場合。団体や学校が運営。
 3.は、医療・福祉系の資格がとれる学校(卒業後数年間、指定された医療機関などで働く)、
 地方自治体(卒業後その地方で働くのが条件)等がある。
 4.は、基本的条件を満たせば誰でも借りられる。(親の年収が基準以下など)
 日本の有償奨学金は低金利。卒業後数年の返済免除期間もある。
 なので、卒業後就職(正社員・非正規社員問わず)して、一定の年収があれば返済は可能。
 「奨学金破産」に陥るケースは、返済計画を立てずに給料を使っている。卒業後就職をしなかった。
 卒業後、職を転々をしている。返済期間の延長などを申し立てず数年間放置した。等が多い。
- >>43 
 俺は高卒。途中から奨学金を借りて卒業した。
 それで数年かけて返したよ。
 その後、大きな病気にかかり、治療の関係で退職した。(治療後も障害が残るので、仕事の継続は不可能)
 自然災害の被害に遭って、大怪我もした。
 今は全く別の仕事をしている。給料も高くないし薬は手放せない。
 社会的に見ると『負け組』と言われる人生なんだろうけど、人間並には暮らしてる
- >>43 
 中学校の先輩が、中卒。
 中学校でヤンキーといわれる不良少年して他人。何度も補導歴があった。
 で、卒業後、地元の小さな建築関係の会社に進んだ。所謂土方。
 そこの社長も元不良で、中卒で進学しないヤツを積極的に雇っていた。
 その社長の方針が『現場で仕事覚えろ。取れる資格は全部取っていけ』『喧嘩は止めろ。社会更生しろ』だった。
 今はその先輩も独立して会社経営している。取得した資格を生かして、大企業の協力企業になってる。
 日本だと、建築関係で『現場で長い経験がないと取れない資格』も沢山ある。
 有資格者でないとできない仕事も多い。大企業はプロジェクト毎に、外部の協力企業に頼んで参加をして貰っている。
 それで、同じように元不良少年を雇って仕事を仕込んで育てている。
 保護司みたいな仕事もしていて、不良少年や、不良少年の親の相談にも乗ってる。
 活動が評価されて市から表彰もされてる。地元でも尊敬されて頼られているよ。
 日本だとそういう人も多いよ。
 学業で凄い人もいるけど、学業以外で成功してる人もいる。
 ドロップアウトしてから成功している人もいる。そして、皆で社会を支えている
- >>1 
 奨学金の考え方が違う。
 アメリカや韓国だと「自分に価値があるから、金が借りられた(社会から投資された)」
 日本は、「奨学金は借りた金で借金。自分が自分へ投資しただけ」と考える。
 アメリカだと、返済を先延ばしして失業後返済催促されて破綻。と言う人も多い。
 日本だと、10年ぐらいで返す計画をして、繰り上げ返済をして早期に返す人が多い。
- >4年間で約300万円になります。 
 社会人になった若い子が買うちょっと良い車の値段
- >>62 
 アホとヤンキーは別物だからな。
 ヤンキーが大人になって本来の能力発揮すると化ける。
 無謀ともとれる行動力は有るだけに優秀になるw
 逆に、頭が悪くて中卒なんてまず居ない。高校に入れてしまう。
 このタイプは逆に使い道が少ない。指示を理解出来なくて本当に単純作業しか任せられない。
일본에서 장학금은 빚인가?
65
ツイートLINEお気に入り 60
60 5
5