- >>211 
 そうなんですよ
 良く知ってましたね👍
 OORのファンでもコアな人しか知らないんだと思ってました
 私は一応コアなファンです(笑)
- >>215 
 海外、特にアメリカには一定数の日本好き、J-POP好きがいて、そういう人達の間ではONE OK ROCKはもう定番的な位置づけになってるよ。たぶんBaby Metal,Band Maidと同程度くらいには知られてるんじゃないかな。英語の曲が多いというのも、外国人にとってのとっつきやすさに繋がっているみたい。
 今の日本には本当に才能のあるいい音楽家たちがたくさんいるから、こういう人達が先鞭を切って、日本の音楽をもっと海外に発信していってほしいね。本当に実力と才能があれば、今の時代音楽が国境を超えるは意外と難しいことではないのかもしれないし。
 個人的には今の日本のメジャーロックではONE OK ROCKと時雨は双璧だと思ってる。 YouTubehttps://youtu.be/lqYCMxhgeSU YouTubehttps://youtu.be/lqYCMxhgeSU
 、、、好みの問題だろうが、個人的には時雨のほうが好きだったりする、、、スマソ
- 当時洋楽かぶれだったけどFlower Travellin' Bandは良かったと思ってる。  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BpVd6egISaA YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BpVd6egISaA
- 自分はアレクサンドロスのこの曲好きです。そして何と言っても3rdアルバムがもうすぐの 
 BABYMETALが世界征服に再始動です。
 Alexandros - ワタリドリ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=O_DLtVuiqhI YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=O_DLtVuiqhI
 ライブの音だけですがよく録れてます。メチャクチャ音いいです。ヘッドホン爆音推奨、痺れます。
 BABYMETAL - (Live 音のみ) 2018年10月23日幕張day1
 00:00 紙芝居
 01:48 IN THE NAME OF
 05:41 Distortion
 10:31 ギミチョコ
 14:30 Elevator girl
 17:40 G J!
 21:10 紅月 -アカツキ-
 28:10 Starlight
 33:09 メギツネ
 39:10 KARATE
 44:05 Road Of Resistance
 52:00 THE ONE -English ver
 62:35 紙芝居
 https://soundcloud.com/user-520874559/bm-102318
- 현재 일본의 Jpop은 과거의 Enka? 오래된 Jpop 수준을 결코 넘어서지 못하고 있습니다.  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=m-UThMmz2cE YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=m-UThMmz2cE YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5PSA1Yu0GIA&t=71s YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5PSA1Yu0GIA&t=71s YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zLCyHid8SC8&t=25s YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zLCyHid8SC8&t=25s
- >>223 
 101,288 回視聴www
- >>224 
 インストに抵抗がなければ、HIATUSのドラマーがやってるtoeはこの分野では世界レベル。 YouTubehttps://youtu.be/on7uqDUqfkg YouTubehttps://youtu.be/on7uqDUqfkg
 なぜか土岐さんと一緒にやってたりもする。 YouTubehttps://youtu.be/CAHrbURJdjg YouTubehttps://youtu.be/CAHrbURJdjg
- >>229 
 KPOPのコンサート映像とかテレビショーを見かけた感じだと、みんなカラオケで演ってるよね。
 今の作曲方法だと楽器の演奏が出来なくても曲が作れるのは知ってるけど、楽器を演奏して生活出来る人達(クラッシック以外で音楽に携わって生活出来る人達)が増えないと、良い曲が生まれてくる確立が低くなるようだ。必ずしもKPOPだからといって、韓国人が作曲しなければいけないものではないけど。
 宇多田ひかるの母ちゃんは歌がとても上手いよね。
- 231名無し2019/06/02(Sun) 00:42:31(1/1) このレスは削除されています 
- >>229 
 米兵用の放送局FENっていうのあって毎日アメリカのポップスとか放送していた。
 日本にも米軍が駐留していて米軍相手の店とかでは日本人が米兵相手にアメリカのポップスとかを歌ってた。
 そういう流れもあって日本ではアメリカ本土とほぼ同時期にアメリカのポップスを聞くことができた。
 韓国には米兵用の放送局って無かったのか。
 ちなみに今でも日本にはFEN(今はAFN)がある。
 https://www.afnpacific.net/AFN-360/
 今見たら、韓国でも放送してるみたいだ。韓国の軍事政権後にできたのかな。
- >>234 
 情報ありがとう。
 自分も子供のころからよくFENを聞いていた。
 近くに米軍基地があったせいかNHKより受信状態もよくて音質も良かった。
 だから自作のゲルマラジオでも聞けたんだ。
 当時聞いてたのはこんな感じ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qau0sK7GdbE&list=PLaDbCF2N-oO9gCEmlAy46RQSsSttpO8jd&index=2&t=0s YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qau0sK7GdbE&list=PLaDbCF2N-oO9gCEmlAy46RQSsSttpO8jd&index=2&t=0s
- ラルはいませんか〜! 
 大好物の草加煎餅🍘置いてくね〜🇰🇷
- >>244 
 韓国はベトナム戦争に傭兵として参加してたし、ほかに戦争があれば傭兵として派遣する気満々だったと思う。
 外貨を相当稼いだからな。
- >>205 
 アカテレビのアカが原爆少年団をテレビの歌番組に出そうと画策して失敗だろ。
 話は正確に。
- >>247 
 1969年6月28日 - 反戦フォークゲリラ事件
 フォークゲリラ集会が機動隊と激突し、道路交通法が適用されて排除された。それまでは車路から噴水まで一帯を埋め尽くすほどの人であったが、以降集会は禁止され、名称も一夜にして西口“広場”から西口“通路”(=公道。集会や蝟集などは歩道不法占有とされる)へと変更された。
 まあ、こんな感じです。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9O77o8v1iP0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9O77o8v1iP0
- >>215 
 ワンオクはジャニーズの圧力でテレビは基本出れないんだよね?
 ジャニーズはタレントが揃って芸がない分、事務所はまるで圧力団体のようだな。
 上であがったワンオクのまとめ
 ONE OK ROCK: Wasted Nights YouTubehttps://youtu.be/b4YLo74OWfY YouTubehttps://youtu.be/b4YLo74OWfY
 ONE OK ROCK - We are [18 Fes ver.] YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RytzeSW0XBs YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RytzeSW0XBs
 ONE OK ROCK『The Beginning』LIVE MIX YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LDojLdsUSlQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LDojLdsUSlQ
- ONE OK ROCK ー Wherever You Are (横浜Live)  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6GUeu7qLPjQ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6GUeu7qLPjQ
- >>250 
 偏った左翼的教育というのもありますが、当時の学生運動はそれだけじゃないと思いますね。
 戦後10年ほどたった頃はそこそこ経済的な余裕も出てきて、職を求めて田舎から都会に出てくる人達や都会の大学に入学する人達も出てきます。
 当時はまだ家長制度が色濃く残っていたので、農家の次男坊や三男坊なんかも都会の大学に出てきます。
 ところが、学費と家賃程度は出してもらえても生活費は自分で稼がなくてならないことが多かったようです。まあ、神田川の世界をイメージしてもらえば良いかもしれません。
 方や都会の学生は自宅からの通学なので、同じようにバイトをしてもそのお金は全部遊ぶお金に使うことができます。これは、映画の若大将シリーズとかをイメージしてもらえば良いかな。
 同じ学生でもものすごい貧富の差が生まれてしまうわけです。
 こうした土壌があるので必然的に社会主義的思考に走りやすくなります。
 また、GHQ主導による農地改革や財閥解体なんかもそうした思考を後押しした側面もあるでしょう。
- >>252 
 学生運動は、安保や反戦などがありますが、戦後10年ころはまだ肢体の一部をなくした兵士がアコーディオンを弾きながら物乞いをしている姿が繁華街などにいたり、満州や朝鮮半島、台湾などから私財を投げ売って引き上げた人達の苦労話、原爆の悲惨な状況などがまだ生々しい時代でししたので、ベトナム戦争の報道などで共感する人も多かったでしょう。
 そういうなかで、アメリカでのベトナム戦争に対する反対運動などが伝ったりして反戦運動が加速してきます。
 最初は単なるデモ行進程度でも機動隊による実力行使などもあって段々と過激になってきます。
 新宿のフォークゲリラは、そうした過激な行動でアッピールするのではなくフォークソングによって団結し、訴えかけようというという運動でした。
 とかく学生というのは理想論に走りがちで、そのため現実を忘れがちになります。
 理想や目標が高ければ高いほどそこに至る道筋は多岐に渡るので、活動家たちは分裂したりお互いに戦うことになったりで、統制が取れなくなってきます。
 もちろん労働組合の影響もありますが、これもGHQ主導によるところで、婦人の参政権など五大改革指令によるところが大きいでしょう。
 長くなりそうなので、このへんで。
- K-POPの芸能活動寿命が最大7年だからファンはまた新しいアイドルに移動して 
 7年以上アイドルを活動してる東方神起は韓国人から見たら、どう思ってるんだろ?
 東方神起は生歌が音痴で下手くそがバレてるけど
 韓国ではアイドルは20代迄がピークなのでしょうか。
- Japanese Far-Right Bald Man disses KPOP on LIVE TV... (Korean Reaction) 
 https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=EDDLml_jyFM
- >>66 中国人の会話は喧しいことが多いけど、歌は優しい響きの曲もあるんだね。 
 3ヶ月上海に滞在して、耳に心地良い中国語を喋る人が1人だけいました。
 だから、中国語だからどうしても煩くなるという訳ではない、と知りました。
 実際、台湾人や香港人の言葉は煩く感じないことが多いです。
 最近は中国人もお洒落な人も増えたから、日本にいる観光客を見かけだけで区別できないことが増えたけれど、暫く話しているのを聞いていると大体判ります。
 中国で流行っていた音楽を聴いた感想としては、割と日本人の好みに近いと思いました。
 50年前くらいに日本の歌謡曲の影響を受けた跡が感じられる。
 ただ、日本の方がバリエーションが広い。多分自分で演奏する人の割合が多いんじゃないでしょうか。
 でも中国の音楽は、独自の発展を遂げているので、外国人として聴いた時に面白い。
 私が上海に居た頃は、CDショップに宇多田光、Kiroro、山口百恵などが置いてありました。
 日本人歌手の曲をカバーした中国語版を何枚か買って帰りました。
 中国人歌手のCDも数枚あります。歌詞カードはあるけど未だに中国語で歌えない。
 耳に残る良い曲も多い。
- >>205 KCON に行ってみれば判る。見たところ、7割くらいは朝鮮人か、朝鮮と日本のハーフ。 
 細目率は異常。在日韓国人が朝鮮語を学ぶきっかけに丁度いい。
- 260名無し2019/11/15(Fri) 06:18:43(1/1) このレスは削除されています 
- >>256 
 Kポップ風のダサいメイクしてるのは、在日韓国人か、韓国からの旅行者。
 日本人の多くからしたらダサいと感じてる者が多い。
- >>221 演歌と歌謡曲のジャンルでは、未だに今の曲ではなく昔の曲を聴くから、これらのジャンルに関しては、当っている。越えるのは難しいよ。 
 まあ、新しいジャンルをたくさん開拓したから、演歌と歌謡曲は昔の曲を大事に聴き続ければいいと思っている。
- >>220 
 「ワタリドリ」は、J-POPの代表曲の1つと言ってもいいんじゃないか。
 リズムが暴力的でも機械的でもなく、ちょっと聴いただけで J-POP だというのがわかる。
 BABYMETALで後世に残るのは、ヘビメタでは IDZ 、メギツネ、syncopation
 ヘビメタ以外では、「Amore -蒼星」だと思う。
- 昔のJ-popの方が良かった。 
 歌も上手かったし、息の長いヒット曲が多かった。
 今の歌謡界は秋元康とジャニーズに席巻されている。
 アイドルは歌、ダンス、ビジュアルも今一つ。
 だから、K-Popが入り込んだ。
 GLAY、L'Arc~en~Ciel、B,zの全盛期は良かったなあ…
- >>9 本当に音楽の売上なら、それなりに人気があると言ってもいいが、実際には違法収入(パチンコ脱税、売春、麻薬、詐欺、恐喝、NPO団体の使途不明金等)を韓国に送金できるお金に換えるために、K-POPの売上(架空)という形に変えている。これは日本の法改正が大きな原因。 
 かつて、大会場で空席だらけのコンサートにも関わらず、チケットが皆売れたことにして売上を申告していた。あまりにも空席が目立って批判されるようになると、タダ券を配って席を埋めた。CDの売上枚数も架空の販売量の分だけ違法収入を韓国に送金できる。売上を申告すると税金を払わなければならないが、送金できないよりはマシ。
 東方神起は、日本でのヒット曲の殆どは日本人作曲家。日本語で歌っていたから、J-POPを歌っている韓国人として人気が出た。2018年の日産スタジアムは満員にしたが、その後小さなホールでも空席が目立つところを見ると、以前ほど人気は無いし、タダ券配布が疑われる。最近は韓国人が曲を作っていて、殆どヒット曲は無い。若い人は東方神起の曲を知らない。30代後半~40代がファンの年齢層。
 現役アーティストとしての知名度は、200番目くらい。一番人気があるとされる韓国人でこの程度だから、実際の売上は大きくない。ただ、名前は知られているので、ヒットを出せば売れる可能性はある。
日本人喜欢韩国Kpop?
265
ツイートLINEお気に入り 172
172 30
30














