「仁徳天皇陵古墳」を含む「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録へ

77

    • 1名無し2019/05/14(Tue) 03:29:33ID:Q1MzI1Mjg(1/1)NG報告

       国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関は13日、日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳、堺市)を含む大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に登録するよう勧告した。全49基の古墳が対象。文化庁が14日未明、発表した。6月30日~7月10日にアゼルバイジャンで開かれるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通しで、天皇や皇族が葬られた「陵墓」が世界遺産になるのは初めて。令和に入り最初の世界遺産となる。

       登録されれば日本の世界遺産は文化19、自然4の計23件となる。文化遺産の登録は、2013年の「富士山」以降7年連続。

      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000003-kyodonews-cul

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除