>>2
わたしも同じ見方です
トランプは大風呂敷を広げておいて、外交段階になれば、リアリストな面が出てくるように見えます、妥協を求めてる感じがします。
TPP破棄、アジアからの軍撤退、言うのは簡単ですが、失う覇権と信用のリスクが大きすぎる、主役の座をみすみす明け渡すに等しい。本当にいろんな意見があって、テレビの識者の討論でも割れてて、
一体いつごろに、一定の結果がでるのかな? 遠い将来のことはもちろんわからないんだろうけど。
アメリカが入るのか抜けるのか。TPPは消滅するのか、アメリカ抜きで始まるのか。
日本にとって良かった、もしくは良くなかったっていう。
一年後? 二年後? 五年後?結局 アメリカはTPPやると思うけどね。
万一、アメリカが抜けるなら、東南アジアと南米で入ってくる国もあるし。
一番可能性高いのはロシアだと思う。
絶対に中国・韓国は入れない。というか、
中国・韓国は条件クリア出来ると思えない。やっぱり、割れるな。安保の問題もそうだけど、本当に難しい問題なんだろうな。
ああ、気になる。
やっぱり、ある程度の結果がでるまでには、相当時間がかかるのか。트럼프는 한미 FTA도 살짝 수정한다고 말했었다.
아시아의 영향력을 줄이고 보호무역을 해서 미국을 부유하게 할 생각인듯하다>>1
アメリカがいないTPPでいい
中国、朝鮮はもちろんいらないあのな、トランプの公約とかは、話半分で考えとけよ。
大統領になるために必要な公約であれば、どんな公約だってするリアリストだぜ。
公約の破棄がUSにとって得であると判断したら、その瞬間に公約を破棄することに躊躇はしないさ。
だってトランプは政治家じゃない。経済人なんだぜ。
だいたいTPPに反対する理由の一つは、アメ車に比較して日本車が優勢だから。でも日本車、今はUSで生産してるから、実際にはTPPはあまり関係ない。
反対理由が無くなれば、賛成に回る可能性だって十分あるさ。
TPPに参加するかどうかの判断は、実際にはこれからってところだと思うぜ。アメリカ抜きでTPPとか最高やん
>>26
アメリカ抜きで、新しいの作り直す案は、すでにTPP参加国から意見が出てるよ
現TPPをアメリカ抜きで維持と考えると、確かに無理だね
もちろんトランプの発言は駆引きと見て、牽制する為の発言と見るべきだろうけどアメリカの言い分ってつまりtpp交渉よりも日米直接交渉の方が有利な交渉ができてたって事でしょ?
元々tppはシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4か国の経済連携協定(EPA)が始まりであり、原加盟4か国にアメリカ、オーストラリア、ベトナム、ペルーの4か国に加え更に拡大交渉されたものだから、参加12ヶ国の85%以上のGDPが発行の条件も無理なら無理で変えれば問題ないんじゃね?
日本の産業は超円高の時に世界各国の現地製造に切り替えているからトランプが問題にしているアメリカ自動車のメキシコからの輸入もGMの話だし、いつもの日本車の破壊パフォーマンスもGMだとやれないみたい。
>>26
アメリカの60%以上は確かに凄いけど日本が40%弱の経済圏を主導できるメリットは大きいと思うよだいたい今言われているのはこんな感じでしょうか?
〇衣食住にかかわる多くの商品が安くなる
〇工業製品などを輸出しやすくなる
〇米韓FTAとの均衡
〇企業努力の向上
〇マレーシアやベトナムなど新たな建設工事の市場参入
〇環境の分野などで日本の高品質な装置の輸出拡大
〇中国をけん制
〇アジア・太平洋地域の安定に寄与
-------------------------------------------------
×ASEAN+3やASEAN+6のほうがTPPよりも高い経済効果が得られる
×食糧自給率が現在の39%から27%まで下がる
×輸入安全審査の撤廃で安全でない食品が輸入される恐れがある
×ISD条項により自国に不利な判決に必ず従わなければならなくなる
×海外労働者の参入
×労働に対する賃下げ
×外資系病院の設立
×保険会社の営利主義化まあ、一番怖いのは
一度通すと何があってもアメリカ100%の思い通りに事が運ぶ
ウルトラ不平等なISD条項のような気がしますね。不平等条約っていうのはスーパー301みたいなやつのこと
IDS条項は双方向だから諸刃の剣
むしろスーパー301みたいに不平等な扱いは訴えることができる
護送船団方式が健在だったならこっちも訴えられるかもだけど食糧安保という国家存立の必須条件を忘れている。
他の先進国はいざという時、食糧自給できるように準備している。
欧米は戦略的に農業保護をして補助金をたくさん出しているのを
日本の反日マスコミは報道しない。
そして日本のわずかな補助金をたたいて日本農業を衰退させてきた。
あと
TPPだなんてアメリカの医療を見てどうして加盟したいと思えるかな?詳しくは知らないけど農業は保護してほしいなぁ。
日本の農地の大半が北海道みたいに広大な平地なら対応も容易だろうけど、山地に小分けされたものが多いよね。コスト削減と効率化を実際に進めるには農地整理やら設備投資から始めないと難しいし、個人規模の農家を再配置しないといけない。土作りや水路も一から。個々の経営努力ではどうにもならないのでは?>>29
そう言えば、米国産のリンゴが日本のリンゴ農家を駆逐するって話も昔あったな。
ワックスでピカピカの不味いリンゴなど誰も買わなかったけどさ。>>20
それは努力の段階から永遠に具体的な段階に進めないやつな。しかし、トランプのせい? トランプのおかげ? で、
大変なことになったな。>>40
ああ、そうだね。農業に関しては日本の農業は変わるべきだと思うよ。
日本人は日本の農業は世界最先端で美味しいって事に気付くべきだよ。
アメリカの野菜や果物で美味しいとか高級品とか殆ど聞いたことがない。
日本は新鮮な野菜、肉、魚の輸送や配送の仕組みやノウハウも持っているから大きな道筋を日本政府が作ることが出来れば、その恩恵を末端の個人経営の小さな農家も受けることが出来ると思います。約束を守らない南チョンは論外だな
http://www.kf831.com/corporate/message/
農業はJAが支配する体制がだめなんだよな。
高橋がなりのような人材がたくさん出ると日本の農業の未来は明るいと思う。
皆はどう思う?
高橋がなり→元AV会社社長(SOD)日本独自の構想を展開できるような活力が政治家・官僚・国民にあるのか?
やっぱりと言うべきか、トランプ次期大統領決定後の民進党の動きは反TPP反自民でしかなかった。政治家でもない私達が国際構造の変化の中で夢を語れるのに、民進は反自民を嬉々として唱うだけの姿に存在意義を見出だせなかった。
私はTPP賛成です。但しロシアと良好な関係が作れたら、TPPは時期尚早。安全を担保する為のパートナーシップが持てるかが最大の課題になる。
今度の安倍さんとプーさんの会談では2島返還平和協定締結で日本とロシアの未来の為の第一歩になってほしい。残りの2島は諦めてもこの際いいんじゃないかと個人的には考えてます。大筋として、EUや肥大化する中国に対抗する為に経済ブロック圏を形成するのは間違ってない。
今回、アメリカがTPPから抜ける動きは本当ならチャンスと見るべきなんだけど、アメリカに代わって日本主導の経済ブロックを構築する能力が政府にあるのかというとね>>47
ロシアはロシアで、中国を信用していない
更にオイルマネーは枯渇し、売ろうにも西側には出せない、新しい市場開拓は急務なんだよ
今回ロシアが前向きなのは、内心時間がないからなんだよ
ロシアは余程でない限り、四島返還はしないし、日本は案件全ては飲まない、トランプがロシアとどうしたいのか、それを交えながらの駆引きになるでしょうね。>>36
200円で売れるキャベツをJAフィルターで儲け20円になる世界で
農家さんが保護されてるって感じてるのかね?アメリカいなかったら日本だけが損するから
>>51
株式は外資に乗っ取られるから国営にして代表を選挙で選ぼう。
選挙による競争で農業の向上を煽ればいい。
これ以上中国スパイを増やしたくない。創設メンバーから外れると損をさせる
と、決めたのはアメリカだ
そのアメリカが創設メンバーから外れると言うのなら
例外を認めるわけには行かないんだし、アメリカ抜きで
再度見直して始めたらいいんじゃね?
アメリカありきでメリットのある調整から、アメリカ抜きで違うメリットもあるだろうしさ今日の国会で維新の片山さんが日本主導の新TPP構想に言及してました。安倍さんもしたり顔で聞いてましたよ。
なかなか中継で手の内は見せられない的な含みを感じましたが、あの答弁は建設的で本来の国会のあるべき姿を示していたように思います。不毛な批判合戦は辟易です。国政に於いて野党の在り方を改めて考えさせられました。>>2
なるほど。
トランプは策士ですね。
つまり、TPP止めたと言えば、外交術の初歩の技術もない日本政府は慌てふためいて土下座体勢で飼主トランプさまにすり寄って願いを乞う。
そうすれば、どんな不平等で理不尽な約束も通る。
日本の未来が見えてきた>>56
中国五毛の妄想は飽きた
習豚の尻の穴でも嘗めてろ>>56
支那の経済は、青息吐息、これが現実だよ。>>1
まあ、韓国には一切関係ない話だな>>56
食の安全保障からも外される中国。한덕수 “CPTPP에서 한국 빠지면 日이 제일 득…경제영토 늘려야”.
“여러 나라 참석하는 다자 자유무역에 빠지면 정말 불리”.
한덕수 국무총리 후보자는 3일 포괄적·점진적 환태평양동반자협정(CPTPP)에 대해 “한국이 빠지면 제일 득을 보는 것은 아마 일본일 것”이라고 말했다.
한 후보자는 이날 오전 열린 두 번째 국회 인사청문회에서 최형두 국민의힘 의원으로부터 ‘대한민국이 경제적으로 고립되고 뒤처질 수 있는 문제를 어떻게 극복할 것이냐’는 질문을 받고 “대외 개방 문제는 우리의 전체적인 경제 영토를 늘리는 것”이라며 이같이 답변했다.
그는 “여러 나라가 참석하는 다자적인 자유무역에 우리가 빠지면 정말 불리해진다”며 “적극적으로 참여함으로써 세계 속에서 우리가 성장하는 하나의 동력을 유지해야 한다”고 말했다.
https://n.news.naver.com/mnews/article/366/0000810935
대부분의 일본인들은 한국을 중국과 같은 민족으로 취급합니다.
일본과 한국은 우방국?
그런거 전혀 없습니다.韓国、中国は損得のみで話している理由は
他の尺度では話せないからです
アメリカの「TPP批准推進放棄」で注目される東亜協同体論
62
ツイートLINEお気に入り
60
1