- ルノーが事業統合を目論んでいるらしいけど、 
 日産といえば、案外知られていないんだけど、宇宙航空事業部があって、
 案外知られていないんだけど、イプシロンの前のM-Vロケットの開発にも携わっているんだけど、
 さらに、案外知られていないんだけど、M-Vロケット(139トン)は
 アメリカのICBM「LGM-118ピースキーパー」(88.5トン)や
 ロシアのSLBMであるR-39(90トン)
 よりも大きい世界最大級の固体燃料ロケットなんだけど・・・
 低軌道への打上げ能力は1800kgも有るんだぞ
 (H2‐Bは19000kgだけど、液体ロケットなので)
 つまり、日産が半分開発したM-Vロケットはハードウェアとしては完全なICBMなんだけど・・・
 日産 VS ルノー って、国家の安全に関わる問題じゃないの?
- >>1 
 日産自動車の航空宇宙部門は、日産自動車がルノー傘下に入る時にIHIに移管したんじゃなかったか?
- >>1 
 それ国から部署を分離しろと命令出たろ(´・ω・`)
- 今更何を 
 白人国家にとって有色人種なんて牧場の羊だろ
 世界の社会構造を見れば一目瞭然
 近年までGDP2位を誇った日本の現実が全てを物語っているよ
- >>1 
 一応ルノーからの提案は持株会社を日仏以外第3国に作って、同じ役員数の対等合併だけどな、企業規模からしたら日産は対等合併でも嫌だろ。
- ゴーンの策略でルノーに日産の議決権株握られてるからなぁε-(´∀`; ) 
- >>1 
 韓国・北朝鮮・共産中国・ロシア系ではないことが救いかなw
- 自動車の売上ランキングを見たら1社くらい日本から外れて良いだろうと思う気持ちも分かる。 
 どうせなら日産あたりの会社がベスト。
 日本なら何やってもOKだと思われても仕方がない気もする。
 シャープとか東芝とかねー (T ^ T)
- >>8 
 昔はいすゞと富士重工(スバル)がGM傘下、
 マツダがフォード傘下、三菱自工がクライスラー傘下だったから、
 そのときに比べたら今はずっといいと思う。
 日産と三菱自工以外は全部日本資本だからね。
 富士重工(スバル)は日産との技術提携に依存してたけど、
 それもとっくに解消済だしね。
- 日産から元プリンスとか言いいだして、分離独立してスバルに移ったらいいのに。 
 抜け殻だけルノーに渡せれば最高。
- >>11 
 韓国人労働者どもに会社を占拠されるのが理想なんだねw
- >>10 
 フランスが割とガチだから無理だろうなって
- >>1 
 ヨーロッパで言われている事:
 「フランスはルノーを持っているが、
 フィアットはイタリアを持っている。」
 まぁ要するにルノーもフィアットも、
 国家にベッタリの親方トリコロールってこと。
 持っている力は国家に匹敵する、
 はずなんだけどねえw
- 日産の懸念材料は不採算だった天下り先の下請けを切れず倒産寸前まで追い込まれ、それをアウトソーシングによって解決した企業体質を改善出来たという根拠が何もないという事。つまり仮にルノーと手を切っても同じ間違いを繰り返す可能性があるという事。 
- フランスって、”ヨーロッパの中国”と言われてる 
- >>15 
 トヨタ系列に入ればいいと思うw
 でかい会社になるぜえw
- >>16 
 そう。中華思想の権化。
 我こそは世界なりって本気で思っている。
 イギリスも昔はそうだったんだけど、
 国まるごと外国資本に買われちゃったので、
 そんな事言えなくなっちゃった。
 でも心の底では今でも中華思想の権化w
- >>11 
 朝鮮脳に皮肉を理解する機能、性能は備わっていないよ。
日産がフランス(ルノー)に狙われている件
19
ツイートLINEお気に入り 19
19 0
0