韓経:【コラム】韓日中古典の光と影

21

    • 1独り言2019/04/03(Wed) 17:32:04ID:UwNTM1NTg(1/1)NG報告

      韓国では9世紀の『桂苑筆耕』と高麗時代の『三国史記』『三国遺事』などを古典に選ぶ。日本では8世紀の『古事記』『日本書紀』『万葉集』などを挙げる。だが韓国と日本の思想史は文学・歴史書より儒学を中心に展開した。

      儒学のうち最も勢力を伸ばした教理は性理学だ。12世紀南宋の朱熹が集大成したため朱子学と呼ぶ。朝鮮時代の学者は経典原本より朱子の解釈を重視した。朱子の教理と違うように解釈すれば斯文乱賊とされた。日本では朱子学を受け入れながらも朝鮮より自由で実用的な方向に転換した。

      日本の儒学者荻生徂徠は朱子学的解釈を拒否し古典の本来の意味を精読する古文辞学を確立した。孔子の「仁」を「愛の理であり心の徳」と考えた朱子とは違い、「民を心安らかにすること」と考えた。また「学而」編の「人不知而不温」を「他人に認められなくても腹を立てない」ではなく「上の人に認められなくても腹を立てない」と解釈した。

      『論語』の最初の一節「学而時習之不亦説乎」も異なる解釈をした。ここで「習」は白い羽の羽ばたきを意味するもので、身につけるのではなく実践するという意味ということだ。そこで「学んで時あるごとに身につければ楽しくないだろうか」より「学んで熱心に実践すれば楽しくないだろうか」が本来の意味に近いといった。

      彼の学問に敬服した丁若ヨン(チョン・ヤクヨン)はこれを自身の著書『論語古今註』に引用し、「いまや彼らの文と学問がわれわれをはるかに超越しており恥ずかしいばかり」と吐露した。後生の学者は孔子思想の「斉家」と「治平」のうち「斉家」に重点を置いた朝鮮と「治平」に焦点を合わせた日本の差を比較し日本の近代化が早かった理由を説明したりもした。このように同じ古典でも受け入れて活用する方法によって結果が変わる。

      日本が新しい元号「令和」を自国の古典『万葉集』から引用したと明らかにした。だが中国の詩文集『文選』にすでに載せられた内容という指摘が日本の学界で提起された。あれやこれや古典源流の壁を跳び超えるのは難しいようだ。不朽の古典こそ「最も古い始まり」であり「最も新しい源泉」といえる。

      https://japanese.joins.com/article/977/251977.html?servcode=100&sectcode=140
      なんで、いちいち日本とくらべるかな。

    • 2独り言2019/04/03(Wed) 18:01:54ID:AwNDc3OTg(1/1)NG報告
    • 3白妙2019/04/03(Wed) 18:17:06ID:QzNTQwNw=(1/1)NG報告

      韓国は年号を捨てたんだから日本の元号なんぞ無視すれば良いのに、外交部がコメントしたりするバカらしさ。

    • 4名無し2019/04/03(Wed) 18:27:26ID:AxOTA4NjM(1/1)NG報告

      朝鮮民族の最高尊厳 金日成の生誕年が紀元である主体暦があるじゃないか

    • 5名無し2019/04/03(Wed) 18:28:13ID:cxMDQxMzI(1/1)NG報告

      極左マスコミが売国していることの方が大問題だ。

      シャープ、東芝、タカタをフェイクニュースと事実に基づかない質問で関係者間を不信に陥らせて破綻させやがった。



      シャープ、東芝、タカタを潰したのはアカマスコミだ。

    • 6名無し2019/04/03(Wed) 19:31:51ID:EyMDM5NDk(1/1)NG報告

      朱子学なんてよお
      徳川幕府が採用したぐらいで
      それ以外で、表舞台に出て来ることなかったからなあ

      それに、結局、日本には根付かなかったしなあ

      朱子学なんて
      徳川幕府が採用しなかったら
      歴史の教科書にすら載らなかっただろうなあ

    • 7名無し2019/04/03(Wed) 19:38:48ID:cwMDI5ODA(1/1)NG報告

      日本版だけの為のコラム

    • 8名無し2019/04/03(Wed) 19:54:14ID:EyODA0NzM(1/1)NG報告

      朝鮮では、どの宗主国の暦=元号を使うかというのが国の方針のひとつであったからな。
      高麗と契丹の戦争の講和内容に「中華の元号ではなく契丹様の元号を使いますニダ」というのが入ってたりするし。
      即ち元号とは朝鮮人にとって卑屈な事大主義と属国の屈辱が入り混じった複雑なものだから、日本人が考えるほど単純ではないのだろう。

    • 9名無し2019/04/03(Wed) 21:00:27ID:g4OTMxMDI(1/1)NG報告

      古典ねぇ・・・

    • 10名無し2019/04/03(Wed) 21:24:26ID:Q1NDYxNjU(1/4)NG報告

      元号の始まりは日本の独立意識がさせたことだけど、そもそも日本初の元号の『大化』の方が万葉集よりも古いから古典が漢籍になるのは当たり前です

      『令和』が万葉集からの出典なことに意味があるのは、漢籍は内容が固いので、日本人が好む柔らかかい表現から選ばれたことです

      中国で『大』は評価され『小』は評価されない証ですが、日本人は『小説』を好んだように荘厳な表現よりも等身大の中の表現を好みます。日本人の感性が選択されたことに意味があります

      スケールを好む中国、侘び寂びを好む日本です。美が解る人なら日中文化交流は両国の違いを誉め合いになりますけどね

      もちろん漢籍の古典を否定するつもりはないですね

    • 11名無し2019/04/03(Wed) 21:32:00ID:Q1NDYxNjU(2/4)NG報告

      侘び寂びの日本
      スケールの中国

      ジャポニスムの日本
      シノワズリーの中国

      西洋に影響を与えた二大文化

      日中は政治は対立しても、文化交流が絶えることがない

    • 12名無し2019/04/03(Wed) 21:51:34ID:AyNjMyMTM(1/1)NG報告

      >>1
      今更、こんなコラム出したところで、
      当時の韓国人も、
      これから将来の韓国人も、

      日本人のガラパゴス解釈を見て、
      「未開なチョッパリwww」と嘲笑するだけしか能がないんだからムダ!

      現に朝鮮通信使も、“この国は全く儒化しようとしていない”と、侮蔑に満ちた報告しかやらなかったし。
      朝鮮人は『儒化=当時の先進文明』と捉えてたんだし、日本が明治政府になって、朝鮮政府と接触した時も、侮蔑対応しかやらなかった。

      1000年以上、常に大国に倣って従っていた韓国人に、自由な独自発想が取れるようになる事は、不可能。

    • 13名無し2019/04/03(Wed) 21:54:35(1/1)

      このレスは削除されています

    • 14名無し2019/04/03(Wed) 22:11:59ID:Q1NDYxNjU(3/4)NG報告

      日本にとって儒は学問だけど、朝鮮は儒は宗教だから

      しかも朝鮮の儒教は両班政治の為の本質のない朝鮮式儒教だから

      世界で全く通用しない朝鮮式儒教的価値観で日本に対してコメントされると嫌悪でしかない

    • 15名無し2019/04/03(Wed) 22:14:28ID:k1ODE5NTM(1/1)NG報告
    • 16名無し2019/04/03(Wed) 22:15:43ID:k2NjQwMjI(1/1)NG報告

      >>1
      中央日報の社則で「記事を書く際は日本と比較する事」というのがあるのだと思ってる。

      ・・・と、ヤフコメで書いたらなぜか削除されたw

      ちなみに良く見るタイトルパターンは、『○○ランキング 韓国は□位、日本は?』w

    • 17名無し2019/04/03(Wed) 22:18:53ID:Q1NDYxNjU(4/4)NG報告

      >>15
      君は漢字を知ってるか?w

    • 18名無し2019/04/04(Thu) 03:43:24ID:Q3MjYyMTI(1/1)NG報告

      石平氏が最近、「なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心 」と言うタイトルのPHP新書を出した。

      石平氏が語るには、儒教は孔子が没してから数百年後の漢代に生まれた。
      仁愛を説く孔子の考えから程遠いのが儒教であるし、儒教の四書五経は「五経を以て四書よりも高しとする」とされるが、孔子の教えである論語は格の落ちる四書である。
      これらの事から、儒教は儒学者にとって都合のいいように作られたものでしかなく、一種の箔付けとして孔子の名を流用したに過ぎないと言うのが石平氏の解釈。

      荻生徂徠は江戸中期、朱子学が幅を利かせる時代にこの事を喝破していた訳だな。
      儒教を学んだ町人が朝鮮通信使に挑戦随一の儒学者も訪れると聞いて是非討論したいと願い、それが果たされた後に期待外れだったと嘆いた逸話が残ってるけど、朱子学に凝り固まった儒学は江戸町民にも何の感動も与えなかったのだろう。

    • 19名無し2019/04/04(Thu) 04:05:34ID:A2NDIyODg(1/1)NG報告

      そもそも朱子学は純粋な儒学ではない。
      道教の自然哲学によって、四書をこじつけ解釈したのが朱子学で、道教+儒教の折衷哲学だ。

      それに対して、荻生徂徠の古文辞学は、古代中国語の文法の研究からはじめて、『論語』の本来の意味を実証的に読み解こうとした。
      徂徠の50年くらい後に、本場の中国でも清朝考証学という、古代中国の文法から実証的に『論語』を読もうという学問が始まった。
      清朝考証学の方が学問的水準は高いが、同じことを先にはじめた徂徠の功績は大きい。

    • 20名無し2019/04/04(Thu) 04:23:25ID:I3MDA4MDA(1/2)NG報告

      「儒教」は孔子の論語を悪用したカルト宗教だよ。
      論語本来の意味を歪曲して、独裁に都合がよい宗教へ変容させた。
      孔子激怒だよ

    • 21名無し2019/04/04(Thu) 04:44:53ID:I3MDA4MDA(2/2)NG報告

      ちなみにキリスト教も日本に入ると変容するんだよね。

      普通、民衆は聖書の教えにただ従うだけの盲目の存在となり精神的な奴隷となってしまう。
      だが、日本の民衆は「神とは?」という真理を追い求めた。
      (通常これは、神父・牧師が行う修行であり、一般人は行わない)

      日本人は「仏教の悟りのスタイル」をキリスト教に持ち込んだ。

      これは、法王がクーデターを指示しても「それは真理に叶うことなのか?」と日本の信者は疑問を持つので、クーデターの命令を出せなくなってしまった。

      日本が植民地支配を受けなかった理由の1つとなっている。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除