- (ソウル=聯合ニュース)バンヒョンドク記者=ソウル蚕室鉄橋の下の空の大規模な倉庫が13万冊を所蔵して超大型古本屋で再誕生した。 
 ソウル市とソウル図書館は松坡区蚕室ナル駅近く新川遊水地に国内初の公共古本屋「ソウル本報告」を27日に開館した。
 本屋が入ったのはアムウェイが1千465㎡(443坪)規模の倉庫を建て撫で2014年頃に移転した市有地だ。
 ソウル市は、ここに「本の虫」を形象化した曲がりくねった長い通路を作り、部屋の両側にアーチ書32を設置し、物流倉庫を本屋に変貌した。
 開館式に出席したパク・ウォンスンソウル市長は「倉庫を何に使うか悩んだのが、7年」とし「市民のフォームのためのスペースとして生まれ嬉しく幸せだ」と述べた。
 https://www.yna.co.kr//view/AKR20190327036051004?section=culture/books&site=navi_culture_story_top
- いいんじゃないか? 
 これと言ってツッコミようがないのだが。
- 背表紙が丈夫で分厚い本が売れ筋になる、と予想www 
- >>1 
 えーと、古本チェーン店の平均的な店より少ないのに最大級?
 蔵書数の多い作家くらいだよねそれ。
 はぁ。うちも本が多くて... orz
- >>1 
 はぁ?
 それ、合成写真?
- アムウェイってあの ねずみ講マルチ商法アムウェイのことですか? 
- 漢字が使われてて今の若者に読めない予感がする。 
- えっ!? 
 韓国人って 本を読むの?
 ってか 読めるの?
 くりびつてんぎょう いたおどろ!!
- >>9 
 なるほど。
 もう少しパンチが欲しいかな。
- >>6 
 古本云々よりも、アムウェイの方が気になったw
 上位者・年長者に逆らえない朝鮮人に対しては、アムウェイは相性が良すぎるだろ
- 韓国って、欧米の書庫・書架に憧れを持っているようで、 
 はしごアリ系の天井まで本の本棚が好きみたいだけど・・・。
 古本屋さんじゃダメだよね。
 ここでも、TPO無視の飾り。
 中身のない外見では、北朝鮮とも並んで超先進国。
- >>15 
 いつ見ても笑うわw
 朝鮮人は理解不能だわ
- 誰も火を着ける事を言わないとは… 
- >>13 
 おじいさんが川でうんこしてばあさんが回収
 家に持って帰ったらうんこ太郎が生まれた。
 犬、猿、キジを食い竹島を不法占拠しましたて話か?
- 公共機関がこんなことやってるのかwww 
 日本なら税金の無駄使いって言われるよww
 そんなこと民間に任せとけってなl
- >>19 
 その通りなのですが・・・
 日本では、もめている例がありまして・・・。
 「ツタヤ図書館問題」
 公共性と営利の追求のバランスはなかなか難しいようです。
- >>1 
 (写真キャプチャ)ソウル市長が開館式で1号顧客として購入した本は
 「監獄からの思索」シン・ヨンボク(申栄福)著
 申栄福は文在寅が最も敬愛する韓国の思想家で、北朝鮮からの指示と資金提供を受けた革命組織
 「統一革命党」の主要人物で、朴正煕政権下に検挙され無期懲役判決を受けた。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E9%9D%A9%E5%91%BD%E5%85%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 獄中での生活や外部との連絡書簡を「監獄からの思索」として刊行した。
 相変わらずこの市長は香ばしいなww
- >>21 
 本にアクセスできないよね。
 街の古書店で起き場所が無くて困り果ててじゃなくてスペースもたっぷり。
 ほんと見栄だけの民族。
ソウル市が7年間悩み抜いた末に市民のために最大級の古本屋を開業
23
ツイートLINEお気に入り 22
22 1
1