普天間の地主(東京在中)が現れました。
つーか、反対運動してる韓国人を逮捕しろや!
ま、まずは「中国は日本の仮想敵国です」と普通のお茶の間のニュースで言えるようになってからだね
それまでは何を騒ごうが無意味普天間を残さないと、普天間の地主のみなさん、食っていけないよ~
地代を上げる目的で普天間基地反対していたんであって、どっかに行って欲しいわけでは無いんだ。
地域の飲食店等々、経済だって崩壊しちゃう。
ちょっと普天間基地反対しただけで移転ってさ、ヤブヘビもいいところじゃん!
楽して儲けたかっただけなんだよ。
基地反対はその為の仕事だし、みんなだって仕事普通にしてるじゃん。
楽しい仕事を奪わないで!そもそも何故 移転しようかって話になったのはねぇ・・・・
>>1
米軍基地のない北海道にアメリカ人街ぐるみの大規模基地を用意して、
対馬などの離島に海上自衛隊・米軍共用で空母も使える停泊基地を整備して、
沖縄は尖閣諸島とともに台湾に併合していただくとかね。
琉球か沖縄かどちらだったか忘れたけど、
昔は台湾に帰属したがってたそうだしね。
沖縄って日本から離れたいんでしょ?
だったら経済力があって自由主義で民主主義の台湾がオススメです。
国連に加盟してなくて、他国から国家として認められてなくても、
どっこい自立して立派にやってる、ある意味すごい国。
台湾の領海だったら共産中国も迂闊には近寄れないでしょw
※ 北海道基地は北方領土&プーチン・ロシアの牽制も兼ねて。
※ 以上、皮肉ですよ ← 通じない人が特に左系や朝鮮半島系などに多いので、あえて書いときますwこれ、どんな結果が出るのか
投票率も含めて興味深々- 17
名無し2019/02/24(Sun) 16:29:16(1/1)
>>16
基地が出来たから、そこに仕事が生まれたから、人が集まったんだよ。>>16
基地が出来る前は基地の遠くに住んでた沖縄県民が、商売になるから近くに店を作り、家を建て、そして街になった。
元々の住民が0とは言わない。
しかし普通に考えて、「街のすぐ側に基地が在るのは危ない!米軍は出ていけ」等と言えた義理では無いと思うよ。元から居ても、基地が出来て危ないなら移動するはずなんだよねえ。
元居た場所は一度戦火などで焼け野原になってるんだから。
で、基地が作られた後に、家が建った。
結局基地の兵隊が沢山の需要を産んだから、住民が喜んでそこに住んだと言う事。
金になる>>>>>>>危ない
だから基地の周りに家を建てた。
で、一部の活動家が危ないと騒ぎだし、それによって金が国から出るという循環が生まれ、県や市が国から金を貰うために活動家が騒ぐのを放置。
いつの間にかそれが真実と思いこむ馬鹿が生まれ今に至る。
この辺は韓国と一緒だね。
ちなみに、普天間基地は誘致した基地だって資料が、沖縄にはある。>>21
訂正普天間 誘致じゃ無かった、別の基地だわ。
これは間違い。訳の分からない朝鮮人は、全部内乱罪で逮捕しろ。
手引きをしているパヨチンも、全部外患罪で逮捕で良いよ。
日本政府って「甘い」んだよな。>>17
蓮舫の父親は台湾に住み着いた中国人。
日本に住んでる在日朝鮮人のような存在だよ。
蓮舫は子供を出産する時に、わざわざ上海に行って産んでいる。彼女の思想、信条は日本で出産することを許せなかったのだろうが、台湾ではなく中国を選んだ事にその想いが表れてるとは思わないかい?
台湾に住んでる人全てが親日家だと言うのは幻想だが、本省人と外省人を別けて考えないと答えを誤るよ。>>17 (>>1)
日本だって日韓議員連盟だの、
高碕達之助のLT貿易→中国巨大市場説→日中国交正常化&台湾切り捨て→台湾国連離脱とか、
与党内にロクでもない連中が跳梁跋扈してるんだしさ。
そもそも共産中国をあんなに肥え太らせた張本人が日本なんだもん。
強敵を育ててどうするんだよ(怒)。
https://www.google.com/search?q=%E9%AB%98%E7%A2%95%E9%81%94%E4%B9%8B%E5%8A%A9%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%B1%B3%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%81%A8%E6%97%A5%E4%B8%AD%E9%96%A2%E4%BF%82
民主党政権なんて酷いもんだったじゃん。
未だに残党がでかい顔してのさばっている。
日本共産党とか大手マスコミとか探せばぞろぞろ出てくる。
しかも連中は何故かやたらと保護されている。>>19
すまんね。
分かってくれてありがとう。基地反対ー!(お金)
基地反対ー!(もっと)
基地反対ー!(ちょうだい)
「辺野古に移設します」
移設反対ー!(えっ?)
移設反対ー!(俺達の)
移設反対ー!(暮らしは?)沖縄のテレビの独自調査では反対派が7割と報道しておりました。
私の周りでは賛成が9.5割の印象なんですがどんななりますかね
色んな所にある『反対に◯を』のノボリや垂れ幕や配られるチラシ
当選するとは全く思ってなかったデニー知事の誕生もありましたし
生まれ育ち住んでる地の出来事ながら未来が見えませんま、沖縄と言うこと自体は「場所」と言う面がありますから良いのですね
問題は湯水の如く金を使い空母もどき作って目ン玉飛び出す程の戦闘機買ってそれでなお
「何のために?」が話されない事ですよ
ああ、防衛白書とかどーでも良いしネット内の軍学者もどうでも良いです
そんなモノ読みもしないし山鹿流兵法者なんか何の役にも立ちませんから
茶の間で「何のために?」が話されてこそ意味があるのです
「察しろよ」なんてんじゃまた敗けること間違いなし原発やら、基地やら、こうゆう類の反対運動ってさ結局はお金だよね。地元の人間は迷惑料やら立ち退き料で潤うけど同じ地域だけど関係無い位置の住民は自分らにもよこせって喚く、環境だの危険だの言って。
それに便乗して全く関係ない県の学者やらなんやらも金目当てにやってきて今度は在日までやってくる。>>29
君にもすまんね。
厳しいこと書いて。
でもこのままじゃ、
沖縄は危ないよ。
左翼どもには要注意!>>28
沖縄じゃないけど、
米軍の戦闘機F18なんかが何機も爆音を伴って、
車輪を出しながら低空で通過するところに住んでるよ。
F18の爆音って聞いたこと事あるかい?
んぐおおおおおおおおって、すごいよぉ。
でも米軍基地は必要だ。
※ 要望:音の小さい戦闘機を作ってよ。どうせアメリカの自作自演
常識的に考えて、アメリカ軍の基地がある島に中国が攻めてくると思いますか?尖閣もしかり
反米ムードが高まらないように、米軍の情報機関がいろいろ仕掛けをして、
日本の保守陣営が米軍擁護するように仕向けてるんだろうね>>32
米軍が拒否すると思うw
貧民街とチョンの巣窟じゃんw沖縄基地≒保養地
無理に日本人でたとえると、インドネシアのバリ島に会社の保養所を作って、
現地人を差別しつつ乱暴狼藉をはたらいている感じかなあ
現地保守:日本人の会社が無くなったらお前ら仕事はどうするつもりだ、路頭に迷うことになるぞ知り合いのアルソック隊員さんが、沖縄米軍基地の警備に派遣されて帰ってきた
地元の人は、反対派から賛成派から様々いるって
でも、過激な反対派は韓国人と中国人だって言ってたw数ヶ月前に反対派の現知事が沖縄の民意によって誕生したけど、今回県民投票を行っているのは、つまり賛成ですよって事なのかな。
>>1
総理沖縄訪問 普天間基地の県外全面移設を断念(2010/05/04)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LwP5s0lIREI
「場当たり的発言ではない」普天間問題で鳩山総理(2010/05/06)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mfoBpjruJLs
新基地建設・辺野古区に個別補償せず 2018年11月23日
区民「納得いかない」 自民 「要望受け入れ、後々大変」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-838190.html>>1
民主党 鳩山総理、沖縄県民に約束!『普天間飛行場は県外移設』YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XEr_XmPg0lE
辺野古訴訟 沖縄県の訴えを却下 国交相の裁決の是非 判断せず
沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、県の埋め立て承認撤回を取り消した国土交通相の裁決は違法として、県が裁決の取り消しを求めた「抗告訴訟」の判決で、那覇地裁(山口和宏裁判長)は27日、県側の訴えを却下した。
県の承認撤回や国交相の裁決が違法か適法かを示さないまま、裁判の入り口論を巡る論争で門前払いした格好だ。
これまでの弁論で県側は、2013年12月に仲井真弘多元知事が埋め立て承認した後、大浦湾側の軟弱地盤や活断層の存在、埋め立て区域周辺の高さ制限などの問題が判明したことから、承認撤回は正当な理由があると主張。国交相の裁決は違法で、公正・中立性も欠くとも訴えていた。
国側は、県側の訴えは国交相によって取り消された撤回の効力の復活を求める行政的なもので、裁判の対象となる財産的な争いではないと指摘。02年の最高裁判例に該当して訴え自体が不適法なため、軟弱地盤の存在などの主張に反論する必要がないなどと反論していた。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/669968沖縄県知事「承認せず」 辺野古工事 国は近く代執行へ|TBS NEWS DIG
2023/12/25 #ニュース #news #TBS
アメリカ軍普天間基地の移設工事をめぐり、裁判所はきょうまでに工事を承認するよう沖縄県に命じていましたが、県は承認せず上告する考えを明らかにしました。国は近く代執行に踏み切るとみられます。
普天間基地の移設先とされる名護市辺野古沖での軟弱地盤改良工事をめぐり、福岡高裁那覇支部は今月20日、国の訴えを認め、県に対しきょうまでに工事を承認するよう命じていました。
溜政仁知事公室長(知事のコメントを代読)
「今回の判決には様々な問題があること。知事として“辺野古”に反対する多くの県民からの負託を受けていることから、承認処分を行うことは困難であると判断した」
肺炎で入院中の玉城知事に代わって、県の幹部がきょう、コメントを発表し、玉城知事から「承認することはできない」との考えが示されたと説明した上で、今後、最高裁へ上告する方針を明らかにしました。
一方、国は今月28日にも代執行に踏み切る見通しで、県が上告したとしても工事を止める効力は無く、来月中旬ごろには軟弱地盤を含む海域での工事が再開されるとみられます。
国が地方自治体の事務を代執行すれば全国初の事例となります。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rKRtBcfqwNM
辺野古移設工事の“代執行” 沖縄県が最高裁に上告
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設を巡り、国が沖縄県に代わって工事を承認する「代執行」に向けて起こした訴訟の判決を不服として、沖縄県は27日、最高裁判所に上告しました。
沖縄県 玉城デニー知事
「沖縄県としましては、最高裁判所に対して、原判決の問題点を明らかにし、多くの県民の願いを訴えることで、同判決の破棄を求めてまいります」
アメリカ軍普天間基地の移設先である辺野古の軟弱地盤の工事を巡っては、反対する県に代わって国が設計変更を承認する「代執行」に向けた訴訟を起こし、福岡高裁那覇支部が20日、沖縄県に対して工事を承認するよう命じました。
しかし、県は判決を不服として期限の25日までに承認せず、27日、最高裁判所に上告しました。
国は28日、判決を受けて「代執行」に踏み切る方針です。
辺野古移設に絶対に反対!
46
ツイートLINEお気に入り
45
0