お前たち気をつけろって。 これがまさにアベノミクスの裏側だ。 30年後にはあなたの国は滅びる。 滅びなくても国家不渡りに苦しむことになる。 しっかりしろ!!!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53747?page=2
参考までに読んでみるよう頼む。
韓国のIMFがすぐ君たちに来ることになる。- 204
名無し2019/02/23(Sat) 19:52:05(2/2)
このレスは削除されています
>>202
お前の家庭は、日雇い労働者の父親と売春婦の母親の稼ぎで
成り立ってるから、ここの日本人より貧しいと思うよ?w元々石高感覚だから日本人は貯蓄好きだけど、消費を抑えて貯蓄すればお金が流通しないから増税にしかならない。税金で集めてばらまくしかなくなるのです
安定志向も良いけど、世の中は評価されてる物(安定)と、新しい物(不安定)しかありません
新しいものが生まれても評価待ちしてるうちに良い物も市場から消えます
若者のネット評価ばかり気にして消費するのも構わないが、自分達の夢も潰してることも自覚してください
また母親も「安定、安定」と言い過ぎないように、目先気にして先で不安定になるからね日本人は皆で消費することでお金を回して売上高の上がった税で負債を返すぐらいの感覚を持つことも大事ですよ
>>1
読むのめんどくさいから大分読み飛ばしたが
一言いうなら、1000兆円だろうと、円建てなので一年で政府債務を返すことは可能だぞ
インフレさえ覚悟すれば、だが
あと黒田日銀はそもそも80兆円毎年のペースでやってる>>207
だったら増税やめてよ
マジで財務省は日本一の無能しかいないから消費増税をしなければならない明確な理由がわからない
役人だけが知っている秘密で、もし増税をしなければアメリカに人工地震を起こされるんだったら、増税するしかないのでは?
合同庁舎のある役人の人と話していると、うちは情報が早いから地震が来たらすぐに逃げれるね、とか、
その役所関係者ならではのインサイダー情報の活用があるみたいだった財政健全化とか戯言述べている人はね
日本銀行券は家庭内での子供の作る肩たたき券と変わらない
日本銀行券での返済義務がある国内向け債権は対外債務ではない
これを理解できていない
財政健全化なんかしたらお金の価値が上がり過ぎて1ドル30円になってもおかしくないってのを理解していない無能って事なんだよね近年では、日本の財政圧迫原因と類似する事象でギリシャが財政破綻に陥りました。そして、この時の主な財政破綻要因は過剰な公的サービスとされています。例えば、①大学の学費を無料にしたり、②退職後に受け取る年金を95%保障したり、③病院の診察料金を無料にしており、財政が多大に圧迫されておりました。また、借金が少ないと偽りながら財政運営をしていた為、信用も失い、財政が破綻してしまいました。こうれでは破綻しても仕方ありません。例えるならば借金経営を続け、粉飾決算を発表した会社同然ですからね。
国は、皆さんからの税収入で国家予算を捻出しているわけですが、それだけでは足りない分を公債金という形で補っています。そして、使わなかったお金は、国債費として、借りた方に利子を含めて返済するのですが、公債金に利子を上乗せした額が算出されておりません。つまり、借金経営していることが分かるのです。2015年も借金をして国家予算を捻出しているということになりますので、これを繰り返すようなら日本の財政は破綻します。>>212
スレを読んでないのか?>>215
国債整理基金でした。日本は大丈夫と勘違いしている方たちにもう一点忠告です。
日本は先進国だから、技術大国だから、対外純資産が豊富だから、預貯金1,700兆円があるから、そもそも国債は返さなくても良いから日本はデフォルトしないというのは単なる「願望」でしかなく、今のように放漫財政が続いていけば、いつかはどのような形かは別として無理が来る(デフォルトに近い形になる)というのが経済でしょう。
、「日本国債(赤字国債)は、借り換えていくから、そもそも返さなくても良いし、いくら発行しても大丈夫」というような論も聞きますが、単純にそのとうな甘々なルールだったら、どこの国でも無制限に赤字国債を発行させ続けられるという極論になりるので、この論に関しては馬鹿としか言いようがありませんね>>217
勿論将来の不安を解消することは必要かと思います。
プライマリーバランス健全化(財務省の言う財政再建)というのは財務省の嘘まやかしだと判断しています。
また、消費税率を上げても税収自体は増えていません。
国民の収入格差や将来の不安はほぼ30年続くデフレから来ていると考えています。
プライマリーバランス制約論(以下PB制約)を続ける限りデフレ脱却はほぼ不可能です。
PB制約とは「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
これではデフレで税収が少ない時代には、支出がどんどん削られていきます。
ですがデフレというのはそもそも「内需(消費や投資)が冷えこんでしまう現象」でそれを脱却するには「内需を拡大していくこと」が必要不可欠なのに政府の支出を削っていけばデフレから脱却できるはずはないということです。
それなのに「PB制約」は財政健全化のために必要だといまだに多くの人に信じられています。またメディアも「国の借金が国民一人あたり~~」などの意味不明の報道を垂れ流します。が、そもそも財政悪化の原因は「デフレ」です。
日本はデフレ化前後で国債発行額は3倍近くに跳ね上がり、20兆円近くも増えています。デフレであらゆる経済活動が停滞し税収が激減するからです。
現状「労働生産性の向上」や「産業競争力の強化」が必要だといわれていますが「生産性」が落ちて「競争力」が低下している最大の原因もまたデフレです。
「産業競争力」の最大の源泉は、各企業の「投資」なのにデフレであれば当然「投資」は冷え込みます。
「PB制約」があれば「政府」もまた投資しなくなりデフレになってから政府による投資は半分以下になりました。
PB制約はデフレを導いて民間投資を冷え込ませ、同時に直接的に政府投資を冷え込ませ科学技術力の凋落も導きこのトリプル効果によって競争力を低下させます。
また、デフレは相対的にビジネス環境がよい都会に人も企業も流れていき東京一極集中と地方の衰退が同時に加速し地方のインフラ不足につながり地方の衰退を加速させています。
文化もまた「投資」によって維持され発展していきます。
「PB制約」は文化や教養すら毀損し始めています。
財務省やメディアの誘導による「PB制約」ではなく、いかに「デフレ脱却」するかに知恵や労力を使うかが今後の数十年の日本の国力には大事ではないかと思います。PBの悪化を恐れて投資を怠ったら結局大量の国富がなくなる
高橋是清やルーズベルトみたいにPBの改善を一旦置いておいて巨大な財政出動を果たさないと永遠に復活できない水準まで国力が凋落する>「日本国債(赤字国債)は、借り換えていくから、そもそも返さなくても良いし、いくら発行しても大丈夫」というような論も聞きますが、単純にそのとうな甘々なルールだったら、どこの国でも無制限に赤字国債を発行させ続けられるという極論になりるので
これについては国内で回っている限りは無制限に発行できる。まわらないのは国債を外国に買われている場合- 225
名無し2019/02/24(Sun) 03:56:05(1/2)
このレスは削除されています
>>223
理屈的にはそうですが、欠けているのは先ほどから申し上げている通り、国民への負担やそれをやることによる反動ですよ。いつか円がゴミになる日が来て終了ですね>>224
いやだから自国通貨立ての借金じゃ破綻しようがない
自国通貨発行権があるんだから
ドル建て国債ならわかるけど日本はアメリカ国債とかも大量に持ってるからな。
動かせない分だわな。
動かせる金があるうちは大丈夫。
どっかで帳尻はあわせないとダメだけど。
日本がいい政策考えたとしても、アメリカ中国あたりが足引っ張れば同じだし。
金利上げてタンス預金を市場に持ってきて回すとかかなあ。
勝手に金刷ったら怒る国もあるしな。- 229
名無し2019/02/24(Sun) 04:04:33(2/2)
このレスは削除されています
問題は安倍政権がアクセルとブレーキを両方踏んでるような政策を行ってること
財政出動や公共投資やバラマキによる弊害はインフレなんだが
いまここに於いては利点しかないのに
そして消費を伸ばさなきゃいけないここに消費税アップw
なんだそりゃ>>231
まあ正解がない話題だよね。
消費税を上げてアメリカのなんかを助けてー、みたいなカラクリかもしれないわな。
調べてないけど。
この手の話は日本が借りてる部分だけで話すからなー。
他国に貸してる部分もあるのにな。
差し引きしてからどうなの?
てな話だと思う。>>231
日本の話なら出来るはずがない
今でも旧紙幣(円)は使える
まあ1円札を1円として使う人はいないと思うが>>234
そう、だからインフレターゲット達成こそがこのなんとなくの閉塞感から脱して階段を登り始める打開策なんだけど今預貯金をため込んでいる人達(高齢者主体)は結構賢くて国家の未来よりも自分たちの安寧を実現してくれる政策実現者に投票する
それはまさしく自分たちと同じ立場の人たちの多い自民党なんだけど
じゃあ若者たちはどこに投票するのというジレンマ
これはもう自民党の若い人達だけで新自民党でもできない限り難しい
しかも高齢者は選挙に行き若い人達は選挙に行かない
根本的には義務教育レベルで政治を教えるしかない
今更だけど物を買いたければ悪い噂を流して値段を下げる
物を売りたてれば良い噂を流して値段を上げる
投資の基本でしょw下朝鮮また徳政令かよw
>>191
朝鮮戦争の難民を受け入れているが?
恩を忘れたか?>>239朝鮮人は絶滅しなくてはならない。
地球は大切にしろよ。このようなスレを読むと、朝鮮人って70年前から進歩してないのがよく分かるよね。
歴史、経済の知識がこの程度とは。
馬鹿チョンって言葉、最初は差別的な印象で嫌っていたが、戦後の日本人が使っていた理由がよく分かるよ。>>239
投資家連中はイギリスやタイを荒らした後に日本に手を出して返り討ちにあってから日本を敵視している
そもそも投資家や新聞の逆に進まないと金を儲けることはできないのは常識だよね
投資家が売りって騒いでいる時には買いたいって時だし、投資家が買いって騒いでいる時には売りたい時ってだけw
あなたはまともそうだし同胞の頭の悪さには苦労してるでしょ?>>1
国債がいくら増えたところで、国家は崩壊しません。
なぜだかわからないのであれば、もっと勉強してください。なんか日本の国債がなぜ利率が極端に低いのか理解できない人が多いね
今の利率だと差益出まくりだけど>>239
ポジショントークって知ってるのかな?
そりゃ日本銀行の反撃でヘッジファンド2000社潰したからな
ジム・ロジャーズとジョージ・ソロスの敵は日本だよ
こいつらのクラスだとヘッジファンド連合で先進国すら揺らせるから
ただ現在の日本で増税がバカな判断であることには、同意するがわかりやすく言うと
韓国→クズ(韓国)が友達(世界)からお金を借りる→返さなきゃボコられて関係解消
日本→お母さん(日本国)が息子(国民)に金を借りる→返さなくてもお母さんは「大人だからいいんです!」って理不尽なことを言えるwまずいよなあ
これだけ国債を発行しても円安にならないんだぜ
しかも、製造業が日本に回帰するだろ
人手不足だから、自動化やり放題だろ
製造コストが下がっちゃうだろ
これじゃあ、また円高になっちゃうよななんかまだ勘違いしてる人が多いんじゃなかろうか
国の借金とか言ってるのはさ
国民が銀行に貸した金で、銀行が国債を買ってるわけだからね
債権と債務というものがあって、債権とは金を返してもらう権利、債務とは金を払う責務。
つまり政府が国債を発行する事で銀行に金を出させてさ
その銀行が出した金というのは俺たちが銀行に貸した金なんだよ
つまり、「国民一人当たりいくらの借金」とか言うけど、実は俺たち国民は金を払ってもらう権利を持つ、債権者であるわけでね、借金でもなんでもないわけ、俺たちが金を貸しているの
その金は、元を辿れば政府が払えば良いわけだから、極端な話、金が無ければ日銀の印刷機で返したって良いわけだ。そりゃ日銀で円を刷れば、円が増えて価値が落ちるので少し円安になり、物価が若干高くなるけど、大した事はないだろう
それと、日本という国は、30年くらい国際債権が世界で最も多い国で、外国に債権を700兆円くらい持ってるから、1000兆円程度の債務があったとしても、差し引きすれば300兆だよね、たかだか
まあ、朝鮮人は理解できないか国債を無くす、財政健全化する
日本の場合は国債をほぼ国内で回しているので国債消化分と同じだけの日本銀行券を発行すれば一瞬で無くせるし財政健全化も可能
外債が無いって事が意味するのは借金などないって意味だ
他国みたいに金を刷りまくるのを選ぶと財産形成済みの老人層が苦しむだけ
なので一時的に国債として衝撃緩和しているのみ
形を変えた年金政策みたいなもの
独逸やアメリカや韓国みたいに年寄・弱者を切り捨てて良いなら国債発行をやめれば良いだけ日本は、むしろ国民に現金が余って行き場がない状況なんだけどね。そもそも、国家負債の貸主は日本人なんだよ(笑)
低脳の韓国人には、経済の仕組みなんて理解できないwww
アホだろ。下朝鮮の方を心配しろよ。通貨危機がきても日本もアメリカもIMFも助けないから。あとお前らの負債は日本よりきているからな。
日本は余裕が無いので韓国に援助できません。
韓国経済が死んでも恨まないでください。
日本は韓国を助ける余裕は無い。
日本の深刻な国家負債
253
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除