土下座写真とは南朝鮮人にしては中々やるな!
>>7 追記
お年玉を用意しようとトイレに行ったら、無意識に流してしまいました。(-人-;) スマン ww
スンデで我慢してね。(o^-')b ! モンク,ナイヨネッ ♪ wwおいおい、自国の新聞はちゃんと読んでるか?
昨日か今日かに読んだ朝鮮日報の記事によれば、お年玉は日中の残滓らしいぞw高校生にもなるとお年玉が総額で10万集まった。
やっぱ嬉しいのはサンタクロースより、正月だった🎍
君達は、反日よりお年玉かー>>12
私の人生を省みて考えられるいくつかの可能性。
①年寄りかよ! → 年配の方は親族が多い。
高校生基準が1万円として10万集めるのには10人の親族(両親・叔父叔母・祖父母辺りまでかな)が必要。
②ブルジョアかよ! → まだ若い方だとすれば、貰える親族自体が少ない(あくまでも統計上の話)はず。
だとすると、ひとりから基準以上に貰ったか、親族以外から貰える立場だったということ。
クソっ!羨ましいぞ。할아버지 좋아 ! 😍
コリアンの根性の悪さが滲み出てるね。
どうしようもないよ、ホント。…なんつーか、あまりにも日本人と感性が違うから他にも何が言いたいのかよくわからんけど草生やしまくって自己完結してるレスやスレが多々あるけど、韓国人からしたらこういうのが大爆笑できるネタなのかね?
日本のお爺さんは独身で1人寂しく狭い部屋でPCして韓国人を探してる旅をしてる貧乏人なんだよ
ごめんな>>18
君たち在日にとっては、こういう韓国人のセンスを面白いと思うの?>>1 何か分からんけどふぁいてぃん!
今から弁当つめる私、ファイティン!!>>1そんなに爆撃してほしいのか?いくらでも弾をやろう。
>>20
日韓併合期に朝鮮人には沢山のプレゼントをやったぞ。
これ以上 やるものはない。- 26
名無し2019/02/05(Tue) 08:16:27(1/1)
このレスは削除されています
>>1
お年玉の風習は中国や日本の影響を受けたとみられている。チョンは「中国では11世紀から赤い封筒でお年玉を渡す風習があり、日本にも17世紀からお年玉の風習があったことが分かっている。開港後に日本人や中国人が来て暮らすようになり、影響を受けたのではないか」と話した。>>1
恵まれる喜びよりも楽しきは
喜ぶ乞食見て笑う門>>1
聞いて驚くな朝鮮人
日本はただの平日だ>>1
なぜ今頃お年玉?既に2月だが???
と思ったが、朝鮮は旧暦を使用するんだな。
やはり朝鮮人は中国風習とピッタリ一致するね。
やはり朝鮮は中国と同質の国なんだ。これがfact>>20
日本は旧暦では無く西洋歴で生きる。
中国と同様の旧暦で生きる未開な朝鮮人達は中国に媚びてプレゼントをもらえ。日本はもうとっくに正月気分は覚めてるわ。
お年玉文化って韓国にもあるの?
>>1
大金を振り込んでやるから預金口座と暗証番号をさらせ。>>22
イルベは保守サイトだから高齢層が多い
若者は左派サイトのルリウエブに行く>>1
やっぱり韓国人って乞食だったんだな>>20 かわいい韓国人
(; ・᷄д・᷅ )お年玉は日帝残滓
もらった子供は親日派売国奴として死刑にすべき
>>20
?ドブに捨てた【韓国】ネチズン「お年玉も日帝残滓という事か。大体、韓国だけの文化ってどれぐらいあるの?」ネットでは廃止派多数
韓国の「お年玉文化」は日中の影響だった?ネットでは廃止派多数
2019年2月4日、韓国・聯合ニュースが「韓国の正月のお年玉の風習は中国と日本から影響を受けたもの」と報じ、ネット上で注目を集めている。
旧正月の連休真っただ中の韓国。聯合ニュースは国立民俗博物館のチョン・ヨンハク研究官に取材を行なった。それによると、韓国で「お年玉」という用語が初めて確認されたのは1925年に発刊された「海東竹枝(ヘドンチュクチ)」(チェ・ヨンニョン著)という書籍で、「新年のあいさつをした子どもたちに大人が『お年玉』を与えた」という記録があるという。ただ、お年玉を渡す風習は普遍的ではなかった可能性があるという。チョン研究官は「(日本からの)解放(1945年8月15日)後、貧しい暮らしの中でお金を渡すのは難しかったはずで、その代わりに子どもたちに新しい服を着せたり、来客に食べ物やおやつをもてなしたりしたのではないかと思う」と話したという。
チョン研究官はまた「中国では11世紀から赤い封筒にお年玉を入れて渡す風習があり、日本も17世紀からお年玉の風習があったことが確認されている。開港後に日本人と中国人が韓国に入って来たことにより影響を受けたものとみられる」と話しているという。
https://www.recordchina.co.jp/b685247-s0-c30-d0127.html>>1
ユーモアがあって良いね乞食民族らしくて何より。
>>1
おう!>>20
韓国の祖父はお年玉くれないのか?パートナーが居ないのでクリスマスから正月迄暇ですな
まあ、いつもだけど親「これあげるからあんたが渡したことにしとき…(1万円)」ワイ「おぅ」→
ワイ「ガッキほれお年玉やで!(5000円)」
ガッキ「ワイ兄ちゃんありがとう!!」
パッパ「おー?タカシからいくらもらったんだ」
ガッキ「3000円だった…」
パッパ「なにぃ!?2万渡したのに!!!😡😡😡」
マッマ&ワイ「…。」
日本の縮図
中抜き家族
20000→10000→5000→3000
下請けの構図
日本の伝統
http://vippers.jp/archives/9987294.html大人から子どもにあげる『お年玉』の風習って、日本では昭和になってからだと聞いたよ
結構新しいのよね
あら?もしかしたら『お年玉』は韓国起源だと主張するのに丁度いい案件かもよ?ww- 55
名無し2023/01/03(Tue) 11:29:41(1/1)
このレスは削除されています
- 56
名無し2023/02/01(Wed) 17:37:49(1/1)
このレスは削除されています
>>54「お金」になったのが新しいんでしょ
お爺さん〜お年玉ください〜
57
ツイートLINEお気に入り
50
4