- どの福音書だったか忘れたけど、 
 「父の国は世界に拡がってる。ただ皆は、それに気づいてない」と発言したのがあったね。
 父の国→エデン
 拡がってる、皆は気づいてない→エデンを追放されてない
 思想的には、仏教の極楽浄土に近かったのではないかと。
- そもそも罪なんぞないから法律があるんやろ。 
 なんで人だけに罪があるんや。
 神の前ではゴキブリも人間も同じ。
 人間が環境破壊して自然を守らない?
 調子乗るな。
 それも自然の範疇。
 科学なんぞ自然の範疇。
 神はいろんな可能性、ケースを試す。
 地球に危機があれば、神は見てあらまあて言うだけ。
 精一杯生きる。
 それだけやろ?
- 原罪っていうと、あれだろ 
 中学生の時、こっそりオナニーすると、あとでみじめな気持ちになるやつ
 こういうのは女にもあるんだろうか
- 原罪は性悪説で、韓国は朝鮮時代から性善説支持者だから、キリスト教はウリスト教に歪むのは必然って聞いた事あるぞ。 
- >>26 
 「ハラル(認証)じゃ?」と思ったけど、あれはやってはいけない事限定か。
 ていうかハラルという言葉自体は、やってもやらなくてもいいものを指すんだな。
 ワージブ(ワジッブ)・ファルド:やらなくてはいけないもの(義務)
 マンドゥーブ・スンナ・ユスタハッブ・ムスタハッブ:やった方が良いもの(推奨)
 ハラール:やってもやらなくてもどちらでも良い、やっても良いもの(許可)
 ムバーフ:やってもやらなくてもどちらでも良い、どうでもいいもの(選択可)
 マクルーフ:やらない方が良いもの(忌避)
 ハラーム:やってはならないもの(禁止)
 これら全てをひっくるめてシャリーア(戒律)。
 ちなみにボコ・ハラムは「西洋教育を禁止しろ」という意味。
- >>2 
 リチャード・ドーキンスの利己的な遺伝子を恣意的に解釈したうえで妄信しすぎだろ。
- >>25 
 金持ちが天国へ行くには針の穴を通るよりも難しいだっけ?
 この話をベースにすると、気持ちの問題ではなく死後の話だと思うよ
- キリスト教なんかは罪の概念もめちゃくちゃで 
 ダンテの神曲なんかを読むと
 「キリストを信じなかった者は地獄だよ」となってる
 そのため、旧約聖書の偉人、つまりキリスト誕生以前の人々、モーセやダビデやソロモンでもヤコブでも
 ユダヤ教の偉人は全部地獄行になってる
- >>47 
 伝来の過程でバラモン教と儒教と道教が混ざって日本に伝来しちゃってるんだよ
 例えば位牌や仏壇なんてものは後漢時代の儒教が始まりで
 仏教はそもそも「人は死んだらただのモノ」という具合
 そのため、坊さんが着る袈裟というのは元々糞掃衣と言って、死体を包む布を勝手にはぎ取って着ていた。
 これが袈裟の始まりで、仏教がもともとは死体をどう扱っていたかがわかる。
 釈迦自身も、自分の葬式を弟子たちにやらせていないしね
 チベット仏教でも「もったいない」という事で、人が死んだらザクザクに切断し、鳥が食べやすいサイズにして鳥葬をする。
 仏壇や位牌ってつまり先祖崇拝でしょ?
 仏教は家族を捨てる事を出家というので、先祖なんか全く大事にしてなかったんだよ
- 52名無し2019/01/27(Sun) 16:50:41(1/1) このレスは削除されています 
- 53名無し2019/01/27(Sun) 16:53:27(3/12) このレスは削除されています 
- 54名無し2019/01/27(Sun) 16:56:04(1/4) このレスは削除されています 
- >>51 
 気になったのでウィキで調べたら、日本では今でも否定派と肯定派で議論をしている最中。
 仏教における輪廻思想の発展
 原始仏典では基本的に天、人、畜生、餓鬼、地獄の五道輪廻が説かれる。経典によっては阿修羅身(巴: asurakāya)が説かれることもあるが、この阿修羅は餓鬼(巴: peta-asura)[10]、天人(巴: deva-asura)[注 5]のいずれかに分類される。もしくは阿修羅道としてひとつの道と看做し六道を説く場合もある。 これら天・人・修羅・畜生・餓鬼・地獄を、併せて六道と称するようになった。
 後代になり大乗仏教が成立すると、輪廻思想はより一層発展し、六道に声聞・縁覚・菩薩・仏を加え、六道と併せて十界を立てるようになった。
 仏教内における輪廻思想の否定
 一方、ブッダの教説は輪廻の存在を認めるものなのか、否定するものなのかという議論は、現在も、少なくとも日本の仏教学会では続いている。
 現代の仏教者、僧侶、仏教研究者の中には、「ブッダは輪廻を否定した」という主張が少なくないこのような言説を包括的かつ批判的に扱った学者として松尾宣昭がいる
 続きが気になる方はwikiを参照してください
 仏教には詳しくないので、君が正しいかもしれない。
- 57名無し2019/01/27(Sun) 17:00:08(2/4) このレスは削除されています 
- >>50 
 >「真理にたどり着いたものだけが輪廻から抜け出せる」
 これはその通りだね。
 でも、釈迦は死後の事など考えるのは馬鹿らしいと言ってるので
 当時カーストに縛られた苦しい生活をしていたインドの歴史的な事情があるんだと思うよ
 カーストを気にして一般的な生活もあれこれ制限されていたわけで
 カルマを軽くするためにわざと苦痛を受けるような生活をしている人も居た
 そんなところに釈迦がやってきて
 望む者は誰でも最上カーストのバラモンにした。
 すると、彼らはカーストなんか気にならない生活が出来たわけでさ
 悟りを得れば涅槃寂静に入って輪廻の輪から抜け出せる。というのは
 ただ単に、カーストを気にし過ぎて民衆がみんな苦しい生活をしていたため、便宜上「そういう設定」にしたんじゃないかな
- 63名無し2019/01/27(Sun) 17:04:06(3/4) このレスは削除されています 
- どんくらいカーストが厳しかったかというと 
 釈迦の高弟はアーナンダ以外ほぼ全部毒殺されてるくらい
 カースト守らないと毒殺されるくらい厳しかった。
- >>59 
 なるほど。
 そういった考えもあるのね。
 正直、輪廻に関して私にはどっちが正しいのかは分かりませんが、輪廻があるなら次は動物や虫になりたい! 人間以外を希望しています
- 66名無し2019/01/27(Sun) 17:07:02(4/4) このレスは削除されています 
- >>64 
 もう少し話したいが、馬鹿王が暴れているのでまた今度!
- >>62 
 万引きするなよ薔薇王
- >>69 
 薔薇趣味もゲイ術なんだろうな
- >>71 
 犯罪 です
- 麻枝光一先生が外国でおねしょした話なんか感動するよw 
- >>76 
 天野は、エロ本万引きの反日売国奴だよな👊
- 人の持つ原罪の全てを日本人が償うのが世の摂理 
 呪われた民族、日本人に生まれた事が大罪である
 神に見捨てられた日本鬼子、懺悔の人生を歩む事が与えられた使命であり、変えられない宿命
- >>81 
 >生きとし生けるもの全てに原罪は存在する
 違うよ。人だけが原罪を背負っている。
 
 >呪われた民族、日本人に生まれた事が大罪である
 馬鹿なの?
- >>1 
 朝鮮人という本来なら滅ぶはずの種族を
 生きながらえさせてしまった日本は罪でしょうなあ
仏教徒だから「原罪」の意味がよくわからない。
83
ツイートLINEお気に入り 75
75 2
2