地震が最近は本当に多いですね。特に、大きい地震が増えています。
Europeでは石造りの家が多いから、被害が大きくなりますね。ありがとうnida!!
地震は周期から言って関東地方に大震災がそのうち来るとずっと言われてて
来るとされてる地震にどんどん対抗していったら
世界最先端の地震観測&通報システムがいつのまにやらできてたからなぁ。
2011年の東北震災の後、半年ぐらいは余震がすごかったけれど
東北のあのあたりから東京までは地震波の到達に90秒から120秒程度の時間があるので
毎日のように東京だと携帯の警報が鳴って、それを聞いてから
「あ、地震くるよー」ってガスコンロとか止めてたし。>>7
「~かしら」というのは、か知らぬ→か知らん→かしらん→かしら、と変化した終助詞で、
戦前(昭和20年代)までは男女ともに「上品な言葉」として使ってました
ちなみに当時は東京中心で使われ、関西では使われておらず
「東京言葉」だったことは間違いないと思います
そして戦後、「かしら」が女性の、「かな」が男性の話し言葉となったわけですが……
現在では男女同権教育が進み、女性も「かな」を使ってる方がほとんどなので
「かしら」という言葉はなかなか難しい位置にはあると思います
(現在だとドラマ相棒で岸部一徳さんがよく「かしら」を使われてますね)
まぁ言葉は変化するもの、あまり決めつけるのもナニかと思いますけど……>>1
世界全域の観測という点では、すでにアメリカ地質調査所(USGS)の運用実績が大きい。
……というか、気象庁が出してる情報も、おそらくUSGSからのデータ提供を受けている。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/
気象庁が発表するようになったのは、主に津波対策のためだと思う。
地球の裏側で起きた地震でも、場合によっては10m級の津波になることがあるので。>>1 (韓国国旗) 日本の気象庁はすごいな
焼けたトタン屋根の上でジタバタしているだけだ。地震予知研究に巨額の予算をつかい、予知が不可能なことを発見した。まいったか。
韓国ネットの翻訳サイトに、日本は地震があるから朝鮮半島を狙っている、とかの書き込みがある。良い考えだ。いよいよとなったら、何しろ近い。
どうか環境を大切に、キレイにつかっていて頂きたい。지진대에 위치한국가에서
가장 모범적으로 대응하고 있는것이아닐까
물론 나는 한국인이기때문에 정확한 사정은 모른다.
일본 내부에서도 자연재해 대응시스템에 대해서 수많은 질타와 비판이있었을것이다.
'높은 파도가 숙련된 뱃사공을 만든다'
남들보다 더 숙련된 뱃사공이 되기 바란다.
한국은 아직 지진에대한 대응시스템이 전무하다고 볼수있다.>>4
かしら が女性言葉って、、、
のび太くんものびパパもかしらって言ってたろ
男でも普通に言うよ
どうなんかしら とか、 来ねえんかしら とか>>7
あれが夕方アニメだったのは未だに理解不能かしら。>>4
突っ込みどころが違うのでは? 韓国旗でわざわざ韓国人を名乗りこのような日本文。質問している
ようだけど、その後一回も現れない。間違いなくあれだ。韓国人が日本のアニメ見てかしらという表現を学んだんだろ
あー、なんか勘違いしてる人がいるようだから書いておくね。
確かに日本には大地震が多いよ。
だけどわざわざ半島なんかは求めないんだ。
なぜかって?
日本には大地震の被害を乗り越えてきた歴史があるからさ。
M6程度の揺れで『世界の終わりだ‼︎死ぬ前に好きな事しておこう‼︎』なんて愚かな考え方、しないんだよ。
君ら半島人はどうだ?
関東大震災で、井戸に汚物を投げ込んだ半島出身者は『証拠を押さえられて』袋叩きにあったんだ。
当時の日本の新聞(確か旭日旗マークの新聞にもあったはず)の記事に載ってる。
なんなら漢字を勉強して、当時の新聞記事を読んでみなよ。
君らと違って、我々日本人が根拠証拠もなしに妄言を吐いてる訳じゃない事がわかる。千年の恨み返しが、どんなスレッドでも、炸裂してしまうよなぁ…。
予算を使いまくったのに、不確定要素の高い、日本の地震予知よりも、朝鮮半島南部の、女酋長の言葉に、日本人が怒り、許せなくなったのか?良く分かるよね。
中には、我々日本人が、非常に下品で差別的な、国民性だと、韓国人に思わせたい、日本人に成りすました、日本在住総連系朝鮮籍が、混じっている気がするけどね。地震ってほんと足元から揺れて心もとなくなるよね
小さな地震でも、以前に大きな地震で被害にあっているとびびる>>19
関西人ですが カシラは 普通に使うんじゃないかしら?関西では カシラや ボーシンは 使っても オジキ って あんまり使わないんじないかしら?
>>1
気象庁頑張ってくれててありがたいですね。
最近は大気状態もありますし、出掛ける際に目安があるのは本当に助かります。
洗濯物もなるべく外干ししたいからねー
我が家以外が洗濯物の外干ししてなくて気象庁チェックしたら
Pm2.5の注意報が出てたとかあるあるすぎてorz
韓国の気象情報はどんな感じなのですか?
日本は気象庁もですが、各テレビ局、番組ごとに名物な感じの
お天気アナウンサーがいるのも実は結構お気に入りです。>>16
조선인이 우물에 독을 탔다!!!!!!!!!!!!!!!- 26
名無し2023/10/12(Thu) 12:10:08(1/3)
このレスは削除されています
>>1
他国の地震情報を見て自慰をする韓国人。
本当に気持ち悪い。中国に住んでいるのは支配層以外は二本足の羊だからね、しょうがないね
>>24
何が起きても、何人死んでも関係無い国はスゴイなwwwwwwwwwwwwwwwww>>25
失礼な
35人までなら数えられるアルヨ( `ハ´)1億しんでも 10億以上残ってる
なんて名言もあるしねwスパコンなどに数百億円投入しても…韓国・気象庁の降水予報、精度はダウン
【10月12日 KOREA WAVE】韓国型数値予報モデル(KIM)開発とスーパーコンピューター運用などに数千億ウォン(1ウォン=約0.1円)の予算が投入されたものの、いざ気象庁の降水予報に適用すると精度は落ちたことが、気象庁の資料でわかった。
それによると、最近4年間(2019~2022年)の降水予報の精度を示す指標である▽降水有無の精度(ACC)▽降水有無の的中率(POD)▽降水有無の臨界成功指数(CSI)は大部分で下落する傾向にある。
ACCは予測全体の中で「降水の的中」と「無降水の的中」を合わせた比率、PODは降水が観測された全体の事例の中で実際に雨が降った比率だ。CSIは「無降水の的中」を除いた予測全体で「降水の的中」が占める割合だ。このため、ACCは降水予報がなかった時、実際にも雨が降らなければ「正確な予報」に分類する。CSIは「雨が降る」という予報があり、実際に雨が降ってこそ「予報が的中した」と判断する。
2019年から昨年までACCは92.7から92.4に、PODは0.7から0.64に下がった。CSIは2019年の0.46から、ソウル・江南駅浸水など都心浸水が発生した昨年0.41まで低くなった。降水予報的中率が下がったという意味だ。
同期間、気象庁のスーパーコンピューター電気使用料は2019年の40億9700万ウォンから昨年の76億500万ウォンへと1.8倍増加した。KIM2次事業として2020~2026年の7年間、1023億ウォンの予算も追加で投入される。>>32
南チョーセンの経済破綻の頻度の方が怖いよw>>32
活火山は世界中にある(笑)ハワイもヨーロッパも南米も。>>32
白頭山は?- 37
名無し2023/10/12(Thu) 15:42:55(2/3)
>>37
韓国が開発したロボットが、何ら関係ないアインシュタインの顔という意味不明なのもあったな>>7
6年前のこんなところの書き込みに『少女革命ウテナ』があったとは…(笑)
あのアニメは時代を先取りして斜め上をいく良作品だった。
しかし家族団らんの時間、お茶の間の空気は凍った(笑)
懐かしいな。>>32
日本の火山の爆発が先か?
北朝鮮の核開発の誤爆が先か?- 41
名無し2023/10/12(Thu) 16:06:03(3/3)
このレスは削除されています
日本気象庁、すごいな
41
ツイートLINEお気に入り
33
4