- https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.androidpolice.com%2F2018%2F12%2F23%2Fsamsung-claims-partnership-with-news-publication-ars-technica-in-latest-branding-mishap%2F 
 Ars Technicaはついに私たちの疑念を確認し、このHDR10 +プロジェクトでこのサイトがSamsungと協力しているという考えをしっかりと拒否し、Samsungが混乱したという理論を再主張した。
 サムスンが今月初めにノックオフの "Supreme Italia"ブランドとの提携を発表したとき、みんな大笑いしました。 興味深いことに、Samsungがパートナーのブランドやロゴを衰退させているようだ。 HDR10 +エコシステムの拡大を発表しているブログ記事で、Samsungは、仲間のニュース出版物Ars Technicaのロゴを、クアルコム、20世紀フォックス、ワーナーブラザーズなどのビッグネームと並んで際立って特集しています。
 現時点で、あなたはたぶん、このスナフがどれほど正確に起こったのか疑問に思っています。 Ars Technicaはハイテクサイトであり、Samsungとディスプレイ技術を提携することは意味がありません。 Samsungが提携している実際の会社、ARSPROはそれほど大きくはなく、簡単に見つけられるウェブページやロゴを持っていません。 結局のところ、ロシアを拠点とするプロダクションスタジオのFacebookページには、 200のお気に入りはありません。
- なんだろね 
 ハングルによる 誤認識か
 日本を偽った時のような なんでもありの嘘戦略か
- チョッパリども、我々の盗っ人文化にあれこれ言うな! 
- 韓国企業が韓国した 
- 韓国人の言う「学ばなければならない」は「盗まなければならない」の意味 
- 噓吐きは泥棒の始まり。 
 嘘つきは朝鮮人の始まり。
 朝鮮人は嘘つかなければ生きていけない。
 朝鮮人は自分の汚物(嘘)で自らの首を絞める。
 日本人に生まれて本当に良かった。
 自分が朝鮮人として生まれたことを想像するだけでゾッとする。
 神様仏様ありがとうございます。
 父ちゃん母ちゃんありがとう。
- >>7 
 私も昔はそのように考えてた時期もあったけれど、最近は朝鮮人が嘘つきの始まりだと確信してる。
- あーそういうことか・・・ 
 サムスンがアメリカで訴えらている経緯があって、その腹いせで徴用工問題を作り出して
 日本の三菱や新日鉄を訴えて嫌がらせ(仕返し?)をしてるんだな
 韓国のことをよく知らないうちは、まさか大の大人がそんな幼稚なやり方はしないだろうと思うが、
 韓国や韓国人のことが分かってくると、アメリカに訴えられて日本を叩く行為も十分あり得ると思う
- >>2 
 コサックダンスの練習中?
サムスン、またも提携していない企業のロゴを掲載
10
ツイートLINEお気に入り 9
9 0
0