米、英、豪州、カナダ、ニュージーランドの宇宙軍事作戦に日本が招待を受け参加

15

    • 1名無し2018/11/26(Mon) 08:31:28ID:Y1NjgxNjg(1/1)NG報告

      【宇宙戦争、もう映画だけではない時代 日本が演習初参加】

       10月中旬、米アラバマ州マックスウェル空軍基地内の一室。米国、英国など国ごとに仕切られたブースの一つで、日本の防衛省、外務省、内閣府、内閣衛星情報センター、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの職員が机上のパソコン画面を見つめていた。

       同月9~19日の間、米空軍宇宙コマンドが主催した多国間机上演習「シュリーバー・ウォーゲーム」での光景だ。米軍の宇宙関連の部隊や米政府機関からの約350人のほか、日本を含む7カ国が参加した。演習名の由来は、米軍の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発や宇宙活用に大きな功績を残したシュリーバー元空軍大将の名前にちなむ。

       演習の内容は「機密」扱いだが、複数の政府関係者によれば、想定はこんなシナリオだったという。

       2028年。太平洋からインド洋の東側までを担当する米インド太平洋軍の管内で、米国の偵察衛星や通信衛星が「ある競合国」から攻撃や電波妨害を受け、軍事作戦に欠かせない全地球測位システム(GPS)もダウンした――。
      -以下略-

      朝日新聞デジタル 2018年11月25日05時03分
      https://www.asahi.com/articles/ASLCS7DW6LCRULZU00H.html

    • 2名無し2018/11/26(Mon) 09:39:44ID:U3NDk4MTA(1/5)NG報告

      英連邦(憲法が定める国王はエリザベス女王)のイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド

      イギリスと関わりが深いアメリカ

      皇室のある日本

      皇室と英王室の交流の深さが安全保障に貢献するのかが解る

      皇室を理解できない政治家は日本の執権には向いていない。故に世襲が多いのです

      安全保障があっての経済活動です

    • 3名無し2018/11/26(Mon) 09:43:04ID:U3NDk4MTA(2/5)NG報告

      >>2
      皇室や王室のある国は敗戦してはならない。運命共同体で政治をすべきなのです

    • 4名無し2018/11/26(Mon) 09:53:35ID:I4NjA3ODg(1/1)NG報告

      もうすぐ朝鮮半島も金王朝。
      結局それが一番朝鮮人には住みやすいんだな。
      人畜には躾と洗脳があればいい。
      なまじ低能に発言権があるから争議が起こる。

    • 5名無し2018/11/26(Mon) 09:57:53ID:Y2NDgyMzg(1/1)NG報告

      で、韓国の国産ロケットはまだ?

    • 6名無し2018/11/26(Mon) 09:58:02ID:U3NDk4MTA(3/5)NG報告

      韓国人はヘンリー王子とアメリカのカラード女優のメーガン・マクール様の御結婚の意味が解ってない

      これは『アメリカ・イギリス同盟』の強化になるのです

    • 7名無し2018/11/26(Mon) 10:15:57ID:U3NDk4MTA(4/5)NG報告

      日米同盟も重要だが、日英同盟こそが運命共同体です。それを理解するのが保守政治です

      YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3weVJOOKfEY

    • 8名無し2018/11/26(Mon) 10:20:00ID:U3NDk4MTA(5/5)NG報告

      安倍首相は保守政治家なのはイギリスのTPP参加を歓迎したことです。これができなければ皇室を頂く日本の執権は務まらない

      YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4xQWzPq_X-c

    • 9名無し2018/11/26(Mon) 10:28:46ID:MxNTE1NTI(1/1)NG報告

      >>4
      >もうすぐ朝鮮半島も金王朝。

      その政治体制ならば、思い切り反日できるから、
      いまの韓国国民にも親和性があるよね。

      韓国の保守政党では、国民感情と国際常識の間で板ばさみになって
      うまくいかないと思う。
      やはり、国際常識に真っ向から逆行する金王朝が
      韓国にとっての正しい政治体制だろう。

    • 10名無し2018/11/26(Mon) 10:41:16ID:U5NjI0MzA(1/2)NG報告

      え?だってこれって、安倍総理が2年前に宇宙軍創設すると言ってたじゃん!
      それの事でしょ?
      そして本格的に日本も加わったら、JAXAを省に昇格させるって安倍総理は言ってたような記憶が有るよ。

    • 11名無し2018/11/26(Mon) 10:46:29ID:YyNDk5MTY(1/1)NG報告

      省略してる部分の方が重要では?

      衛星が使えなくなった米軍が作戦を続けるために、欧州の測位衛星システム「ガリレオ」や「日本版GPS」と呼ばれる準天頂衛星「みちびき」では、どんな支援ができるのか。米軍が他国の暗号コードを使うための技術的な課題やそれぞれの国の国内法上の制約は何か。各国で対応を検討し、米国と調整を重ねた。

      みちびきは現在は4機で、7機の計画 記事では民生用途についてのみ記述
      http://qzss.go.jp/overview/services/sv02_why.html
      内閣府の「宇宙基本計画 」
      http://www8.cao.go.jp/space/plan/keikaku.html

    • 12名無し2018/11/26(Mon) 11:18:47ID:U5NjI0MzA(2/2)NG報告

      日本の最終秘密兵器オネアミスの槍(ロンギヌス)
      日本版宇宙軍(宇宙省防衛軍)
      これで日本の安全保障政策は飛躍的に上がる
      2030年に創立

    • 13かわうそ2018/11/26(Mon) 11:49:26ID:k2MTE4OTA(1/1)NG報告

      よーし、オレはデブリ屋になって可愛い後輩の女の子と結婚するぞー
      んで、単身赴任で木星まで行くぞー


      とりあえず誰か(´・ω・`)若返りの薬を作ってくれ

    • 14名無し2018/11/26(Mon) 12:08:17ID:g5MDY3OTQ(1/1)NG報告

      >>11
      これ、朝鮮半島を入れては、いけない事案だね。

      ロシアですら韓国には機密情報に触れされないのだから、測位衛星システムの情報は朝鮮半島には見せられない。

    • 15名無し2018/11/27(Tue) 00:41:44ID:QwMDYyNDY(1/1)NG報告

      >>14
      参加国自体が5EYESを主体にして招待国も過去含め日仏独のみ。
      今年度日本が招待されたのもみちびきの運用開始が一番大きなトリガーだろうし
      西側のGPS、ガリレオ、みちびきの運用や相互互換の問題点を机上演習で洗い出すのが目的だろうから
      自前の測位衛星が無い国なんて招待する訳がない

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除