- こんな社説を書くアホ新聞・火種は朝日新聞の捏造記事だろ 
 =======================
 (社説)姉妹都市解消 原点に立ち返り再考を
 異なる文化や価値観に触れ、相手を理解しようと努めつつ意見を交わす。それが国際交流だろう。自らの考えが受け入れられないからと自治体間の関係を断ち切ることは、交流の意義を否定する行為と言うしかない。改めて再考を求める。
 大阪市の吉村洋文市長が先月、60年余りに及ぶ米サンフランシスコ市との姉妹都市関係を解消すると発表した。
 サンフランシスコ市は昨年11月、民間団体が建てた慰安婦像を市の所有とした。像の碑文には「旧日本軍によって性奴隷にされた数十万人の女性」「ほとんどが戦時中に捕らわれの身で亡くなった」との表現がある。吉村市長は「歴史的事実として確認されていない」と指摘し、関係解消の方針を示しつつ市有化の撤回を要求。期限とした9月末までに回答がなかったとして、解消を書簡で通告した。
 元慰安婦の総数は研究者で見解が分かれ、被害の実相も場所や時期によって一様ではない。市長自身の見解を相手に伝えることは大切だが、その受け入れを友好関係の条件にするのは疑問だ。
 両市の関係がこじれ始めたのは2013年。当時の橋下徹大阪市長の「慰安婦は必要だった」との発言にサンフランシスコ市側が反発した。15年には民間団体による慰安婦像設置を市議会が決議で支持。同年末に橋下氏の後を継いだ吉村市長も抗議を重ねたが像は完成し、市議会の決議を経て市有化された。
 政治問題になったのは残念だが、国際交流と直結させるべきではない。この春、両市の若者がとった行動がそのことを考えさせてくれる。
 (略)
 サンフランシスコ市長は声明で、両市の人々が長年続けた関係を一人の市長が一方的に打ち切ることはできないと訴える。吉村市長は耳を傾けてほしい。
 https://www.asahi.com/articles/DA3S13754056.html?iref=comtop_shasetsu_01
- もう終わった話だろ 
- 【朝日新聞の読み方】 
 ●「しかし、だからといって」 ここから先が本音であるという意味
 ●「議論が尽くされていない」 自分たち好みの結論が出ていないという意味
 ●「国民の合意が得られていない」 自分たちの意見が採用されていないという意味
 ●「異論が噴出している」 自分たちが反対しているという意味
 ●「政府は何もやっていない」 自分たち好みの行動を取っていないという意味
 ●「内外に様々な波紋を呼んでいる」 自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
 ●「心無い中傷」 自分たちが反論できない批判という意味
 ●「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」 アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
 ●「アジア諸国」 中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
 ●「そうではないと私たちは考える」 お前たちも そう考えろという意味
 ●「疑惑はより深まった」 自分達の望む回答が得られなかったという意味。
 ●「耳を傾けてほしい。」 自分達の言う事を聞けという意味。 ←New!!!
- 朝鮮日報日本語版と紙面差し替えて読者が気が付かないレベル。 
- >>5 
 糞コラw
- 朝日新聞の社員たちは何がしたいのかわからない。 
 反日するのはわかった。
 共産主義が好きなのもわかった。
 北朝鮮に憧れているのもわかった。
 では日本が北朝鮮のような国になったら彼等は何をするんだ?
 まさか自由に権力の監視をするつもりではあるまいに…
- 朝日新聞はそんな事をほざく前にする事があるだろ。「慰安婦の記事は朝鮮人のでっち上げで出来た記事です。嘘を流して申し訳ありませんでした。」と世界に謝れ。 
- >>1 
 だったら朝日新聞がサンフランシスコに掛け合って像を撤去させればいいんだよwww
- >>10 
 そこは、燃やしてほしかったな…
- 朝日新聞にとって都合が悪いことだけはわかった 
朝日新聞「吉村洋文大阪市長に『SF市との姉妹都市関係解消』の再考を求める」!
13
ツイートLINEお気に入り 13
13 0
0