- 韓国の地下鉄の路線名は数字だけだからわかりにくい。 
 日本の地下鉄は地名や方角が路線名についているからわかりやすい。
 ソウル 1号線・2号線・3号線・4号線・5号線・6号線・7号線・8号線・9号線
 釜山 1号線・2号線・3号線・4号線
 東京 銀座線・丸ノ内線・日比谷線・東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線・副都心線・浅草線・三田線・新宿線・大江戸線・りんかい線
 大阪 御堂筋線・谷町線・四つ橋線・中央線・千日前線・堺筋線・長堀鶴見緑地線・今里筋線
 名古屋 東山線・名城線・名港線・鶴舞線・桜通線・上飯田線
 大阪は基本的に通りの名前でわかりやすい。
 東京の日比谷線、大阪の長堀鶴見緑地線、名古屋の東山線・名城線・鶴舞線は沿線の代表的な公園の名前がついていて公共性が出ている。
 なぜ汝矣島線とか東大門線のようなわかりやすい名前を付けない。
- さすがに言いがかりだろ。ニューヨークやパリや中国も路線番号制だったと思うが何も問題起きてない。数字なら簡潔でわかりやすいっていうメリットあるし。 
- どっちでもいいんでない? 
 慣れでしかない
- ソウルでも盆唐線とか路線名つけてるところもあるんだよね 
- >>5 
 お前らはそれしか自慢するものがないのなw
 日本はなくてもそれほど問題は出ないんだよ
 朝鮮人みたいにアホじゃないから
- 넷우익 할아버지 현대사회에는 스마트폰이 있습니다. 스마트폰으로 노선정보 검색이 가능합니다. 
- >>1 
 スレ主が覚えられないだけでは?www
- いや、別にどっちでも良いと思うよ 
- 별로 불편하진 않다..... 
 나는 번호가 더 편하다.
 사실, 어느쪽이든 문제없다.
 일본 갔을때도 별다른 느낌은 없었는데?
- 한국의 사소한것이 신경쓰여 주체할수없는 넷우익. 한국의 뉴스를 보면서 오나니 하는것이 그들의 유일한 취미입니다. 
- >>1 
 大丈夫。
 そもそも行くことが無い。
- 「韓国は世界最高の国」 
 この様に洗脳しなければ韓国人は他の国に逃げてしまう
 真実を知った韓国人が増えてしまったら、困るのは日本人だぞ?
 反日洗脳をしているのに、不法滞在者は韓国人が最多…
 韓国が親日国になったら日本は滅びるぞ!
- >>14 
 それお前ら
- ちょっと前まで台風も発生順の番号だったし 
 どっちかといえば台風の場合は番号のほうがいい
- >>5 
 韓国人みたいに電車に飛び込んで自殺したりしないからじゃないかな
- >>20 
 先進国と発展途上国という答えを期待してたよ
- >>27 
 日本人?
 こういうことを言い出す思想が朝鮮人っぽい
- 読めなくても数字なら外国人に分かりやすい。 
 近鉄は駅に番号を付けた。
- >>10 
 春は染井吉野
 夏は独立記念日
 秋はノーベル賞
 冬はオンドル
 韓国にもあるからw
- >>31 
 韓国の前の大統領も名前じゃなくて数字で呼ばれているらしいw
- こんな事普通の日本人なら韓国人と話ししたがらないよ 
 スレ主の考えがあると思ったらちっとも出てこないし
- >>1 
 보통은 지하철탈 때 노선도를 보니까 상관없음.
- >>35 
 まじか、卍の頃からずっと在日だと思ってたわ
 今も完全に信じたわけじゃないけど
- 在日は日本人になりすまして「日本人以上に」韓国を叩くこともある 
 誰かを見下さないと気が済まない民族なんだろ
- 地名と地図が頭の中にあるなら 
 地名が便利
 路線地図を基準に
 乗り換えや乗車の把握は英数が便利
 なにを大事にしてるかの違いでは?
 昔は子供のために
 行き先地名+番号+動物
 なんて地域も有ったけ
- >>1 
 ハングルだともっとわからないw
- >>1 
 東京の地下鉄路線名も抽象的で
 どこ走るのか分からないけど
- >>1 
 >大阪は基本的に通りの名前でわかりやすい。
 >東京の日比谷線、大阪の長堀鶴見緑地線、名古屋の東山線・名城線・鶴舞線は沿線の代表的な公園の名前がついていて公共性が出ている。
 地元から出た事が無いと判らないかもしれないが、そういうのは土地勘があっての話しだ。
 慣れない外部の人などからしたら「①→⑤→③」などのように説明した方が判り易い。
 (東京メトロが線番を導入したのもこのため)
- 東京のように路線がたくさんある場合、数が多すぎて、数字だと不便。 
 しかも、東京と横浜は近接していて、ほぼ同じ地域。
 数字で両方ともがつけていると混乱する。
 また、東京、名古屋、京都、大阪、仙台、札幌、横浜、、、、後どこかあったっけ?と、多くの都市にあるので、例えば、3号線と言っただけだと特定できなく不便。
韓国の地下鉄の路線名は数字だけだからわかりにくい
45
ツイートLINEお気に入り 40
40 5
5
