日本車輌製造㈱が製造した特急「普悠瑪号」が台湾で脱線転覆

496

    • 1名無し2018/10/21(Sun) 21:37:06ID:U1NDM3MzY(1/9)NG報告

      台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県で21日午後4時50分ごろ、台湾鉄道(台鉄)の特急「プユマ」号が脱線した。行政院(内閣に相当)が公表した消防当局の情報によると、乗客310人が乗っており、15人が死亡、130人が負傷した。けが人はさらに増える可能性がある。

      https://www.sankei.com/world/news/181021/wor1810210031-n1.html

      普悠瑪列車(ぷゆまれっしゃ,愛称:"普悠瑪号")は中華民国(台湾)の台湾鉄路管理局が運行する電車自強号(日本における特急に相当する)の名称で、2012年に落成したTEMU2000型電車で運行される。 宜蘭線、北迴線と電化後の台東線で運行され、2013年2月6日に第一列車が正式に営業運転を開始し、[1]その後は太魯閣号とともに北廻線・宜蘭線、電化後の花東線における高速化・増便に貢献する。

      普悠瑪列車専用のTEMU2000型電車は台鉄が導入する第二弾の振り子式列車であり、日本車輌製造が製造した。この列車は曲線上で非振り子式列車よりも高速通過可能な設計とされ、カーブの多い宜蘭線で大幅な時間短縮を可能にしている。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E6%82%A0%E7%91%AA%E5%88%97%E8%BB%8A

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除