三別抄は琉球で生き延びたのか

345

    • 3金玉2018/09/23(Sun) 00:30:43ID:k0MjQ2NjY(1/8)NG報告

      沖縄のヤコウガイは螺鈿の材料として本土や中国に輸出されていた。
      中世、奄美の喜界島に日本人が拠点を作って貿易している。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E4%B9%85%E9%81%BA%E8%B7%A1%E7%BE%A4
      >出土品では大宰府出土品と同系の土師器にはじまり、越州窯系青磁や朝鮮系無釉陶器、初期高麗青磁など中国や朝鮮半島の陶磁器が確認されている。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除