>>501
君が出してきた写真は日本の「庶民」が乗るタクシーのようなものなんだよ。
数えきれないほどの資料や、庶民の日記にも記録されていて現物も残ってるのよ。
いまでも日本の時代劇なんかじゃ女性や老人が急ぎの時や、長旅をするときには「駕籠」に乗るという描写は普通にあるし、武士や大名も「高級な駕籠」を使ってたことが判ってる。(記録も実物も残ってるからね)
つまり庶民が移動の為に代金を払って乗る移動手段として「駕籠かき」が職業として成り立つほどだったって証拠を君は出してるわけなんだが。
そして君たちの『軺軒』に関しては何故あの形なのか歴史的にどういう風に生まれたのだろうか?って事をここの日本人は話してるのよ。※485さんが書いてる実録の内容だと周囲を囲ったり屋根を付けたりと役職によって違った形の軺軒が与えられていたみたいだけどね。
日本では二輪や四輪の車は作っても一輪の物はなかったので なぜ朝鮮ではあの形になったんだろうね?って話をしてるのよ。>>501
運動すれば暑いから服を着てないだけなんだよな
今みたいに冷やすものはあまりないし中国からの使者が「何ですコレ?私たちも乗せてよ」って言ってるってことは それこそ中国には無かったって事なんだから韓国は誠実に調査して(かっこつけて話を盛ったりしたら信憑性が無くなるからダメ!)記録を残して「我々の文化」と誇ればいいのじゃないのかな。
中国や日本や外国人から「なにこれ?」と言われたときに隠したり、現在の価値基準で「もっと良いと思うモノ」を捏造して出してしまうから伝統文化の記録や遺物が失われていってしまうのだと思うよ。
かつて日本人が食べてる寿司や御握り、刺身などを「野蛮なチョッパリの食べ物」と公言していたことを韓国の人達は覚えているかな?現在、世界で受け入れられてきた事から「あれはもともと朝鮮に有ったもの」と言っている韓国人も出てきていますよね?トンスルや犬食に関しても、無かった事にしたり隠そうとしたりするけど 歴史研究などでそれをやってしまうと捏造した記録の代わりに、伝統であった事実は失われてしまう事になるのよ。
日本にだって犬を食べる「えのころ飯」というのはあったし、人を食べたという記録も残ってる。
でも現在の価値観で嫌な事実であっても「かつてはあったが、今は無い」と記録しておかないと伝統も文化も失われてしまうんだよ。
もう…手遅れかもしれないけれども。>>506
わはは、同じ考察でしたね>>510
皇女和宮の行列はもっとすごい!
京都から江戸まで中山道をあれで旅したんだから>>512
当時、「日本が新しく併合した国」として、韓国に世界中から観光客が来たらしいよ。
開国した日本にも、勿論来たけど。
https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/32257744.html朝鮮半島の木工技術の低さって事に関しては、「韓国餅つき」が典型かね?
「臼」が無いんだよw
「丸太をくり貫く」というレベルで、朝鮮人は木工が出来なかった。
まあ、だからといって「同じサイズの車輪が作れなかった」って事でも無いだろうけど、それにしても朝鮮人の工芸レベルの低さは笑っちゃうよね。>>501
これから判ること。
①交通の自由がありその交通を支える職業があった。
②客と事業主という経済活動であった。
③銭という通貨があった。
④庶民がその経済活動を担っていた。
⑤女性も移動した。
⑥坂道も根張りの道も行ける。
軺軒がセグウェイだったら評価する。結局、荒らしばっかだな、もはや興味でスレに参加した韓国人も教養ある日本人も可哀想だな。
そういう所だぞネット民。
で、半島人の猫車ってどんなのだっけ。殆どが教養ある人の邪魔するレイシストばかりで話忘れた。韓国人は、昔の朝鮮の貧富の差が理解できてないような、、、
ピラミッドの頂点の たった数%の人たちの生活をいろいろ語っているけど、
ここにいる日本人は昔の朝鮮全体を言っているんだよ。
この辺の認識の差と、韓国の数々の歴史の捏造が日本人は理解できないと思っている。>>469
日本だと小学校、中学校合わせて2000字ぐらいを習う
高校だと漢字の学習基準は常用漢字2136の音、訓読みを習得となっているが
大学受験時に習得必要な漢字数は3000~3500と言われてる
参考までに漢字検定の一級で必要な数は6000の読み書き活用が必要だと言われてる
2000字だと日本の義務教育終了程度の漢字力だねバカヤロウ。日本の篭は江戸時代まで、朝鮮猫車は日韓併合時代の直前と併合時代初期まであった、両班の権威を示す交通手段。時系列思考欠如の朝鮮人脳らしい腐れ脳。
>>473
顔から火が出ます ニダ.韓国人が死ぬほど欲している「韓国起源」(実際は朝鮮)なのに、どうして韓国人は興味を持たないんだ?
>>1
オレ個人の見解なんだが、日本の籠を真似たんじゃないかなぁ?
で、「チョッパリの籠をパクったけど重いニダ、屋根外すニダ」「まだ重いニダ、そうだ車輪を付ければ軽くなるニダ」「乗り心地?関係ないニダ、ウリ達は楽して儲けられればそれでいいニダ」だと思う(´・ω・`)今もそう言うの多いだろ?>>1
李氏朝鮮時代頃まであった、両班等特権階級愛用の4馬力ならぬ「4人力」の一輪車。
それが今の現代自動車につながっている?wwww。日本では平安時代には、既に牛車があったのにね・・・・。
樽を作れず、重い粘土で作った甕を用いていたとか。その甕売りは重い甕を担いで売っていたとか。悲惨な話やなぁ~。前世での罪を現世で朝鮮人に生まれ罰を受けているwwww。>>521
朝鮮人の感性はわからん。外国人から見たら「威張った阿呆」を高い足付き台に乗せ、市中引き回し、さらし者にしている感じだが、それが権威の象徴だった訳か?逆に、「奴隷が両班に仕返しをする為の乗り物」って考えればOKか?
「両班はアレに乗る必要があるnida」って事にして、無理やり両班はアレに乗る事になる。
奴隷は前後に揺する、左右に落とす、日頃の鬱憤をアレで晴らすって事だったりしてな(笑)>>531
朝鮮はその写真のように道が平じゃ無かったので一輪でした。
日本は道が整備されていたので二輪でした。
たしかに二輪だと横揺れに弱いですね。未開な朝鮮では使えません。>>527
工事現場の一輪車が一輪であるのと同じ理由ですよw
悪路走行の為です。
1の写真は初期型で、進化型はサスペンション?付なので振動に強いです。>>1
朝鮮人に必然性を求めるのは酷ww
馬鹿と煙は高い方に~、と言う事wwvery ugly japan
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dx8xpZH2DuE
>>538
韓国妄想兵器www>>540 ← 精神病。
>>537
「韓国の時代劇」って、ウンコだらけの街並みで、奴隷がご主人様を一輪車に乗せて移動する様な場面があるのかね?>>540
朝鮮人らしい知能の欠片すら感じさせないコメント。
日常生活のかなりの部分を脊髄反射で生きているので反論はできません。>>538「ロケット花火の起源も韓国nida!」
www>>538
笑われてるじゃないかwYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ke3wDyjB8q4
こんな武器が存在したのであれば、土下座なんかしなくてよかっただろうにw>>537
ドラマ「イ・サン」だったか、乗ってるシーンがあったな。>>538
根本的なところで、統治政策の違い(*´エ`*)
モンゴル統治下での「高麗」より大清国による属国「李氏朝鮮」では、統治政策が全く異なる。
モンゴルは軍事を遊牧民が掌握し、経済活動は異民族に丸投げしていた。
つまり「自由経済」だったわけ。
その経済活動による利益を徴収して豊かになる、ってのがモンゴルの統治政策。
これは高麗にも適応されていた。
(高麗の王族はモンゴル系)
一方、「李氏朝鮮」は大清国に対して敵対、屈服させられたところから始まるわけ(*´エ`*)
開始時点で「敵」「反逆者」「裏切り者」なわけ。
なので大清国は、支配層である満州人を李氏朝鮮に送り込まなかった。
満州人は満州語を使う。
つまり、大清国皇帝の公文書は満州語だし、国家の重要な書類は満州語で書かれる。
満州語を理解できないと、中華帝国の国家政策にそもそも関与できないし、知ることすら出来ないわけ。
李氏朝鮮は、完全に「遮断」されてたわけよ。
なので、李氏朝鮮は国家政策を「貧国弱兵」を軸にするわけさ。
大清国に併合されないように、魅力のない、貧しい国になることを国是とするわけ。
(今の北朝鮮通い例で、あの国を見て、誰もほしいと思わないでしょ?)
技術の継承を破壊し、農業生産力を下げ、国土を破壊し、治水能力を崩壊させて、人口を激減させる。
高麗時代に存在した技術が失われたのも、そのため(*´エ`*)
高麗時代には、樽や車輪は作れたわけ。
しかし、李氏朝鮮時代に、それらの技術、継承を徹底的に破壊した。
一輪車しか作れなかった背景だよ。あと、補足すれば、
朝鮮半島は、外部による支配や統治、強い影響力が講師されている時「のみ」豊かになる(*´エ`*)
モンゴル統治下での高麗時代、日韓併合時代、現在のアメリカによる統治(アメリカからすれば韓国は植民地)
中共からの自立を目指してる北朝鮮を見れば明らかだ。
あの半島は、自前でなんとかしなければ為らない場合、最貧国にしか為れないわけ。>>546これを作って敵兵に見立てた風船を狙ってみた
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UImDMIKEFgQ
- 552
名無し2021/03/20(Sat) 17:16:23(1/1)
このレスは削除されています
日本の丁髷くらいくらい謎だね
>>546
いや、これスゲーなw
多連装ロケットどころか、そこそこの大きさのロケットまで出て来るんだな。
こんな技術があったのに、なぜ世界最貧国だったのかねぇ・・・>>553丁髷は元々、武士の髪型では?兜を被る時に蒸れないようにとか聞いた記憶がある。後に庶民が真似たのかも。
丁髷は今時のツーブロックと刈る位置が逆なだけだし、モヒカンのようでもあり、見ようによってはカッコいいかも知れん。22世紀は丁髷が流行すると予想
朝鮮猫車って、いったい何なんだ?
555
ツイートLINEお気に入り
433
115