- 機内食の容器デザインが「旭日旗を連想させる」と韓国で物議を醸していた問題をめぐり日本航空(JAL)は22日、抗議を受けてデザイン変更するとの韓国メディアの報道を否定。 
 取材に対し、該当の機内食の容器変更は仕入先の都合によるものと説明した。
 https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0622/blnews_180622_0469696591.html
- ウソつけJAL 
 反日企業のJALには乗らない
- >1 
 >機内特別食の容器は、「海外の会社が作っているもので、他の航空会社も使っている」ものだという。
 波紋を広げるのかな?
- http://japanese.joins.com/article/479/242479.html 
 日本航空(JAL)が機内食の容器のふたの旭日旗模様を使用しないことにしたと
 徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大教授が21日明らかにした。
 朝鮮人は
 大学教授でも日常的に嘘を吐く民族だからなw
- >>1 
 JALが徐敬徳を業務妨害で訴えたら信じてやるわ
- しかしまあ、権力志向の政治家ならともかく 
 ろくに歴史事実も調べられない有識者が大学教授とか、韓国は大丈夫なのか?
- 息を吐くように嘘を付き金儲けで反日している朝鮮人教授か、血税で生かされたJALか? 
 あなたはどちらの言い分を信じますか?
- このいちゃもんが無くとも、 
 変えることが決まっていたとか言う話見たが
 どうなんだろうか。
- 容器の模様に文句を言う韓国人。ケツの穴の小ささが伺えるw 
- そんな事だろうと思ったよw 
 もし自分達の圧力のみで変更できたのだとしたら、朝鮮人がこんなに静かな訳ないからな。
 ホントあのインチキ教授ロクな事しないな。
- >>12 
 おそらくは本当。
 問題の機内食って、ユダヤ教徒用の特別食なのよ。
 ユダヤ教の教義に乗っ取った食事しか取れないから、特別職が用意されてる。(2日前迄に要予約)
 ユダヤ教徒用の食事って、異教徒が作っちゃ駄目なのよ。基本的に触れるのも駄目。
 だから専用のラインで専用の食材を使ってユダヤ教徒が作ってる。
 そして、異教徒が触れないように封印して三重包装で航空会社に届けれる。
 作る施設の認証も、数年に一度受けないと駄目。
 ユダヤ教徒用の専用職を自前で作ってる航空会社は、イスラエルの航空会社とアメリカン航空位。
 後は皆、外部のケータリング会社に頼んでる。
 業務用の弁当箱のパックは、最低ロットが5000個~。通常は1万個~とかだよ。
 数年にい一度パッケージがリニューアルされる理由は、使い終わる頃には容器が規格変更されてることが多いから。
 (問題の容器は、蓋が上で繋がっていて自然と閉じてきて食べ難い。という欠点があった。以前は小型の挟みで切ってた人が多かったけど、今は航空機には物は持ち込めないので、食べるのに苦労する人続出で問題になってた)
- >>4 
 機内食マニアの間では常識だよ。
 ユダヤ教徒用の特別食は、施設・食材が認証を受けた物でないと駄目。
 施設の認証は、数年毎にユダヤ教の専門機関によって出さされる(書類+実地検査)
 作るのもユダヤ教徒でないと駄目だ。作った食事は工場で封印付きの三重包装をして、空港へ運ばれる。
 異教徒のCAは外箱ごと、乗客の所へ持って来るよ。
 乗客が外箱を外していって、温めてから提供される。
 (ユダヤ教の規則で、乗客はパッケージのビニールを破いて片方の封印を外し、許可を与えた場合は、異教徒のCAが温めるのを許可してる。許可を出したくない場合は、乗客は冷たいまま食べる規則)
 アジア各都市は、ベルギーの会社。
 日本の空港は、英国の会社。が、それぞれ提供している。
 特別食が、出発の48時間前までに要注文。というのは、自社で作ってないから。
 (自社で認証施設持ってるのは、イスラエルの航空会社とアメリカン航空ぐらい)
- そうなると今度は、この嘘つき朝鮮人がそろそろ容器が変更されることを知った上で自分の手柄の様に見せるためにこのタイミングで騒ぎ出した可能性が出てくるな 
 人を騙すことだけにすべてをかける朝鮮人なら十分あり得る話だ
- ソギョンドクなんぞどーでもいいんだよ 
 ただの職業当たり屋
- >>1 
 もう韓国人を甘やかすなよ!
 だから図に乗ってくるんだ。
- >>18 
 それどころか、多分最初の書き込みも、この教授関係の自作自演の可能性が高い。
 最初に韓国のサイトに書き込んだ人は、
 「食べ終わるまで気付かなかった」って書いてるんだけど、これ普通にあり得ないんだよ。
 ①本体容器→2カ所封印(特別の封印紙)→ビニールでシーリング→
 ②外箱→外箱2カ所封印→ビニールでシーリング→
 ③専用移送用容器→封印→日時と便名を書いたラベルシール貼る
 と三重包装されて、航空会社に届けられる。航空会社は、専用移送用容器毎機内に運び入れる。
 客の元に移送用容器を持っていって、ビニールでシーリングされた本体容器を取り出して貰うのよ。
 因みに、異教徒と同じ器は使えないので、スプーンやフォーク、コップも一緒に入ってる。
 (全部頑丈にビニールコーティングされてる)
 それで、ビニールシーリング破いて、封印紙を片方破いて、小物などを取り出して貰ってから温める為に一度下げる。
 時間になったら、温めて提供される。
 最初に買い込んだ人は、上記作業の間に器の模様に気付かなかった。って言ってる
 この包装で、容器の模様に気付かないとか、あり得るのか?
- >>17 
 あ、ごめんミスった。
 自前でユダヤ教徒用よう特別食作ってるのは、ユナイテッド航空だわ。
 ちなみに、日本出発便のユダヤ教特別食は、外箱の中にこんな感じで入ってる。
 作ってるのは英国の会社(Hermolis社)
JAL、「旭日旗」理由での容器変更を否定 「仕入れ先の都合で5月から」
22
ツイートLINEお気に入り 21
21 1
1