- 景気論議が続く中、韓国銀行金融通貨委員会が基準金利を凍結した。 
 韓銀は24日イジュヨル総裁主宰で金通委の会議を開催し、基準金利を年1.50%に維持した。
 昨年11月、6年5ヶ月ぶりに金利を引き上げて以来四凍結決定である。
 これにより、韓米政策金利逆転は続く。来月13日(現地時間)、米国連邦準備制度(FRBの)が予想通り金利を上げれば逆転の幅は0.50%p(ポイント)に拡大される。
 今回の金融通貨委員会の結果は、金融市場で予想された海。当初は前半印象期待は大きくなかった。地方選挙が一月も残らなかった点も、5月、同結論の背景になった。
 http://www.yonhapnews.co.kr/stock/2018/05/24/1301000000AKR20180524034000002.HTML
 選挙が近いので上げると文在寅に怒られるので、上げられませんでした。
- 国内経済に余力が無いと自白しているようなものだね。 
 キャピタルフライトの方がマシな状況なんだろう。
 利上げした時が韓国の最期か。
- 馬鹿な韓国人だが、金利を上げれば韓国経済が崩壊する事だけは理解しているのだなw 
 どこまで誤魔化せるのか見物だのう
- 日本にスワップを求めて寄って来るしかないわな 
- >>6 
 嫌どす(AA省略)
- まぁ、今の時点では利上げは厳しいからな。 
 7月に利上げをする意向としているけど、どこまで軟着陸できるか。
- 国内の負債が限界で、金が逃げる方が時間稼ぎになるからそっちを選んだのね。 
- >>10 
 為替がそこまでピーキーに動くかな?
 だとすると、多少はドルにも影響が出ても良い頃だけれども、いまのところ
 そこまで極端な動きはない。
 各国利上げに対する対抗は織り込み済みで、多少のずれはあってもそれぞれで
 アメリカの利上げに追随するってことじゃないかな。
 そうなると、むしろ日銀の次の対応のほうが気になるけどね。
- >>7 
 IMFって次も助けるのか?
- この辺でコリアンの頭のわる~い書き込みが・・・ 
- 確かに土地爆弾が核爆発するよりキャピタルフライトでじわじわ絞殺される方が政権寿命は伸ばせるかもな 
- ちょっと金利上げてみ?どうなるのか見てみたいんだけど 
- 上げてもアウト 
 上げなくてもアウト
 上げるなら
 借金棒引きが絶対条件
 上げないなら
 外資様に賄賂攻勢し時間を稼ぐ間に
 中国に国の一部を売り渡して
 下支えをお願いか
- 文在寅は経済政策の失態をパククネと李明博を悪者にして世論誘導すれば良い 
 韓国人は簡単に扇動出来るから安心だねw
 「悪いのは前政権nida!」
 これで全て解決
- 金利を上げると国内の膨大な不動産融資が焦げ付いて炸裂するので、そっちのほうが危険なのだろう。 
 まぁ、ウォン高で困っているくらいなのだから気にしないで突き進めよ。
- サムスン電子の好景気の恩恵を受けつつ、サムスン財閥を破壊して、 
 徐々にウォン安誘導にもっていって、
 他の外需企業を、有利にする
 みたいな、よく分からない綱渡りになるんかね?
- >>14 
 政権の寿命は伸ばせても雇用対策や経済対策の実効性は低くなり内需の消費心理もますます冷え込む。資本が韓国内で滞れば不景気は長期化し、大型案件からの撤退、研究開発費の抑制、過剰な雇用調整などの負のスパイラルが加速し、更に財閥解体が遠のく。輸出依存型経済で容認できる為替レート幅が狭いのだから国外の環境に左右されない多様性と分厚い中小企業層が必要なのにこのままでは運転資金にショートする企業は中小企業だ。おそらく文政権は何も考えていないし韓国人も理解していない。
 投資化からすれば経済無策で今後利益が見込めないのだから投資し続ける理由がない。
- 内需ヤバイってさ。 
 「韓国内需トップ企業の業績不振、不況の前兆か」
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/23/2018052301126.html
- >>23 
 一行要約
 どう足掻いても詰み。
- >>23 
 金利が上がると返済が増える。借りる人が減る。というとっても当たり前の話。
 ほんとは詳しく言うと色々な面で影響が出るんだけどね。
- >>23 
 国の金利が色々と波及して、国内の色んな貸し借りの金利に連動する。
 米国の金利が上がったので、南朝鮮も金利を上げなければならない。
 何故ならば、金利の高い所に投資をした方が利益が出るから。
 つまり、南朝鮮が金利を上げなければ投資が減り景気が冷え込む事になる。
 では、何故それをしないか。
 1年以上前より南朝鮮の主要メディアで語られているんだけど、南朝鮮の家計負債が深刻でそれらの多くが変動利率で契約されている。
 現在、既に家計はギリギリで金利上昇で返済が増えると破綻する家庭が沢山でてくる。
 また、それを皆が分かっているので金利上昇の瞬間に逃げる動きで色々と悪い方向に大暴れになりそうなのだ。
 このジレンマ。前者の方が症状の発生が遅いので、その道を選んだのだろうと言う事。
 中国が台頭し最後に残った半導体もまもなく抜かれるであろう状態で、投資を鈍らせる方を選んだのだ。
- >>26 
 投資を鈍らせる・・は、南朝鮮から資本を抜いてアメリカに投資したほうが儲かるね!
 って事で、資本が一気に逃げるのがキャピタルフライト。
 2手3手先を読んで怖くなって大脱出になる感じ。
- >>26 
 1つの事象で3つ4つと効果が枝分かれで発生するから真面目に話すともっと長くなるんだけどとりあえず、代表的な効果で繋いで説明ね。
 この手の話で、人ごとに言う事が少しなりとも違ったり、誰も正確に先が読めないのはその複雑さもある。
- 予防的に緩やかに上げるか、対症療法的に急激に上げるか 
 韓国銀行は国内事情を重視して問題の先送りをしている
 (*・ω・)いつまで耐えられるか高みの見物
- >>23 
 経済に関係ない例え話
 船を想像してほしい
 タンクに注水して傾きを調整するのが中央銀行の仕事。
 もともと重心が低い(=経済が強い)状態なら、横風や横波があっても、放置しても転覆しない。
 重心が高い(=経済が弱い)船だと、ちょっとの横風でも転覆するので、多量に注水する必要がある。
 もっと重心が高くなると、さらに注水しなければならないが、やがて重くて沈没する。
 注水しないと転覆、注水すると重くて沈没。 セウォル号状態ですな。
- 金利を下げる選択肢もありますよ。 
 物価は上がるけど給料も増える。
 200万ウォンの給料が2000万ウォンに増える。
 韓国人なら喜ぶんでないだろか?
- 韓国人「とにかく日本が悪い」 
- おめでとうごじゃいます^ ^ 
- >>33 
 大統領の末路は逮捕か自殺(暗殺)
 これでは優秀な人間が大統領など目指す訳がないw
 つまり韓国の指導者は無条件で馬鹿か詐欺師www
- >>20 
 あ、そうだね。資産バブル崩壊の方がインパクト大きい。
- <丶`∀´>他の奴は馬鹿だったから捕まったり殺されたり下手こいたけど、優秀なウリならそんな失敗しない!大統領になって地位も名誉もお金もウハウハニダ!ウェーハッハッハ! 
 …あの国で大統領になりたがるのってこういう思考なんだろうか?
- 米国「ゼロ金利政策終了」 
 韓国「まずい」
 日本「異次元緩和継続」
 米国「利上げに踏み切り」
 韓国「やばい」
 日本「マイナス金利」
 米国「淡々と利上げする」
 韓国「終わった」
 日本「黒田総裁再任」
 このあたりが、経済・金融政策は1人あたりGDPだけ指標にして競う競技ではないことを如実に表してる。
 日本も政府債務が国民資産を上回ったらマズイ。今のうちに増税して膿を出さないと。
- 韓国はこれからどうなるだろう? 楽しみです 
- ケンナチャヨ 
- もうパククネさんの時にとれる対策の幅がほとんど無くなってたよね。 
 その後の大統領選挙では、あんな経済引き受けて大統領やりたい人居るんだなーって思ってた。
- もう 最終手段の デノミなんて如何でしょうw 
 当然 徳政令も プラスねww
- 韓国のGDP成長率は年間3% 
 そしてその100%が不動産関係…
 金利を上げれば韓国経済がどうなるのかはウニでも分かる
- >>43 
 それは韓国では出来ない。FTAもあるし、金融機関のかなりの割合で外資が入っているから。
 家庭債務に限ったとしても、徳政令なんてカードを切ったらIMFどころじゃないよ。
 特に米国の制裁はキツイぞ。
- >>45 
 私の書いた
 >朝鮮の金利は窮屈な事になっているけど、そこは日本も笑えないよね。
 は、本当。
 続く2行で「日本の場合の事情」は書いてある。
 「信用が有るから買われている」と「金利は窮屈な事になっている」(動かすのが難しい)は別の話。
- 韓国銀行、基準金利年1.5%で据え置き…雇用ショックと景気低迷が足かせに 
 韓国銀行が現在年1.5%である基準金利を据え置いた。
 韓国銀行金融通貨委員会は18日、ソウルの韓国銀行本館で全体会議を開き、基準金利を現水準である年1.5%で維持することに決めた。
 7月と8月の金融通貨委員会で金利引き上げを主張する少数意見が相次いで登場し引き上げに向けた方向指示器は灯った。
 だが1999年以降で最大を記録した失業者数など雇用ショックが続き景気鈍化の可能性が大きくなったことが金利引き上げの足かせとなった。
 韓国銀行が11カ月連続で基準金利を据え置いたことで先月政策金利を引き上げた米国との金利格差は0.75%を維持することになった。
 市場は今月の基準金利据え置きの可能性を高くみていた。金融投資協会が1~5日に国内債券市場専門家100人を対象にしたアンケート調査で回答者の65%が金利据え置きを予想した。
 しかし来月の金融通貨委員会で基準金利が引き上げられると予想している。韓国銀行の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁が金融不均衡緩和に対する強い意志を表明した上に、ソウルと首都圏の不動産市場過熱にともなう政界の金利引き上げ圧力も大きくなっているためだ。
 米国の緊縮基調強化で外国人投資家の資金離脱の兆しが可視化したのも来月の金利引き上げの可能性を高める要因だ。
 実際に韓国とアジアの証券市場が急落した11日の「黒い木曜日」の影響で、今月に入り17日までに外国人投資家は韓国証券市場で2兆4596億ウォンの売り越しを記録した。
 金融投資協会によると15日現在で外国人が保有する上場債券残高は110兆7843億ウォンで前月より1兆2777億ウォン減少した。
 https://japanese.joins.com/article/200/246200.html?servcode=300§code=340&cloc=jp|main|top_news
- 文ちゃんのことだから、十分外資が抜けた後であわてて金利上げるんでしょ? 
 抜けた外資は簡単には戻ってこない。
 金利上げで家計負債爆発とその影響で不動産暴落。
 その先は…
- 韓国のオーバーナイトが1.5%かぁ 
 韓銀の市中オペは、相当綱渡りを年末にかけて、強いられるなぁ
 当面、韓国関連で儲けられなくなったな
- >>40 
 そのあたりどうなのでしょうね?
 経済は専門外なので全くわかりませんが、日銀が持つ国債の割合が多くなったというデータを見ました。
 日本銀行券を発行して出回った国債を買うことで出回る円の量を増やしているのですかね?
米韓の金利逆転の影響はない!韓銀が基準金利を利上げせず
51
ツイートLINEお気に入り 44
44 1
1