한국인 '이 나라 싫다' 비호감 국가 1위는
시장조사전문기업 엠브레인 트렌드모니터가 실시한 ‘외교관계’인식조사 결과, 한국인들은 비호감 국가로 일본을 첫손에 꼽았다. 이어 중국, 북한 등이 비호감 국가에 올랐다. 중국의 경우는 사드 문제와 한한령, 미세먼지 등의 부정적 이슈로 비호감도가 높아진(16년 33.5%→18년 58.3%) 것으로 나타났고, 북한의 경우는 최근 긍정적 이슈가 많아 지난 조사보다 비호감도는 크게 줄었다(16년 70.4%→18년 53.9%).
일본에 대한 비호감 이유로는 과거 역사를 왜곡하는 역사의식(86.1%, 중복응답), 식민지배 역사(44.9%), 독도 영유권 주장(41.0%) 등 역사문제들이 일본을 가장 싫어하게 만드는 중요한 이유인 것으로 나타났다.
또 한일 역사문제 인식에 대한 질문에 10명 중 7명이 ‘일본 정부의 우경화 정도가 지나치다’는 생각을 하는 것으로 나타났으며, 응답자 10명 중 9명이 ‘한국의 역사교육 바로잡아야 한다’는 의견을 나타냈다. 일본의 독도 영유권 주장 논란과 관련한 질문에는 ‘독도가 우리 땅이라는 것을 국제사회에 적극적으로 홍보할 필요가 있다’는 주장이 많았지만, 독도가 ‘왜 한국의 땅인지’ 설명할 수 있다는 응답은 매년 낮아지는 추세(14년 66.4%→16년 62%→18년 59.3%)인 것으로 나타났다.
http://v.media.daum.net/v/20180501080048154
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
嫌ってくれてありがとう!!>>98
実際はドイツは伯爵の財団があるような、王族の意味がある国。
そもそも日本は軍事同盟を結んでるから、ドイツのここの事情もヨーロッパもわかってるし、仲良いんだよ?ドイツとも。
イギリスの手前、王室ないから天皇陛下の国にはアピールしないけど。
ヨーロッパは格がないと話にらない地域、貴族や王族が支配してアメリカやユダヤから守ってる、今は関係いいんだがな?アメリカは別で。
アメリカが弱いところが王室、王族。
日本は皇室あるから、ヨーロッパにめちゃくちゃ効く。だからアメリカは日本なんだよ。
そもそもドイツは王室の血筋がある国だから、韓国がどうにかできる国じゃない、日本かバチカンくらいしか、王族は手は出せない世界だぞ?
対英を考えると日本がないとドイツが困るし、対EUを考えると日本がないとイギリスが困るんだよ。
格の世界だから、アメリカは入れないからね?
モテモテで困るわw
韓国のあほなとこは、ドイツは日本の方がよく知ってるのに、何を根拠にか見習え!と言ってるとこ。
そもそもドイツのメルケルだってムンよりかなり格上、話なんか出来ないわ!祝!
>>102
彼は勝ち誇ったように毎日画像を上げてるから
日本がライバルと洗脳を受けて生きて来た世代だと思うw>>119
ぶっちゃけこの本何回上げられるだろうね
読んだことないけど>>119
あ、ごめん、これ99へのコメントね>>119
ガッチャマン、ただのブログの背景!
ガッチャマンに罪はない!>>1
金慶珠「韓国は反日ではありません」>>98
ドイツを見習えってのは日本の左翼が言い出したんだよね。
慰安婦にしろ靖国にしろ最初に言い出したのは日本の左翼。>>100お互い様WWWWWW。
韓国は金正恩や中国が大好きな国だからな。
それらの国と敵対する日本が嫌いなのは当たり前だろ。半島南部住民が好感を持たない国とするなら、日本国1位となるのは当然だが、持たないとするが、持っているのもあるだろう。
北朝鮮や中国よりも、それとは別に日本へ安全保障や経済で脅威とする調査結果は昔から出ていた。極端かもしれないが韓国人の8割以上は世界で最も非好感な国は日本、たとえ日本の言語文化に興味があっても。自分で聞き取りしたサンプルだが、正直に答えてる人は良い。これから抗日意識は増加させるだろうな。この結果が全てを表してる
日本と北朝鮮を比べて北朝鮮のほうが好感持てるという国は世界中に韓国くらいなものだろう
要は韓国人は世界と感覚がズレてる、世界中の人々と価値観が違うという事>>1
北朝鮮や中国からミサイル撃ち込まれて親兄弟を亡くしても
日本のせいとか日本が一番憎いと言っちゃうのがコリアン以前、日本の北朝鮮系の団体に聞き取りに行ったことがあるが、意外と好感が高い、外部に出さないが内部で意識調査データを持っている。各国へ移住している韓国人1世や韓国内の韓国人の各世代でも8割くらいは好感が持てないとしていた。これからはより具体的に安保や経済で抗日意識を上げてい選択となるのかも。
日本人の大半は、朝鮮と言うよりも「朝鮮人」が嫌いである...
朗報
>>1
日本人も一番嫌いなのは韓国じゃねーか?
本来日本人は嫌いな国は無いものだが、どうしてもとなると
韓国、支那、北朝鮮の3国しかないと思う。>>1
いやマジで嬉しい在日・朝鮮人は、絶対に愛する朝鮮・半島に帰ろうとはしない。
これが寄生虫民族、朝鮮人の生き方。十分知ってるけど 改めて「ありがとう」
そして リトルボーイ、台湾の愛を始めとする反日韓国人
日本人に朝鮮人の実態を見せてくれて 「ありがとう」
貴方達のおかげで 嫌韓日本人が増えてます
今後も一層の努力を期待してます
最後に 嫌いな国ナンバーワンに日本を選んでくれた韓国人の皆さん
本当にありがとうございました
是非とも 断交に向けてアクションを起こして下さい
韓国人が嫌いな国ナンバーワン 日本に決定!
yes!yes!! tnxs!틀니 주의보 발령.
이곳에는 태연한척 내심 분노를 포함한 성질나쁜 노인들이 다수 포함되어 있습니다.>>141つまらん
キヤンキャン吠えるなpuppy中華の排泄物に過ぎない朝鮮に日本は好かれない方がいい。それが正しい。
>>144
- 最も好感が行く外交国は、欧州連合、米国、オセアニアの順、日本・中国・北朝鮮に対する好感度は低い方
→市場調査専門企業エムブレイントレンドモニター(trendmonitor.co.kr)が全国満19歳〜59歳の成人男女1000人を対象に「外交関係」に対する認識調査を行った結果、歴史問題に対する日本の誤った認識が続き、外交国家である日本を眺める否定的な見方も大きくなっていく中で、韓中関係より韓米関係を重要視する態度もさらに強くなったことが分かった。まず、韓国の人々が最も多く好感を持っている外交国は、欧州連合(EU)(63.2%、複数回答)であり、米国(52.1%)とオセアニア(49.6%)、日本と中国を除く他のアジア諸国(40.1% )に対する好感度も非常に高いことが分かった。欧州連合の好感度はすべての年齢層(20代60.8%、30代64%、40代64.8%、50代63.2%)で同様に高かったが、アメリカは若い世代(20代61.6%、30代52.8%、40大45.6%、50代48.4%)が、オセアニアは中高年層(20代37.2%、30代50%、40代55.6%、50代55.6%)が好感をたくさん持っている特徴を示した。一方、私たちとすぐに接している日本(15.6%)と中国(15%)、そして北朝鮮(10.7%)に対して好感を持っている人は少ない方だった。ちょうど最近の南北和解の雰囲気を見せてくれるように、北朝鮮に対する好感度は以前より大きく高まった(14年3.6%→16年2.4%→18年10.7%)の姿であった。>>144
- 最も好感が行かない国は、日本、中国、北朝鮮の順に、ちょうど北朝鮮に対する非好感度(14年64.1%→16年70.4%→18年53.9%)は、多く低く
→それに比べて最も好感が行かない国では、日本(62.4%、複数回答)が最初の手に選ばれた。年齢が高く(20代54%、30代64%、40代64.4%、50代67.2%)、政治的に進歩ほど(進歩72.2%、中道59.1%、保守55.9%)、日本に対する感情が良くない傾向がはっきりした。日本と一緒に、中国(58.3%)と北朝鮮(53.9%)の非好感度もかなり高い水準であった。ただし、中国の非好感度が、最近めっきり高まっ(14年40%→16年33.5%→18年58.3%)とは異なり、北朝鮮に対する非好感度は大きく減少した(14年64.1%→16年70.4%→18年53.9 %)の変化が目立つ。中国の場合は、サード問題と限り領、細かい汚れなどの否定的な問題が、北朝鮮の場合は、平昌冬季オリンピックへの参加と、南北首脳会談の開催などの肯定的な問題が、最近多かったためと思われる。また、米国(24.9%)とロシア(24%)、中東諸国(21.1%)の好感が行かない意見も少なくなかった。特に、米国の非好感度がぐんぐん高まっ(14年11.2%→16年8.6%→18年24.9%)の形で、中高年層(40代29.2%、50代28.8%)とジンボチュン(32.7%)が、米国の良くない感情を相対的に多く持っていた。>>144
- 日本に好感がいかない最大の理由は、やはり「過去の歴史を歪曲する歴史意識」、一方、「近い」は、日本に好感を持つようにする要素として作用
→韓国と外交的な摩擦が最も深刻な国は「過去の歴史問題」が絡んでいる「日本」で、先好感が行かない外交国でも日本を挙げる人が最も多いことが確認できた。このように、日本の非好感度が高い最大の理由は、やはり過去の歴史を歪曲する歴史意識(86.1%、複数回答)であった。2016年の調査(85.9%)と同様に、過去の歴史に対する反省がない日本の歴史意識が日本の良くない感情を継続して作成していると見ることができる。これと共に韓国を侵略し、植民地にみなした歴史的事実(44.9%)と絶えず独島に対する領有権を主張し、領土紛争を起こしたい、現在の姿(41%)も、日本という国を嫌いにする重要な理由の作用していた。一方、日本に対する好感を持っている場合は、地理的に近い(49.4%、複数回答)は、点に影響を受けた様子だった。それほど近いという理由でよく行き来してみると、日本に対する好感度が高くなったことで、実際の韓国人が最も多く訪れる旅行が日本でもある。また、アニメや映画など、日本文化コンテンツへの興味(30.8%)、日本料理の好感度(25%)も日本の良いイメージを持つようにする要因であった。特に日本の食品に対する関心が日本に対する好感度につながる傾向(16年12.7%→18年25%)が顕著になった姿もうかがうことができる。>>144
- 10人のうち7人以上」最近、日本政府の右傾化過ぎながら、日本悪行の歴史を忘れるか見て不安だ」
→日本との歴史問題と関連しては、日本の右傾化を真剣に見つめる一方、韓国自ら正しい歴史教育を確立する必要があるという認識が全体的に強いことが分かった。まず、全体の10人のうち7人以上が最近になって、日本政府の右傾化の程度が過ぎながら(73.3%)、その過程で日帝時代の時に日本が犯した悪行の歴史色あせて不安だ(72.6%)と答えた。日本の歴史歪曲をそれほど真剣に見つめることである。若い世代の場合、日本の右傾化の程度が過ぎるという意見には、相対的に少ない共感(20代61.6%、30代72%、40代77.2%、50代82.4%)でありながら、日本が犯した悪行の歴史を忘れているかもしれない懸念(20代75.6%、30代70%、40代73.6%、50代71.2%)は、より多くを持っている特徴を見せることもした。ジンボチュンほど、日本政府の右傾化の動きへの懸念(進歩77.8%、中道71%、保守73.5%)と日本の蛮行が忘れられことに対する不安感(進歩78.2%、中道72.2%、保守62.5%)が強い姿もはっきりした。一方、日本政府の立場をほんの一握りの意見にすぎないと見る見方(19.3%)は、参照難しかった。性別(男性18.6%、女性20%)と年齢(20代17.6%、30代18%、40代20.4%、50代21.2%)、政治性向(進歩19.4%、中道19.7%、保守17.6%)にかかわらず、右傾化が強まる日本政府の態度は、最終的には、日本国民全体の考えであるという認識が強く見られる。また、シルク、日本だけでなく、周辺国の歴史歪曲問題が深刻な水準だという主張も共感する意見(82.2%)を簡単に見つけることができた。>>144
- ちょうど全88.8%、「韓国も、基本的な歴史教育を正しく立てる必要がある "、国民の歴史意識が高い方だという意見は31.3%にとどまり、
→ただし、日本の歴史意識部材をせいだけではなく、韓国も歴史教育を徹底的にしなければならないという認識もかなり強いことが分かった。全回答者の88.8%が現在、韓国では、基本的な歴史教育を正しく立てる必要があると見たものである。日本をはじめとする周辺諸国と絶え間なく歴史問題で衝突する中で、学生はもちろん、多数の国民が私たちの歴史を正しく学び、理解していないという懸念が非常に大きいこと、年齢が高いほど、基本的な歴史教育を正しく立てる必要があるという主張(20代79.6%、30代85.6%、40代94.8%、50代95.2%)をさらに強く示唆した。一方、10人のうち3人(31.3%)だけが韓国の国民の歴史意識は高いと考えており、我が国の歴史教育が適切に行われている意見は、19.7%に過ぎなかった。胸が痛い過去のといってひたすら避けるだけではないという多数(85%)の主張どおり、私たち自身から正しい歴史教育を確立するウィラン努力が必要になると思われる。>>144
- 全体的に「慰安婦問題」に対する関心が減っている(14年81.3%→16年77.2%→18年72.4%)の姿がはっきり
→実際の「慰安婦問題」に対する関心が全般的に低くなっている様子も確認できた。全回答者の72.4%が慰安婦問題に関心があると答えたが、過去に比べては、慰安婦問題への関心が減っている傾向(14年81.3%→16年77.2%→18年72.4%)がはっきりした。たとえ慰安婦問題に関心がない方だという意見(3.8%)は少なかったが、積極的に関心を傾ける姿勢が弱まったことだけは明らかである。慰安婦問題への関心は、政治性向(進歩86.6%、中道69%、保守57.4%)に基づいて差が多く見られ、年齢別では40代(20代70%、30代71.6%、40代76.8%、 50代71.2%)の関心度が最も高かった。慰安婦問題が個々人ではなく、国家レベルで重要である認識強く見られた。慰安婦問題は、自分自身に重要な方だとの回答(66.4%)より政府の立場から重要な方だという回答(81.5%)がはるかに多いのだ。ただし進歩性向の回答者の場合には、慰安婦問題が政府の立場(進歩88.4%、中道80.3%、保守72.1%)だけでなく、本人の立場(進歩73.9%、中道65.9%、保守52.9%)も重要だという認識を多くほのめかした。社会全体として慰安婦問題に対する理解度を高めなければならない必要性もありだった。慰安婦問題に対する認知レベルを調べた結果、全体的内容を詳しく知っている回答が15.6%にとどまったものである。歴史的背景や日本政府の態度などをどの程度知っている場合(67.3%)が最も多く、慰安婦の意味と議論があるという事実程度知っているか(14.6%)は、ほぼ知っていることがない(2.5%)という回答者も決して少なくなかった。>>144
- 日本の独島領有権主張の議論と関連して、全体77.9%が「独島が私たちの土地であることを国際社会に広報する必要がある」と見て
→日本の独島領有権主張の議論と関連しては、独島が私たちの土地であることを国際社会に広報する必要があるという主張が多かった。全回答者の77.9%が、積極的に国際社会に独島が韓国の地という事実を促進する必要があると見たもので、当然のことについていちいちすべて対応する価値がないという主張(22.1%)よりもはるかに優勢だった。政治性向に関係なく、国際社会に独島が私たちの土地であることを積極的に推進しなければならない(進歩77.8%、中道77.9%、保守77.9%)は、認識が似たようなのも特徴であった。一方で、私たち自身が独島問題について多くの関心を持たなければならない必要性も感じることができました。独島が「なぜ韓国の地なのか」を説明することができるという応答が毎年低くなる傾向(14年66.4%→16年62%→18年59.3%)であり、我が国の国民が独島問題について無関心であると考え(36.9% )も少ないとは見ることができなかった。10人のうち4人(39.4%)は、日本に独島を奪われるか見て不安だという気持ちを表わすこともした。>>144
- 日本との外交問題について、政府がよく対応できないという意見が多かったが、以前の政府より肯定的な評価(14年15.1%→16年9.1%→18年21.2%)が増加
→全体的に日本との外交問題への政府の対応を否定的に評価する視点がまだ多かったが、以前の政府の割には肯定的な評価が増えたことも目立つ変化であった。全体21.2%だけが、日本との外交問題に精通し対応している方だと答えたが、過去の調査と比較すると、政府の対応を積極的に見る視点が大きくなったこと(14年15.1%→16年9.1%→18年21.2 %)を確認することができる。一方、政府は、日本との外交問題にも対応していないという見方(14年54%→16年67.8%→18年43.8%)は大きく減少した。対日外交問題への政府の対応を積極的に見る視点は男性(男性25%、女性17.4%)とジンボチュン(進歩33.1%、中道17.4%、保守12.5%)で、否定的に見る視点は、女性(男性39 %、女性48.6%)と保守層(進歩37%、中途43.8%、保守58.1%)で、さらに顕著になった。>>144
- 日本との外交問題に対処する適切な方法としては、「国際社会に向けたアピール」と「韓日首脳会談を通じた解決」を主に多く挙げ
→日本との外交問題に対処する適切な方法としては、国際社会に向けたアピール(79.5%、複数回答)を最も多く挙げた。年齢(20代76.4%、30代81.6%、40代80.4%、50代79.6%)と政治性向(進歩82.4%、中道78.8%、保守76.5%)に関係なく、国際社会に知らせることが最適な方法という考えを持っていた。また、韓日首脳会談を通じて解決する方法(68.6%)と中国との協力の下に解決策を模索する方法(45.1%)が適切だという意見も多かった。他の外交関係を断絶を覚悟する強硬な立場を取らなければならないという意見(39.8%)とそれを無視するのがよい(23.2%)という意見が続いた。以前に比べ、外交関係断絶も考慮しようという強硬な立場は減っ(14年60.7%→16年49.1%→18年39.8%)、それを無視しなければならないという意見が増えた(14年17.7%→16年13.2%→18年23.2%)が目立つ。ただし、日本の良くない歴史的な感情を持っていても、日本との交流は、持続的に発展させなければならないと考えている人が多いことが分かった。全回答者の77.1%が、国家間の問題とは別に、韓国と日本の文化交流が持続し、より有効にされるべきだ見たもので、特に男性(男性81.6%、女性72.6%)と中高年層(20代74.4%、30大72%、40代82.8%、50代79.2%)のこのような認識が強かった。>>144
- 10人のうち9人「韓日の歴史を扱う映画が歴史への関心を高めるきっかけになる(88.1%)」、ちょうど「徹底した事実の検証作業が必要(91.4%)」
→一方、最近、日本との歴史問題を扱っている映画が多く作られている状況で、ほとんどの人は、このような映画が歴史に対する関心を高めるせる大きな助けになるという考えを持っていた。10人のうち9人(88.1%)が韓日の歴史を扱う映画が大衆に歴史に対する関心を高めるきっかけになると見たものである。日本との歴史問題を扱った映画を多くの人が見ており(83.8%)は、特に韓国の若者たちが必ず見なければなら(79.7%)は、どこのほとんどが共感した。一方、日本人の被害や傷を受ける姿を扱った映画や芸術作品に拒否感を持っているか、(17%)、日本との過去の歴史を扱った素材が、今陳腐だと感じる(14.4%)の人は、閲覧難しかった。ほとんど韓日の歴史を素材にした映画の必要性を高く評価しているのだ。さらに10人のうち8人(80.3%)は、過去の歴史の真相究明のためにも、日韓の歴史を扱った映画が多く作られる必要があると主張したが、進歩性向の回答者ほど、韓日の歴史を素材にした映画が多く製作される必要(進歩87.7%、中道78.4%、保守72.8%)を多く感じていた。全体87.4%は韓日の歴史を素材にした映画を韓国だけでなく、全世界的に知らせる必要があると考えても表わした。ただし、映画を作る過程で、入念な検証作業が必要だという声に耳を傾ける必要があると思われる。歴史や人物を事実とは異なる歪曲する映画も少なくない視覚(78.7%)が大幅に多い中、10人のうち9人(91.4%)が韓日の歴史を扱う映画を作成するよりも、徹底した事実の検証作業が必要だと言ってていた。>>144
- 韓米関係(74.5%)を韓中関係(25.5%)よりも重要だと考える態度はっきりとなり、「米国の軍事力への期待」が最大の様子
→今日の国際社会で二強体制を形成しており、韓半島問題にも直接影響力を行使する「米国」と「中国」は、私たちにとって非常に重要な外交国に選ばれるために、全体的に、中国ではなく、米国の重要性をさらに高く評価する姿だった。外交的に韓米関係が重要だという意見(74.5%)が韓中関係が重要だという意見(25.5%)よりもはるかに多くの比重を占めたのだ。特に、調査と比較した場合、韓中関係より韓米関係を大切に考えている態度は強くなった(14年60.1%→16年64.1%→18年74.5%)に対し、韓中関係がより重要である視覚は減少した(14年39.9%→16年35.9%→18年25.5%)の変化がはっきりした。韓米関係がより重要であると考えは、20〜30代の若い世代(20代84%、30代80.8%、40代62.4%、50代70.8%)と保守層(進歩70.8%、中道74.7%、保守81.6 %)で、さらに多く見つけることができた。韓米関係が韓中関係よりも重要であると評価する最大の理由は、非常時に、米国の軍事力に助けを得ることができる(55.2%、複数回答)は、点であった。また、名実共に世界最強大国であり、(45.9%)、経済協力による利益を見ることができ、(44.2%)、北朝鮮を牽制するために効果的であること(42.7%)も韓中関係より韓米関係を大切に考えている主な理由であった。一方、韓米関係より韓中関係が重要であると見られる人々は、北東下の安定と発展に、より重要な役割が期待されて(57.6%、複数回答)、次世代最強大国とされるからである(51%)の理由をたくさん聞いた。また、経済的な協力による利点があり、(40.4%)、>>144
しかし、68.2%、「外交安保システムが米国にも偏りいる」と懸念は、89.9%は「中国と米国の両方朝鮮半島の平和ではなく、自国の利益に考えている」
→しかし、あまりにも対米関係だけ偏っている外交戦略を懸念する声も少なくなかった。韓国の外交関係の全体的な認識を評価した結果、全体の10人のうち7人(68.2%)が韓国の外交安保システムが全面的に米国に偏っていると見たもので、政治性向に関係なく(進歩66.9%、中途69.5 %、保守65.4%)似たような考えを示した。韓国政府が過去サード事態に不快感になった中国の植栽をすべて、ドイツ必要があるという主張に同意する人(同意46.4%、非同期の33.2%)が少なくないことも似たような文脈で調べることができる。中国植栽をある程度多読が外交戦略が必要だという主張には、中高年層(20代30.8%、30代49.2%、40代52.8%、50代52.8%)とジンボチュン(進歩58.1%、中道41.7%、保守41.9%)が多く共感する方だった。ただし、全体の10人中9人(89.9%)が共感するように、中国と米国の両方結局は韓半島の平和ではなく、自国の利益を第一に考えていることを決して忘れてはならないだろう。米国と中国と比較した場合、日本には外交的に軽視する態度を持つ人々がかなり多いのも目に見える部分であった。2人のうち1人(50%)が、韓国は、日本の立場を大きく考慮する必要がないと答えたもので、過去の問題に起因する日本との続く葛藤が影響を及ぼしているという解釈を試みることができる。それに比べて韓国が中国の立場と米国の立場を大きく考慮する必要がないという意見は、それぞれ24.2%、17.8%にとどまった。>>144
- 「最近、韓国政府が米国、中国との外交問題を主体的によく対応している」:同意51.3%vs. 非同期の22.4%
→一方で、韓国が外交政策を推進する上で、外国の顔色を見なければならない状況が少し不便だと感じる人(82.8%)も大幅に多かった。外交的に強大国の顔色を見ることができしかない韓国の現実とその限界を惜しむ人々が多いことを示す。でも最近、韓国政府の外交の歩みと関連して肯定的な評価が多いことが分かった。韓国政府が米国と中国との外交問題を主体的によく対応している時刻(51.3%)がこれに同意していない時刻(22.4%)よりもはるかに強いもので、ムン・ジェイン大統領の就任後続々外交的に大きな成果を収めている姿に満足感を感じる人が多いことがわかる。特に30〜40代(20代45.2%、30代55.2%、40代56%、50代48.8%)とジンボチュン(進歩73.2%、中道44.7%、保守33.8%)で、現政府が米国と中国との外交問題を主体的によく対応しているという評価を多く下した。一方、最近、南北和解の雰囲気の中で、「対北政策」に対する肯定的評価が多い中、後日北朝鮮の態度の変化が原因で、私たちが外交的に責任をかもしれないという懸念もかなり楽だった。10人のうち6人(59.6%)が今後、北朝鮮の態度が変わる場合、韓国が外交的責任を抱え込むか心配になると答えたもので、保守層(進歩55.6%、中道59%、保守70.6%)の恐れがより強かった。Je sais qu'ils se battent entre eux
Il me semble que la Corée du Sud semble dire des choses déraisonnables正直、このリサーチ、設問歪んでるだろ。
日本が悪い理由を並べ立てて選択問にしてあるのだろうが、北朝鮮や中国が悪い理由について並べ立ててはいない。日本に敵意を向けるための誘導アンケートだろ。
そして、そんな誘導アンケートを許し求める社会というのはどうかと思う。>>144
変化に富んだ朝鮮半島情勢、これまで以上に「外交関係」が重要なポイント
で最も愛想国は「欧州連合」を、非好感国は「日本」をたくさん挙げて
日本に好感がいかない最大の理由は、やはり「過去の歴史を歪曲する歴史意識」から
10人のうち7人以上」最近、日本政府の右傾化過ぎながら、日本の悪行の歴史を忘れるかを見て不安」
ちょうど全88.8%、「韓国も、基本的な歴史教育を正しく立てる必要がある」と眺めて
韓中関係(25.5%)よりも韓米関係(74.5%)をさらに重要視する態度がはっきりとなり
しかし「外交安保システムが米国にも偏りができる」(68.2%)は、懸念の声も大きく
「最近、政府が米国、中国との外交問題を主体的によく対応している「同意51.3%vs. 非同期の22.4%
本調査は、特定の企業の依頼せずにエムブレインのコンテンツ事業部(トレンドモニタ)の自主企画と自己の費用で行われました。>>162
たまたま今回の調査会社および、報道メディアが誘導しなくても
自己暗示にかった国民が、反日を日々拡大させているので
結果はたいして変わらないんじゃないでしょうか。
そもそもこの「誘導」自体、自己暗示によって拡大された
反日の産物だしね。
韓国の意識調査の話とは、もう日本のそれとは違う段階にいるんじゃないですかね。>>119
っか1000年位前?までは日本が天国って地図だったでしょ。>>1
なぜか嬉しいのはなぜだろう?
【韓国人が嫌う国】非好感国1位は…日本
165
ツイートLINEお気に入り
142
20