- >>75 
 설명 편의상 받침 발음을 제외하고 얘기하면
 오(o) 우(u) 으(eu)
 일본 발음체계에서 o, u는 비슷한 발음이 있지만.. eu는 없는 것 같다.
 아래 영상을 참고하면 eu발음을 들을 수 있어. YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=u7Ev_gmnTK0 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=u7Ev_gmnTK0
- まだ少数派だけど、教育の研究者の中には漢字を「読める」「書ける」別々に扱おうと言う意見もある。 
 どうせ社会人になったら文字は入力するもので手書きは少ないから、書く能力より読む能力がを強くしようと言う考え。
 実現するか判らないし、たとえ実現しても遥か未来だろうけど。
- >>75 
 추가로 한국인이 듣기에 일본어의 'u' 발음은
 'u'와 'eu'의 중간 발음 정도로 들려. 실제 일본어 공부할 때도 그런 얘기를 들었다.
- 韓国ではジャルハヌンガ・コレクションが流行しているようだ。 
 かつて日本でもマトボッククリ・コレクションが流行っていたが、韓国にも同様の文化があるようだね。
- この人何言ってる 
- ジャルハヌンガスレはここですか? 
- ジャルハヌンガ 流行語大賞 決定! 
- >>82 
 なんだって!
 ジャルハヌンガをよく噛まないで食べる人がいるとは!
- >>1 일본인이니까 그러지 당연한거야. 
- >>105 
 まずジャルハヌンガを食べる事から始めましょう。
- >>70 한국어 발음이 완벽한 일본인을 한번도 본적이 없다 재일빼고는 
- >>1 
 漢字は絵文字。
 ひと目で意味が判る。
- 日本も過去に何度も漢字廃止論があった。 
 戦後は漢字も簡単化されて漢字の数も減った。
 ひらがなカタカナだって消えた文字はある
- 글쓴새끼 병신인가... 
- ジャヌハルンガは 
 おでん煮込みよりも味わい深く
 韓国で庶民に愛されている食べ物
 と言うのは本当ですか?
- >>105 
 日本語はまずジャルハヌンガして、それからモトハヌンゲ煮るといいよ
- >>112 
 すみません、酔ってスマホ操作したので
 入れまちがえました
 ジャルハヌンガですね
- >>1 
 漢字は↑とか↓とか矢印を見た瞬間に意味が理解できるのと同じ要領で慣れだと思います。
 音符とかも私は直ぐに読めないけど、音楽をやっている人はスイスイ読めてしまうのと同じかと。
- >>115 
 せっかく秋のジャルハヌンガ祭りやってたのに
 無粋な事するんじゃねえよ。
- Do you Know PSY? 
 Do you Know 江南スタイル?
 Do you Know キムチ?
 Do you Know キムヨナ?
 Do you Know 独島?
 Do you Know ビビンバ?
 Do you Know ジャルハヌンガ? ←new!!
- >>115 
 なるほど「上手」かぁあああああ、それで合点がいってしまうのはけっこう残念だわw
 ジャルハヌンガへの愛が止まらなかったのにw
 スリジャヤワルダナプラコッテくらいに妄想力をかきたてる単語だったのになー
- ジャルハヌンガが気になって来てしまいました 
- 怒られちゃった(;゚д゚) 
- 合言葉 
 「ジャルハ!」
 「ヌンガ!」
- 이상한 스레 ㅋㅋㅋ ㅋㅋㅋ 
- >>123 
 ㅋㅋㅋ ㅋㅋㅋふふふふふ
- >>90 
 難しい言葉を使うと頭が良さそうに見えるからですw
 いや、わりと真面目な答として。
 なんかそういうのを何百年もやってたら日本人の基礎語彙力が異常に高くなりました。
 「とる」の意味は英語のtakeですが、ひらがなだけでなく「取る」「撮る」「盗る」と
 漢字を併記することで、どの意味で使っているのかはっきりさせることができます。
 そして、こういう使い方のパロディとして「殺る」と書いて「やる」と読ませるような
 変則的な使い方もされるようになってきました。(この読みはまだ一般的でないので
 無理に読むと「ころる」になってしまうのですが、強制的に「やる」と読ませます)
 Looks like so cool ?
- >>125 
 ・本気(HONKI)と書いてMAJIと読みます
 ・漢(KAN)と書いてOTOKOと読みます
 というのは基本ですね
 日本語はこうした自由度が高いので、結果としてマンガや小説文化が発展しました
 以前、ハンターハンターのマンガで
 能力名…漢字
 読み方…英語、カタカナ
 というのをどうやって韓国では表現しているのかと気になっていたのですが、どちらもハングルで大変残念に思った記憶があります
 あれが再現できるのは、漢字と他の言語を使っているような、二種類の言語を使っている国だけなので
 欧米では不可能ですし、中国では漢字しかないので再現できません
 韓国は漢字+ハングルなので再現できると思っていたのですが…韓国人が漢字を捨てていたとは思わなかったので本当に悲しかったです
- ジャルハヌンガ祭り終わっちゃった(´・ω・`)ショボン 
- ジャルハヌンガ 
 なんだかエンコリを思い出したわ
 タホナヘウンとかイッダンゲとか文末に訳されてないのが残ってるの
- カタカナで正解。 
- >>115 
 いや、素直にありがとうだよ。すっきりした。
 ジャルハヌンガ祭りは続ければいいよ。
- 日本語が楽しいなと思う瞬間。 
 例えばアニメ進撃の巨人の「紅蓮の弓矢」の歌詞
 「黄昏に緋を穿つ紅蓮の弓矢」
 という歌詞だけど、「紅蓮」というのは赤い蓮の花の意で、燃えたぎる火の色のたとえなのね。
 そして地獄の炎の意味なの。「緋」というのは「赤い」という意味だけど、(ひ)と発音するから「火」を連想させようとしているの
 「宵闇に紫を運ぶ冥府の弓矢」も同様で
 「紫」は「むらさき」の意味だけど、(し)とも読める。「冥府」は死後の世界だから「死」を連想させようとしている
 そういう遊びをしながら生活していると、日本語が楽しくてしょうがないのね。
 だから日本人は漢字が好きで好きでしょうがないのね。
- 어느 나라이던, 그 나라에서 정규교육만 받으면 보통 문자는 무리없게 구사할 수 있습니다. 
 문맹률은 문자의 차이때문에 생기는게 아니라 교육 수준의 차이에서 온다고 보는게 맞는거죠.
- >>135 
 ジャルハヌンガ祭り、私も楽しかった。
 落語の「ちりとてちん」に似てるね。
 昔から、日本人はこういうのが大好き。
- 誰かジャルハヌンガのスレ立ててよ。 
- 스레드가 낚시성 개드립인거 같은데 일본인들 진지하네 ㅋㅋ 
- ジャルハヌンガがお上手ですねと言われた。 
- >>1 
 英語のネイティブが全部キッチリ発音してなくても聞き取れるのと同じよ。
- ハヌンゴ「………」 
- >>1 
 表音文字は①音を読む②音の組み合わせて熟語を思い浮かべる③当該文脈での意味を考える、と言う三段階を左脳だけで考える。
 表意文字は見ると言う感覚(右脳)と意味を思い出す(左脳)と言う総動員で、実験すると表音文字の3倍の速度で判ると言う。
 その上、表音文字の中でも例えば英語ならseaとseeと言う風に綴りが違うのに対しハングル的に書けば[si:]と同じで不利になる。
- >>1 
 韓国人は、日本語を難しく捉え過ぎている。
 世界で一番、日本語を習得しやすいのは、間違いなく韓国人だ。
 書くことは、必要ない。読めさえすれば、よい。
 PCを使うようになってから、日本人も漢字が、書けなくなっている。しかし、読めさえすれば、日常生活に何も困らない。
 韓国人は、日本語訛りの韓国語(和製漢語)の漢字を見て区別出来るだけでよい。発音が、よく似ているから覚えやすいはずだ。
 カタカナは、角ばったひらがな。英語の代わりに外来語を表現する時に使う。
 ハングルの同音異義語の問題が解決されて思いの外、便利なのが、わかるだろう。
 外国人が、日本語を覚えるのに一番適した教科書は、日本語で書かれた日本の漫画です。
- 怪獣ハヌンゴと 
 ジャルハヌンガは関係有るの?
- 確かに、駅前でよくジャルハヌンガっぽいやつ見かけるけどさ。二十歳過ぎてあんなことやってたらただの馬鹿だよなって思う。 
- ジャルハヌンガ100匹討伐したけど1個も紅玉ドロップしねぇ… 
 おかげで大剣の強化が全く出来ねぇぜ…
일본인들은 어째서 그렇게 일본어를 잘하는가?
146
ツイートLINEお気に入り 103
103 40
40
