- 腕を組むと自国の言葉で言いながら頭を下げるのが伝統だと言い張るアホ民族は世界でもコリアンだけだと思うよ。 
 漢字を忘れた弊害だね。
 古い書物にもコンスは出てくるから起源主張してるけどw
- どちらも元は中国の形だよ 
 1990年頃の写真とか残ってるのを見れば一目でわかる
 周恩来の立ち姿とかコンスそのもの
- 日本では攻撃的な人ほどよく挨拶をする 
 ペコペコしながら主導権を取りに来てるんだな
- 朝鮮式のお辞儀、肘張ってる感が嫌。 
 手の位置の由来とか知らんけど。
- >>22 
 こだわるには細かすぎる気もするけどな…
- >>5 
 なんか態度悪いな。
- >>25 
 謝罪でなく拝跪だな。これは卒業式か?
- >>27 
 座礼というのはあるけど、日本だと地べたでやったら土下座だが、畳の文化がないからか、こいつらには関係ないんだろうな
- 興味深いな。しかし、なぜ韓国人は日帝残滓狩りしないのか 
- 깨끗한 바닥에서는 엎드려서 하고 고개만 숙이는 인사도 있고 낮은 더러운 흙바닥이면 낮은신분의 사람은 허리를 굽혀 손이 발목을 잡을 정도로 고개를 숙여야 
- しかし、日帝残滓なのマジなのかい?韓国人が沈黙してるからマジ? 
 >>30
 汚い所でこそより大きく体を動かす礼をしろってこと?
- >>1 
 台湾には広まらなかったのに、何故朝鮮では日帝残滓として一掃されてないのか…
- 西洋だと片膝を着くのがお辞儀の代わりだよね? 
- >>10お辞儀という所作は海外でも有るみたいですね。 
 調べると『外国では自分より相当格上の相手に対してしかしないものであるのに対し、日本では非常にカジュアルに使われている』という感じらしい。
 日本人にとってはお辞儀の仕方で相手の態度がわかるので便利な風習だなとは思うけど。
- >>36 
 平伏って言うのが適切なだろ。これはともかく道端でやりもしない座礼を土下座という言葉で言うのはないわ
- >>31 
 拱手
 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/拱手
 韓国、日本は下の変化形だと思う。やはり中国ではないのだろうか?
 長揖
 長揖(ちょうゆう)は、立場の低い人が高貴な人に向けて行う礼であり、拝礼に次いで丁寧な礼である。敬礼するときは直立し、手のひらを内側に向けて両手で拳を握り、額の高さまで掲げ、90度以上、地面に到達するまでお辞儀をする。
 天揖
 天揖は上揖ともいう。冠婚葬祭などの際に、新郎新婦や喪主や祭主が、長老などに向けて行う礼である。敬礼するときは直立し、手のひらを内側に向けて両手で拳を握り、約60度のお辞儀をする。お辞儀をするときに手を額より少し高く上げ、身体を起こすときに自然に手を下ろしたり、手を袖に隠した状態にする。
 時揖
 時揖(じゆう)は中揖(ちゅうゆう)ともいい、同輩が日常的に顔を合わせたり別れる際に用いる礼である。お辞儀をするときは直立し、両手は拳にして手のひらを下に向け、胸の位置から前に向けて水平に押し出し、約30度のお辞儀をする。身体を起こすときに自然に手を下ろしたり、手を袖に隠した状態にする。
 土揖
 土揖または下揖と称し、目上の者が目下の者に対し返礼する際に使用する。これを行う際には直立し、手のひらを内側に向けた状態で両手で拳を抱え、30度程度のお辞儀をし、手のひらを少し下げ、身体を起こす際には自然に手を垂らしたり、手を袖に隠した状態にする。
- 中華の拝礼は「鞠躬」。 
 普段の礼ではしない。特別の感謝を伝える場合にする。
- 関係なくてごめん。 
 朝鮮半島に畳はなかったの?
 東南アジアにはゴザはあるよね?
 もしかして東南アジアのゴザが畳の先祖?
- オーケストラや舞踊団が観客に挨拶するときに礼をするけどあれはお辞儀に入るのか? 
 あと、韓国の土下座はつま先を立てて、日本のは足の甲を地面につける。
- >>41 
 朝鮮に畳は無いと思います。
 畳は古事記にも記述がありますから、日本発祥で間違いないと思われます。
 茣蓙は名称通り、呉の国、つまり中華から日本へ伝わりました。
 ですが...蓆は縄文・弥生時代の遺跡からも発見されています。
 中華・朝鮮は、屋内で履物を脱ぐ習慣が有りませんので、畳は生まれないかと。
- 韓国はただの序列の確認で敬意がないね 
- 50名無し2022/08/27(Sat) 00:33:41(1/1) このレスは削除されています 
- >>49 
 猿のマウンティングと同じだなw
- >>47 
 変な誤字してたけど、欧米でもそうなのかいね?
- 宗主国様「アレは我がずっと躾けてきたアル。」 
- なんか懐かしいスレッドだな 
 三年ぶりに見たわ
 >>31
 100%日本の残滓だぞ
 朝鮮人の9割は礼儀を知らない奴隷だったので伝統文化なんて残らなかったんだ
 1割の両班は知ってたけど内ゲバで生きて行くのに精いっぱいで儀礼を守る余裕なんて無く、すべてが消え去った
 奴隷が後から見様見真似で模倣して復活させてみたけどほぼ全ての物は日本式に汚染されて本来の朝鮮式は残っていないんだ
 奴隷階級の人が1934年に日本が作った「儀礼準則」を見て再現させただけだからな
- 朝鮮と関わりのあった爺婆に聞けば分かるだろうけど冗談抜きで1970年代の元両班階級の行っていた儀礼とすら全然違うんだぞ 
 俺がお世話になった1970年代の大学教授の家行われていた儀礼とすら全然違うんだわ
 朝鮮人に伝統なんて物は無いと断言できる
- https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/776349 
 1911年に作成された「韓国併合紀念史」だ
 これを読めば理解できるだろうけど朝鮮では女は物でな
 12~13歳で結婚するのが当然、両班階級では7~8歳で贈り物として相手の家に捧げられる供物である
 とか服喪の例は3年閉じこもるとか大韓帝国で行われていた儀礼についても記されている
 余りにも未開過ぎて朝鮮方式の儀礼なんて行える訳が無いんだわ
- 明の真似をするニダ。 
 清の真似をするニダ。
 日帝の真似をするニダ。
 誰の真似をしたらいいか分からないニダ。←今ここ。
- >>55 
 その割には気に入らないものは日帝残滓として排除に必死。なぜお辞儀はなくさんのか不思議ではある。韓国時代劇ではどうなってるのかね
- それにクンジョルとやらは残ってるじゃん?一応礼儀作法だろ、これは 
- 1945年以降韓国人は下品になりましたとさ! 
 礼節を重んじない人が殆んどではない?
お辞儀は日本と朝鮮の間で伝播したものなのか?
61
ツイートLINEお気に入り 58
58 2
2