- 「人手不足が過去最悪」 
 日本の人手不足が一段と深刻になっている。日銀が3日発表した全国企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数によると、約4割の業種で人手不足の度合いを示す指標が過去最悪となった。
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28940730T00C18A4EE8000/?n_cid=TPRN0001
- >>1 
 日本最大のAI技術展が開幕、人手不足への切り札に!!
- >>1 
 釣りとしてはタイトルばっちりですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
- ま、それだけ日本の景気が良いってこと。。 
- 日本の場合 
 人手不足解消のために機械化を進めると
 さらに人手不足が深刻化すると思うんだよね
 まあ、悪いことじゃないから、どんどんやればいいと思うけど
- 人手不足 
 確かに人手不足だけど
 商品サイクルを見直したら
 部分的に解消する
 仕事もある思うのだが
 まあ
 他社競争の資本主義社会
 難しいか
- 人手不足とよく言われるけどいわゆる3Kの職種だけだぞ 
 非正規がほとんどだしさ
 事務職とか公務員とか人気の仕事は今も買い手市場だ
- 大企業のオフィスでも正社員が不足しだしている。 
 これは派遣がどうこうではなく採用レベルに達する新人が少ない上に、雇っても数年で転職して行ってしまう可能性が高いというもの。
 景気は間違いなく良くなっている。
- 人手不足ってことは、労働者本位の社会になっていくから 
 非常に労働者に居心地のいい社会になっていく
 もちろん労働者の能力次第であることには変わりはない。
 すげえよな、安倍政権になっただけでこれだぜ
 あと1000年は安倍政権でいてほしい。
- 賃金が上昇するし合理化も進むから人手不足は悪いことではないよ 
- 社会保険支える会社人がそれだけ少なくなってるって事 
 今の社会保険料や税金を考えればさすがに能天気すぎないか?
- うちの会社、田舎にあるから都会のほうの状況は判らないけど。 
 地元ではそこそこの規模の企業だけど。
 プログラマー、設計開発職は不足してるね。求人出しても来ないと人事の人間が言ってた。
 まぁ、中途採用や派遣とかだと、それなりのスキルが必要になるから、条件に合う人間がいない
 というのもあるが。
 製造現場は生産量に合わせて調整しないとコスト的に厳しいから、そちらは必要に応じて派遣。
 (外人の割合も多いけどね)
 ここ数年の新卒採用は8が開発、2が製造って感じ。
- 勉強は出来る賢いアホが増えたからだぞ? 
 日本は製造や技術職など体力が資本の仕事は慢性化した人手不足だよ。
 日本の場合は仕事は選ばなきゃあるんだ。
 選んで無いと叫び責任転嫁するなら、起業したら良い。経営者になれば良いんだ。ベンチャーでも立ち上げろって。
 俺はそんなアホに何度も言ってる。
 そしたら、金とかリスクとか人材確保とか失敗したらとか逃げやがるのなw
 そんなアホは就職しても自分が気に入らないだけでブラックだとか言い出すの。だから、経営者になれば良いのにw
- 業種によるけど、5年前に入社した社員と同額の給与を提示しないと採れないぐらい人手不足らしい。 
- 給与を上げて弱インフレにすれば良い 
- 取りあえずワンオペやってるすき家攻めてくる(`・ω・´) 
- ヽ(`Д´)ノ<公務員などの楽な仕事に行くのが多くなってるだけニダね。 
日本、過去最悪!
17
ツイートLINEお気に入り 17
17 0
0