- >>549 
 もー。
- そうだね。話し合いは大切。民主主義なんだから。 
 ところで、日本での「話し合い」の最高機関である国会をサボって
 デモに出ているっていうアホな国会議員がいるんだけどどう思う?
- >>548 
 アメリカはどうでもいいが、世界が喜ぶなら日本は憲法9条を改正するべきだよね。
- >>533 
 できる事とできない事はわきまえましょうね。
 別のトコで書いたんだけど話し合いってのは
 「自分だけでなく相手が居る」
 「相手は価値観も文化も異なる」
 「参加者が結論を遵守しなければ話し合った時間は、徒労で時間の無駄」
 で、北朝鮮は六カ国協議の結果どう行動した?
 韓国は日韓基本条約や慰安婦合意締結後どうした?
 ロシアは国際法を無視してクリミア半島をどうした?
 中国は南シナ海で何してる? チベットがどうなってる?
 相手の行動をある程度抑制能力が無いと、話し合いなんて犬の餌にもならないんですよ。
- >>559 
 等という意味不明な事をわめいており。
- >>558 
 そろそろそうだね。
- >>557 
 ミサイルで話し合いなら、君の大好きな話し合いだろう。
- >>565 
 意味がわからない
- >>567 
 アホ?
- >>567 
 そんなことしたら、日本が復活してしまうじゃないか
- >>570 
 帰って頂ければそれでいい
- 東洋人で申し訳ございません 
 中立的な人かと思ってたけど
 コメントみて分かったわ
 ただのプロ市民だったwww
- >>565 
 戦争って、第2次大戦みたいなのを連想してる??
 最近の米国のする戦争って、無人機を使った、精密爆撃とか、
 特殊部隊による、敵国指導者の暗殺とかだと思うけど?
- だって戦争怖いし。・°°・(>_<)・°°・。 
 戦争肯定するとか最低
 憲法9条守るべき
- 東洋人で申し訳ございません 
 戦争怖いとか話し合いとか言ってるけど
 普通にコメント求めたら言ってること矛盾してるしタダのヤバイやつで皆引いてて草
- 結局、東洋人を含め、パヨクの人たちは戦争をちゃんと分析していないんだよね。たくさんの人が死んで、たくさんの武器弾薬が使われ、破綻しただけの世界になりましたってだけ。 
 アメリカは日本の憲法を見て動いていないからね。アメリカの応援に日本の憲法解釈を変えて、違憲スレスレで対応しているだけ。だから日本がアメリカと対等になるために、改憲が必要なんだけど。要するに今の状態は、アメリカの言いなりで憲法を拡大解釈する事しか出来ない。
 日本国憲法が場合によって形を変えて、右往左往している。憲法が自主独立国家の法治の核になっていないということ。今の状態がアメリカの下僕なんだよね。それわかっていないから、戦う意思がない腑抜けになっている。
 >>565
 〉武力にしても実際に攻撃はせず脅す程度にして欲しい
 わかってんのかなぁ…これが防衛による抑止力だよ?アメリカとの安保も同盟も全部これ。都合よくアメリカを解釈して、なんだか情けない思考力としか思えない。
- 戦争云々より 
 約束破って条約を一方的に守らない、
 嘘つき詐欺師の方が最低。
- × 戦争するために戦力を整える。⇒ パヨクの言う戦争法案 
 ○ 戦争にならない様、防衛力を付ける。⇒ 実際の集団的自衛権
 戦争が怖いのでなく、君はただ傷付きたくないだけ。
 周囲が君を守ってくれてても、君だけが無事でいたいだけ。
- >>582 
 これなんだよな
 「戦争しないためにこそ軍備が必要」なんだよね。
 約束を反故にしかねない相手には、反故にした時のペナルティを意識させないと、話し合い自体が成立しないのが現実だ。
 強制力が無い主張は無視される。
 だからこそ、日本は憲法改正し、「日本に狼藉を働くとタダでは済まない」と周囲に認識させる必要があるの
- >>583 
 精神勝利お疲れ様です。
 私には匙が投げられただけに見えます。
- デモの主催は「総がかり行動実行委員会」? 
 http://sogakari.com/
- 타락한 일본의 지식인들 
 우매한 일본 대중들
- >>587 
 バックには北朝鮮が…?という組織のようです。
- >>398 
 こういうときこそ、話し合いで自分たちの主張を実現したらどう?
 自分の主張が通らなければ、力で対応している時点で、話し合いだけでは、解決できないことを証明している。
- >>182 
 知的単純作業やIQの面よりも
 複合的な能力面の測定で有意差が出そう
 どちらかのスコアが高くても
 バランス悪いと
 本人や周囲が苦労しそう
- 馬脚を現す 
- >>247 
 ヒキコモリやデモやディスカッションしてるだけで相手に動いてもらえる高能力者になりたいよ。
 低脳力者の私はひたすら体と心に汗して働く日々だ。
- >>385 
 チベットようになってからでは、遅い。
 話し合いは重要だし、ギリギリまで話し合う。
 自由を奪われないように最後は戦うしかない。自分が犠牲になってでも、守りたい家族がある。
 あなた自身がどう考えるかは自由だが、私の家族の幸せを守る権利を奪う権利はない。
 そういう日本人もいることを覚えておいてくださいね。
金曜の夜の官邸前集会、100万人の目標に達せず
594
ツイートLINEお気に入り 588
588 3
3